
動画を見ればすべてがわかる!長浜市職員キャリアチャレンジ枠募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/10/31経過レポートが追加されました!「10月31日消印有効です!」
2022/10/28長浜市で正規職員の追加募集を行います。私と一緒に働きましょう!
「キャリアチャレンジ」とは、社会人経験者を対象とする採用枠です。 民間企業等で培った能力、知識、経験、保有資格等を本市の市政経営に生かし、即戦力として第一線で活躍できる方を広く募集します。 事務職だけでなく、特定の専門分野に関わる職務経験等を有する方も対象です。また、U・I・Jターンの方も大歓迎です。
【特定の専門分野の例】 (土木建築分野) ・土木施工管理技士として交通インフラ整備等に従事したり、建築士・技術士・建築施工管理技士として施設整備等に従事したりするなど、民間企業等で培った専門知識やノウハウ等を活かして、都市まちづくりデザイナーとして市政に貢献できる人。 (デジタル分野) ・ICTの活用やデジタル化に関する専門知識を活かして、市政に貢献できる人。
採用予定人数は3人となっています。
作詞、作曲、演奏、編集すべて職員が手掛けた採用案内動画を見てください!
長浜市ってどんなところか、だけではなくどんな人が働いているかもわかる採用案内動画。 すべて職員の手作りです。 動画を見て興味を持った方は是非応募してください。 長浜のまちづくりの合言葉はChallenge&Creation!挑戦と創造!
そんな長浜市役所が求める人材は 「な」 何事も挑戦!積極的にチャレンジする人 「が」 頑張る気力!忍耐強く最後までやり抜く人 「は」 発見、地域の課題!解決に向けて自ら考える人 「ま」 真心こめて、おもてなし!誠実に対応できる人 「し」 視野が広く、豊かな想像力!未来を創造する人 です!
庁舎もきれいです! 入庁後のイメージを膨らますことができるこちらの動画もご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=IKYOEGMlb_w&t ※一部現在の課名と違っています。

試験の概要
受付期間 令和4年9月30日(金曜日)から令和4年10月31日(月曜日)まで ※郵送の場合は、令和4年10月31日(月曜日)までの消印があるものに限って受け付けます。
第1次試験 受験申込時に提出いただくエントリーシート(2種類)による書類審査
第2次試験 令和4年11月26日(土曜日)、27日(日曜日)のうち指定する1日
育児休業等代替任期付職員等も募集しています。 詳しくは市のホームページをご覧ください。 https://www.city.nagahama.lg.jp/0000011814.html ※申込の際には興味ありを押してください
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

長浜市
人口 11.02万人

いざない湖北 が紹介する長浜市ってこんなところ!
滋賀県内で有数の観光地である長浜。 羽柴秀吉が初めての城持ち大名となって開いた城下町で、戦国の三英傑が駆け抜けた足跡が数多く残る戦国ロマンあふれるまちです。 歴史だけでなくユネスコ無形文化遺産である長浜曳山祭りや黒壁スクエアなど市民が中心となって作り上げた新旧の文化が交差しています。 古くから交通の要衝であり、総合病院もあり、暮らしに不便を感じることはほとんどありません。 次の文化をつくるために、リモートワークや起業、副業・兼業も促進しています。 そんな長浜市の空き家情報はこちらで公開中。 https://www.nagahama-capital.net/ もしお好みの物件が見つからなかった場合はこちらもご覧ください。 高島市 https://move-takashima.jp/sumai 米原市 https://koisuru-akiya.com/akiyabank/ 彦根市 https://www.hikone-akiya.com/
このプロジェクトの作成者
びわ湖の東北部に位置する滋賀県長浜市です。 羽柴秀吉が初めての城持ち大名となって開いた城下町です。 豊かな歴史と自然に恵まれながら、新しい文化もはぐくむ長浜で、やりたかったことにチャレンジしてみませんか? 移住だけでなく、リモートワークや起業、副業・兼業と新しい働き方も支援します。