募集終了

<11/4締切>海の京都・京丹後市で地域おこし協力隊を4 名募集!

公開:2022/09/30 ~ 終了:2022/11/04

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/11/04

経過レポートが追加されました!「締切まであと3日!」

2022/11/01

地域おこし協力隊として、海の京都・京丹後市で、持続可能な地域づくりに一緒に取り組みませんか?

京丹後市は、京都府の最北端に位置し、北は日本海に接することから「海の京都」と呼ばれる地域です。市域全域が世界認定を受けた山陰海岸ジオパークで、鳴き砂の浜「琴引浜」、絶景の夕日が望める「夕日ヶ浦温泉」など豊かな自然環境に恵まれています。また、丹後産コシヒカリ、メロンやブドウなどのフルーツ、間人ガニ、久美浜かき、酒蔵などの豊かな「食」や、8つの日帰り温泉、15を超える海水浴場、日本一の生産量を誇る丹後ちりめんなど、多様な地域資源にも恵まれています。

京丹後市では、持続可能な地域づくりに向けた取り組みを加速させています。 2020年には「移住支援センター」や、高校生と地域の架け橋「京丹後市未来チャレンジ交流センターroots」をオープンしUIターン者へのアプローチを強め、2020年12月には「2050年ゼロ・カーボンシテイ」を宣言し、2021年にはSDGs未来都市に選定されました。

こうした動きと並行し、市内の各地域でも、地域づくりの熱が高まっています。

9人の協力隊が活躍中!持続可能な地域づくりをさらに加速させたい!

京丹後市では現在9人の協力隊がそれぞれ担当地域で活動しています。

食、交流、体験、Eバイク、ビーチクリーン、木工、モバイルハウス、加工品開発、デザイン、高校生と地域をつなぐコーディネーターなど、ミッションや活動内容は多種多様。 地域の課題と隊員の想いや特技を掛け合わせ、彩り豊かな地域資源を存分に活かしながら、それぞれの隊員が個性溢れるアクションを展開しています。

今回、特色のある4つの地域で、私たちとともに持続可能な地域づくりに取り組んでいただける地域おこし協力隊を募集します!

久美浜湾でカヌー(久美浜一区)
久美浜湾でカヌー(久美浜一区)
手作り市「宇川マルシェ」(宇川地域)
手作り市「宇川マルシェ」(宇川地域)

企画・プロデュース求む!プロジェクトを共に推進したい!

\今回募集する4つのテーマ/ 地域の方々の声に耳を傾け、熱量のある地域住民、眠れる地域資源、関係人口などをコーディネートし、地域創生に向けた地域プロジェクトを推進していただける方を探しています。

①【委託型】「商いのまち」を取り戻したい!空き家の活用などUIターン者と一緒に地域事業の企画運営に挑戦する方を募集 https://www.city.kyotango.lg.jp/material/files/group/57/1_shimazu_kyoryokutaibosyuR4.pdf

②【委託型】海の京都で「沖ギス」など海洋資源を活用した新規事業の立ち上げや観光振興に取り組んでいただける方を募集(間人地域) https://www.city.kyotango.lg.jp/material/files/group/57/2_taiza_kyoryokutaibosyu_R4.pdf

③【委託型】おしゃれな飲食店が次々と!全国有数のカヌー場がある古き良き城下町で新たなプロジェクトに挑戦する方を募集 (久美浜一区地域) https://www.city.kyotango.lg.jp/material/files/group/57/3_kumihamaikku_kyoryokutaibosyuR4.pdf

④【任用型】全国に先駆けて活動する農村RMOと共に手作りマルシェの運営など持続可能な地域づくりに挑戦する方を募集(宇川地域) https://www.city.kyotango.lg.jp/material/files/group/57/4_ukawa_kyoryokutaibosyu_R4.pdf

間人漁港と沖ギス(間人地域)
間人漁港と沖ギス(間人地域)
空き家のリノベーション(島津地域)
空き家のリノベーション(島津地域)

京丹後市地域おこし協力隊 活動条件

現在、京丹後市で活躍する協力隊は9人です! あなたもその一人になりませんか?

■委託型 ◎報償:月額27万円(活動費及び各種手当含む) ◎働き方:兼業副業OK!個人事業主として市と委託契約を締結します ◎その他:住居、パソコン、車両は個人でご準備ください

■任用型 ◎報酬:月額16.5万円(賞与有) ◎働き方:会計年度任用職員として市が任用します。 ◎その他:住居、パソコン、車両は市が準備します。

※協力隊として、3年間活動する意思のある方を募集します。 ※原則、一次選考は京丹後市で行います。ヒアリングのほか、活動体験や受入団体から活動内容を説明します。(交通費等は自己負担)

募集の詳細は、京丹後市公式ウェブサイトをご覧ください。 >>>京丹後市公式ウェブサイトhttps://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/mayoroffice/commu/27/1966/15285.html

募集要項

開催日程
1

2022/10/11 〜

所要時間

19時から20時30分

費用

無料

その他

・スケジュール: オンライン説明会を開催します! 【日程】令和4年10月12日(水曜日) 【時間】19:00~20:30 【内容】 募集内容の説明など 【費用】無料 【場所】オンライン(ZOOM) ※申込期限:令和4年10月11日(火曜日)13:00まで ※ふるさと創生職員募集に伴うオンライン説明会と合同開催です

参加申し込みはこちら↓ https://www.city.kyotango.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/196?page_no=15285 合わせて、本プロジェクトページの「興味ある」ボタンを押してください!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

京都府

京丹後市

人口 4.72万人

京丹後市

京丹後市が紹介する京丹後市ってこんなところ!

京丹後市は、京都府最北端の丹後半島に位置する人口約5万3千人のまちです。

日本海に面しており、ユネスコ世界ジオパーク認定を受けた「山陰海岸ジオパーク」の美しい海岸線を有する自然豊かなまちです。15ヶ所ものビーチがあり、絶景の夕日が望める「夕日ヶ浦」や、鳴砂(なきすな)の浜として有名な「琴引浜」などは、例年多くの観光客で賑わう魅力的なスポットです。 日本海でとれた新鮮な海の幸だけでなく、フルーツなども山の幸も豊富で、四季を通じて「旬の京丹後」を味わえるまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

京都府京丹後市は、鳴き砂で有名な砂浜、約8kmにもおよぶロングビーチなどを誇る海水浴場は15ヶ所、温泉は40ヶ所(源泉)、漁港は14ヶ所、酒蔵は5軒。ちょっと他よりは多いかなと思うものを並べてみました。数で伝えるって…アピール下手でしょ。

そう、武器はいっぱい持っているのに、それを活かせない「かわいさ」が京丹後市の特徴です。ただ、もっとこのまちのことを知ってほしいという野望も持っています。

野望を叶えるため、たくさんの人を巻き込みたいと思っているので、地域おこし協力隊の募集やイベントの告知など足を運んでいただくための情報を発信していきます!

よろしくお願いします!

ちなみにこれを書いているのは、地域おこし協力隊のことを担当している「地域コミュニティ推進課」のやなぎです。僕も移住者です。移住者の立場でお伝えできることがあると思いますので、何かあればお気軽にメッセージください。 ※地域コミュニティ推進課の活動は紹介しているInstagramで!ぜひフォローを!!

Loading