
【オーダーメイド型】お試し移住体験ツアー
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/31経過レポートが追加されました!「令和6年1月21日(日)「あなただけの移住体験ツアー先行予約会」開催in東京海上」
2023/12/28移住や田舎暮らしに興味はあるけど、どんな環境なのか、人や地域の雰囲気はどんな感じなのか、気候も風土も肌で感じてみて初めて分かることがたくさんあります。
このツアーでは、実際に「にかほ市」に触れていただいて、移住後の生活をイメージしていただくために、その方の夢やご希望に沿ったオーダーメイドのプランを移住リエゾンと一緒に体験していただけます。
・空き家見学 ・お仕事体験・見学 ・農業や林業、漁業の体験や人との交流 ・子育て施設の体験・見学 ・生活に必要な施設(スーパー、産直、病院など)巡り ・趣味の充実のためのツアー などを2泊3日程で体験していただくツアーです。
費用補助あり 宿泊費や交通費などの対象経費の1/2以内(世帯上限5万円) ※12歳以下のお子さんがいる世帯は、子供分の補助率は10/10(世帯上限10万円)
移住後の暮らしを想像できるようなお試し移住体験ツアー
私たち移住リエゾンが移住に至るまでに体験したかった事、必要だった事、あると良かった情報やサポートを、 これから移住を考える方には体験していただきたいと思い、 にかほ市ってどんな場所で、どんな人が居て、どんな環境が待っていてくれるのか、 やりたいこと、理想の暮らし方が叶う場所なのかなど、 人と繋がり、実際に見て体験することで、ご自身の中で生活をイメージできるか確認していただくためのその人その家族に合わせたオーダーメイドのツアーです。
必要な情報はそれぞれ異なるものです。 オンラインやお電話、メールなどで事前にご希望やご状況をお伺いしながら、その方に合ったプランを相談して作ります。
こんなことが気になる こんなことは出来るだろうか こんな人と出会いたい 山のほうの生活ってどんな感じ 海のほうの生活ってどんな感じ 街中の生活はどれくらい不便でどれくらい便利 子どもが通う学校や園ってどんな雰囲気 子どもと遊べる場所ってどんなところ 農業・林業・漁業につくことって出来るだろうか ワーケーションの施設ってどんな雰囲気 リモート移住してる人ってどうしてるのか 実際に移住した人と話してみたい 趣味はどれくらい充実できそうか
色々な思い、疑問、希望を教えてください


四季の変化をしっかり感じられる東北移住に興味のある方
プロジェクト募集を通じてこんな方と出会ってみたいです! ・自然豊かな環境で子育てをしたい方 ・趣味の釣りを楽しみながら田舎暮らしをしたい方 ・趣味の山登りやスノースポーツを楽しみながら田舎暮らしをしたい方 ・古民家のリノベーションに興味のある方 ・東北の暮らしに興味がある方


募集要項
2022/03/31 〜 2023/03/30
2泊3日程度
宿泊費交通費を補助
JR秋田駅、秋田空港(お車の場合はにかほ市内)
・最小催行人数:1名 ・解散場所:JR秋田駅、秋田空港(お車の場合はにかほ市内) ・スケジュール: オーダーメイド ご希望をお伺いしご相談しながらツアープランを作ります。
宿泊費と交通費など対象経費の2分の1以内を補助(上限5万円) ※12歳以下の子どもがいる子育て世帯は、子ども分の補助率10/10(世帯上限10万円)
お試し移住体験住宅も利用できます 利用料金 1日1,000円(水道光熱費込) 2泊3日以上、6泊7日まで利用可能 家具家電完備、寝具はレンタル可(ご相談ください)、石鹸・洗剤・タオルはお持ちください。
にかほ市商工政策課ふるさと創造班
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

にかほ市
人口 2.07万人

にかほ市 商工政策課ふるさと創造班が紹介するにかほ市ってこんなところ!
にかほ市は、秋田県の一番南、山形県との県境にあり、西には伏流水が湧く日本海、南には「日本百景」「日本百名山」に選ばれた鳥海山(標高2,236m)があり、自然豊かな地域です。春は県内で最も早く桜前線が訪れます。日本海と鳥海山山頂の直線距離は16Km,目の前に広がる大自然と味覚を堪能できます。
◆にかほ市の暮らしはこんな感じです ○新鮮とれたての海の幸・山の幸を毎日食べられる!米・魚・野菜・山菜・酒など地元産の安くて安心・安全な食材が手に入る ○釣り、海水浴、登山、カヌー、サイクリング、キャンプなど、アウトドアアクティビティが豊富 ○澄んだ空気の中、星がとても綺麗で、虹をよく見ることができる
◆周辺地域の人が羨むほど充実しているにかほ市の子育て環境 ※補助制度の一部です ○赤ちゃんから高校生まで医療費無料。入院時も食事代の半額助成 ○保育所・認定こども園の保育料完全無償。副食費も無料
このプロジェクトの作成者
にかほ市は、秋田県の一番南、山形県との県境にあり、西には伏流水が湧く日本海、南には「日本百景」や「日本百名山」に選ばれた鳥海山(標高2,236m)があり、自然豊かな地域です。日本海と鳥海山山頂との直線距離はわずか16Kmで、目の前に広がる大自然と味覚をご堪能いただけます。
◆にかほ市の暮らしはこんな感じです! ○新鮮とれたての海の幸・山の幸を毎日食べられる!米・魚・野菜・山菜・酒など地元産の安くて安心・安全な食材が手に入る ○釣り、海水浴、登山、カヌー、サイクリング、キャンプなど、アウトドアアクティビティが豊富 ○澄んだ空気の中、星がとても綺麗で、虹に出会うことが増える、四季の絶景を楽しめる
◆にかほ市の子育て環境は周辺地域の人が羨むほど充実しています。 ・赤ちゃんから高校生まで医療費無料。入院時も食事代の半額助成。 ・保育所・認定こども園の保育料完全無償。服飾費も無料。 ・子育て用品の購入助成あり ・第2子以降への子だから祝い金制度あり ・ネウボラ「あのね」の保健師・助産師・臨床心理士が妊娠や出産等をサポート ・市内4か所の子育て支援センター ・学童保育クラブが充実 ・無利息の奨学金制度あり。更に奨学金返還助成制度で手厚いサポート。
◆にかほ市の働く環境はこんな感じです 鳥海山の豊かな水資源を利用した稲作を中心とする農業や、伏流水が湧く日本海の豊か田水資源を活かした漁業、電子部品や生産用機器具等の製造業(製造業者は150社)、自然や貴重な歴史・文化遺産に支えられた「観光」「医療・福祉」「卸売業・小売業」「BPOサービスの外資系企業」など、バラエティーに富んだお仕事環境です。
◆移住して、カフェやパン屋さんを開業する人も増え、WEB系の起業家が集まる「わくばにかほ」はIターンやUターンの若手起業家で賑わっています。
◆地域おこし協力隊の2人が古民家を改修して作っているゲストハウスでは、田舎を知らない都会の若者の心の故郷作りができる体験型宿泊を楽しんでいただけます。
□□そんなにかほ市に来てみて触れて感じてください。□□