募集終了

長崎県南島原市の農山村集落!?田舎暮らしを体験してみませんか?【令和5年3月31日 申込締切】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/31

南島原市は、電車はない、バスの便は少ないと、利便性が良いとはいえない地域です。でも、自治体別農業産出額のトップ30に7品目がランクインするなど農産物に恵まれています。

山と海の距離が驚くほど近く、例えば、海で釣りをして山の頂上でお刺身を食べることができるくらいです。それに、そうめんの生産量は全国有数で世界遺産だってあるんです。

南島原市では農山村集落への移住をおススメする事業に取り組んでいます。

人口の減少や高齢化が進む中、今後も集落機能を維持していくために、住んでいただける方、仲間になっていただける方を募集します。

私たちの地域について知ってもらい、関心を持っていただいた方は、南島原市に遊びに来てみませんか?

農山村での暮らしに興味がある方からのご連絡をお待ちしております。

南島原を元気にしたい

平成17年に8町が合併して誕生した南島原市。合併当時5万3千人だった人口は今では4万3千人となり、人口減少に歯止めがかからない状況です。特に農山村地域は深刻で、今後、集落の存続自体についても懸念されています。 そこで、南島原市では長崎県と連携して本プロジェクトに挑戦することにしました。

ご紹介するのは6つのおススメの集落。 ●湧水の恵みのある暮らし(深江町 内野末宝集落) ●クーラーがなくても過ごせる暮らし(西有家町長野 砥石川集落) ●市の中心部で営む田舎暮らし(西有家町龍石 丸島集落) ●有馬湧水ホタルの里(北有馬町 下内中尾集落) ●南島原市の芸術・文化とつながる地(南有馬町 上尾崎集落) ●人とのつながりが感じられる暮らし(加津佐町 上登龍集落)

どの集落も風光明美で、魅力的な人たちが暮らしています。それぞれの集落の紹介シートを作成しました。詳しくは下記をご覧ください。

農山村地域力向上支援事業ページ:https://www.city.minamishimabara.lg.jp/page9410.html?type=top

ご希望であれば、市職員によるアテンドも可能です。

住まいについては「空き家バンク」、長く滞在して移住体験してみたい方は「お試し住宅」など、移住サポートもぜひご活用ください!

スマウト「空き家バンク」:https://smout.jp/plans/3274 スマウト「お試し住宅」:https://smout.jp/plans/2993

農林漁業体験民泊もできます! 南島原市の民家に泊まって、受け入れ先の家族と一緒に農林漁業体験をしたり、ご飯をつくったりして過ごします。集落での暮らしに興味がある方にピッタリです。

南島原ひまわり観光協会 農林漁業体験民泊:https://himawari-kankou.jp/homestay/

1つ1つの集落が元気になることで、市全体の賑わいを取り戻したいと考えています。 遊びに来ていただくだけで結構です。まずは市役所にご連絡をお願いします。

集落でみられるヤギ。草を食べてくれます。
集落でみられるヤギ。草を食べてくれます。
南有馬町上尾崎集落の風景
南有馬町上尾崎集落の風景

地域活性化に興味がある方と出会ってみたい!

集落の皆さんは、こんな方を待っています! ・地域活性化に興味がある方 ・Iターン・Uターンの方 ・自治会や地域の活動に参加してくれる方 ・地域に根ざした暮らしがしたい方

鬼火焚きに書初めの習字紙をかざす様子。高く舞い上がるとよいことが。
鬼火焚きに書初めの習字紙をかざす様子。高く舞い上がるとよいことが。
それぞれの集落には頼もしい相談役が!
それぞれの集落には頼もしい相談役が!

まずはお問い合わせください

南島原の農山村集落での暮らしについてちょっとでも気になったら・・・ 下記までご連絡ください。

南島原市農山村地域力向上支援事業のページ:https://www.city.minamishimabara.lg.jp/page9410.html?type=top

ぜひ「興味ある」ボタンも押してくださいね!

南島原市 農林水産部 農林課 農業戦略班

長崎県南島原市役所農林課

このプロジェクトの地域

長崎県

南島原市

人口 3.88万人

南島原市

農林課 農業戦略班が紹介する南島原市ってこんなところ!

島原の乱(島原・天草一揆)後の移住者をルーツとするまち「南島原市」。 ここには、外から来る人々を迎え入れる土壌があります。

長崎県の南部、島原半島の南部に位置し、 北は雲仙普賢岳、南は有明海に面しており、 豊かな自然と歴史を併せ持つ、風光明媚なまちです。

肥沃な大地に育まれた豊かな農水産物、 全国屈指の生産量を誇る島原手延そうめんなど、 おいしい食べ物に恵まれ、 島原の乱(島原・天草一揆)の舞台となった 「原城跡」は世界文化遺産です。

市内のどの地域からも山と海を近くに感じることができ、 マリンスポーツや登山などのアクティビティも楽しめます♩

南島原が気になる方、\ぜひ一度、お越しください!/ 人懐っこ~い南島原市民が、みなさんをお迎えします。

▼下記URLより、動画もチェック★ https://www.youtube.com/watch?v=4_IH0lIVOMg

このプロジェクトの関連地域

長崎県

長崎県

人口 125.79万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

肥沃な土壌を生かして40品目以上の農産物が生産されている南島原市。農業産出額は全国46位(県内2位)。全国5位のイチゴや7位のバレイショ、13位のタマネギなど全国トップ30に計8品目ランクインしている。

同じテーマの特集・タグ

Loading