
雪国の超絶ポジティブ思考を体感せよ!西会津の人と文化を知る1泊2日のツアー【11/30・12/1】
「縄文時代から続く町」「豪雪地帯」など、さまざまな顔を持つ 福島県の最西端に位置する西会津町。
人口約6,300人の町では、 ・廃校を活用して、アートやデザインの力で地域再生に取り組む ・たった2軒の集落の築120~130年の蔵と納屋を 宿泊棟にリノベーション など、伝統を活かしながら 地域の仕事や暮らしを自分たちでつくろうとする 若手世代の活動が活発になってきています。
現地での活動を深く知って、西会津町の良さを伝えたいと 1泊2日のツアーを開催致します!
活動によって、賑わいを取り戻した場所や、 古き良き神社の紹介、 ゲストハウスのオーナーとの交流、 西会津町の人との交流会など
西会津の人と文化を知れる1泊2日となっています。
応募方法|「今すぐ話を聞きたい」を押して、応募の旨をお伝えください。
西会津町の人はポジティブ? 縄文から続く人と文化
「日本の田舎 西会津町」というコピーで知られるように、 本州でありながらも豪雪地帯の福島県西会津町。
西会津のことを知っていくにつれて、 他の地域とは違う、特性があることに気付きました。 それは「ポジティブであること」 マイナスをプラスに変える人であることです。 例えば、以下のような取り組みが行われています。
・廃校をリノベーションして、芸術村を作り上げ、アートやデザインの力で地域再生に取り組む場所にした ・日本有数の豪雪地帯で雪を楽しもうと、ジョセササイズという除雪を遊びにした ・たった2軒の集落の築120~130年の蔵と納屋を宿泊棟にリノベーションした ・古民家をリノベーションしてゲストハウスにした
上記を筆頭に、様々な取り組みが行われています。 それを作ったのは、西会津の人と文化です。 縄文土器の発掘で有名な昔ながらの町、西会津。 その場所にいる人はやはり強い。


ツアー概要
日 程|11月30日(土)~12月1日(日) 旅行代金|5,000円(税込・ガイド付) ※旅行代金に含まれるもの:1日目昼食・夕食、2日目朝食、体験料、バス代、保険料、宿泊費 ※旅行代金に含まれないもの:郡山駅までの交通費、2日目昼食(道の駅で各自) 主 催|西会津町 企画運営|(株)カヤックLiving 販売代理|(株)ファーストスウェル
途中参加・離脱|緊急事態の場合以外受け付けません その他|豪雪地帯なので、雪に強い長靴などでお越しください。 タオル・歯ブラシはありません。各自持参必須
応募締切|11月23日(土)※定員に到達次第締切 キャンセルポリシー|11月23日(土)以降ツアー料金の100% 応募方法|「今すぐ話を聞きたい」を押して、応募の旨をお伝えください。


募集要項
2019/11/29 〜
11月30日(土)~12月1日(日)
5,000円 ※郡山駅までの交通費、2日目の昼食代は別途各自負担
福島県郡山駅西口貸切バス乗降場
・定員:15名 ・最小催行人数:7名 ・解散場所:福島県郡山駅西口貸切バス乗降場 ・スケジュール: 1日目 ■フィールドワーク① 西会津のカルチャーを知る @西会津ふるさと自慢館、道の駅、大山祇神社 、西会津国際芸術村コンサート
■フィールドワーク② まちも私もイキイキする仕事と暮らしを現地との交流から知る @ゲストハウスひととき、西会津国際芸術村
2日目 ■フィールドワーク③ ジョセササイズ(豪雪地帯の楽しい除雪体験)(天候によって変更の可能性あり) ■まとめと西会津町での活躍の場の紹介
このプロジェクトの地域

西会津町
人口 0.58万人

西会津のある暮らし相談室(西会津町商工観光課)が紹介する西会津町ってこんなところ!
福島県西会津町は、会津地方の西部にあり、新潟県に隣接している人口約6300人の町。『一生に一度、なじょな願いもききなさる野沢の山の神様』として知られる大山祇神社が有名で、3年続けてお参りすればどんな願いも叶うと言われています。かつて越後街道の宿場町として栄えた街並みや飯豊連峰を望むことができる風景、豊富な水量を誇る阿賀川など、豊かな自然と文化が残る一方で、アーティストインレジデンスや様々な企画展やワークショップの開催により地域活性の拠点となっている西会津国際芸術村をはじめ、クリエイティブな人材や移住者が集まり、先人が紡ぎ守ってきた歴史や伝統、技、生活の営み、豊かな自然など「ココニ アルモノ」を大切にしながら、新たな考え方や手法と融合させ「フルクテ アタラシイ」価値を創出しています。 日本の原風景が残る西会津町の暮らしや人々のありのままの姿を切り取ったプロモーション映像「日本の田舎、西会津町。」もぜひご覧ください。(町のHPからご覧いただけます。)
このプロジェクトの作成者
西会津町商工観光課に設置されている西会津のある暮らし相談室(旧にしあいづ移住・定住総合支援センター)です。 町への移住相談はもちろん、お試し移住体験や地域おこし協力隊などなど、ご興味のあること気になることはお気軽にお問い合わせください!
◆西会津町移住ナビ https://iju-nishiaizu.com/
◆公式Instagram https://www.instagram.com/nishiaizu.iju.teiju_center/?hl=ja
◆公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCYecbgWwfh1R2xBgWUviTxA/featured