
<11/26(土)東京・有楽町開催>「長門市俵山温泉「温泉街のミライをつくる、地域おこし協力隊のススメ」」お話会に参加してみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/2111/26(土)に東京交通会館(東京・有楽町)にて、「やまぐちへの入口」をコンセプトとして、「やまぐち暮らし」の魅力を伝える「YY!ターンカレッジ」が開催されます。
第5回目となる今回は、長門市俵山温泉が登場します!
俵山温泉の地域活性化や、地域おこし協力隊の募集についてお話します。
「温泉街のミライをつくる、地域おこし協力隊のススメ」をテーマに、俵山温泉のキーマン藤永さんが温泉街の活性化や地域おこし協力隊の募集についてお話されます。
プロフィール: 株式会社SD-WORLO 代表取締役 藤永義彦さん 生まれ故郷である俵山温泉の賑わいを取り戻したいという熱い想いで、地域経営会社(株)SDーWORLDを立ち上げ、そば居酒屋「たべ山」とゲストハウス「ねる山」を経営。イベント開催などを通じた関係人口の創出や交流の拡大を図り、生まれ故郷である「俵山温泉」の活性化に取り組んでいる。長門市在住。 現在、SD-WORLDでは地域おこし協力隊の女将が活躍中!
*俵山温泉ゲストハウスねる山 https://www.guesthouse-neruyama.com/


外湯文化が残る、歴史ある名湯・俵山温泉の活性化に興味がある人と出会いたい
俵山温泉は、約1100年前から湯治場として栄えた歴史があり、情緒あふれる温泉街、泉質の良さ、趣深い雰囲気の共同浴場など、知る人ぞ知る名温泉地です。
■俵山温泉の詳細はこちら https://www.tawarayamaonsen.com/
俵山温泉のキーマンの藤永さんと一緒に、俵山温泉の活性化に取り組んでみませんか?


11/26「YY!ターンカレッジ」では長門市「温泉」・光市「空き家」・山陽小野田市「農業」の3つの協力隊を紹介・募集します!
今回の「YY!ターンカレッジ」では、長門市俵山温泉の他、光市「空き家」・山陽小野田市「農業」の、3つの地域の地域おこし協力隊の募集についてご紹介、募集します。
光市「空き家」・山陽小野田市「農業」についての詳細はこちら https://smout.jp/plans/9320
地域おこし協力隊に興味がある人はぜひお越しください。
▷日時 2022年11月26日(土)17時45分~19時00分
▷開催場所 東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター(セミナーコーナー) 東京都千代田区有楽町2-10-1
▷定員 30人
▷スケジュール 17:45 開会 17:55 トークセッション 18:20 長門市・光市・山陽小野田市から協力隊募集などお知らせ 18:38 フリートーク 19:00 閉会 ※閉会後個別相談を実施します。より具体的な話を聞きたい方は是非ご参加ください。 19:10 個別相談 20:30 終了
▷申込方法 お申込み、セミナー詳細はこちらをご覧ください→ https://www.ymg-uji.jp/consultation/yyturn2022_event05/


主催:やまぐち暮らし東京支援センター 取材・文:いとうみか
このプロジェクトの地域

長門市
人口 2.94万人

いとうみかが紹介する長門市ってこんなところ!
長門市は、人口が約3万人、本州最北西部に位置する、温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。日本海に面する海岸は、全域が北長門海岸国定公園に指定されていて、きれいな海がどこまでも広がります。自然が豊かで、食もおいしく、人も温かい。ブランド地鶏「長州黒かしわ」の“やきとり”が有名です。また、市内に5つの温泉郷があり、温泉も楽しめます。 「みんなちがって、みんないい」童謡詩人 金子みすゞさんの故郷でもあります。
まちの雰囲気はこんな感じ→https://www.youtube.com/watch?v=C0wA46Infxk 定住支援サイトはこちら→https://www.nagatoteiju.com/
このプロジェクトの作成者
山口県長門市在住。 現在は、長門市の魅力を発信していく地域おこし協力隊「まちの編集者」として活動しています。