募集終了

【滞在費無料】温泉地での仕事さがしを、Uターン歴4年の移住コーディネーターがお手伝いします。

公開:2022/11/24 ~ 終了:2023/03/25

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/25

山代・山中・片山津という3つの温泉地を巡り 観光業に携わる仕事を探しませんか。

石川県加賀市には個性豊かな温泉旅館が営まれており 渓谷や山林や湖畔と、自然環境を活かした宿には 日本各地から観光客が集まります。

観光客が移住者になることも、この地では珍しいことではありません。 美食と自然と温泉が身近にある日常に惹かれて移住した人もいます。

そんな加賀の暮らしを体験しながら、宿泊業に関わる仕事を探してみませんか。 ・お試し住宅      … 最大1週間無料で滞在可能 ・移住体験      … 現地コーディネーターが加賀市をご案内 ・オンライン移住相談 … テレビ電話で仕事情報などをご提供 など各種移住サポートを承っております。

【お試し住宅について】 対象者 :石川県加賀市への移住を検討したい方 利用期間:1泊2日~6泊7日 利用料 :無料 滞在拠点:設備案内などは下記サイトよりご覧ください。 https://kaga-teiju.jp/support/house/

温泉地には人が集まり、多彩な仕事が溢れる。

石川県加賀市は3つの温泉観光地を有し、古いもので約1300年前に開湯した温泉もあります。 歴史ある山代温泉では、明治時代の共同浴場を復元した「古総湯」がシンボルとなっています。 そのほか新緑や紅葉に彩られる渓谷「鶴仙渓」で知られる山中温泉 広大な「柴山潟」でカヤックやクルーズ、花火鑑賞を楽しめる片山津温泉 など特色ある環境を活かして、数々の旅館が営まれています。

旅館には多種多様の仕事があります。 ・フロントや予約管理 ・客室係や食事の配膳といった接客 ・地場食材を調理する料理人 ・清掃係 ・企画経営など 多彩な職種で溢れています。 そこに各旅館の個性が相まり、仕事の幅が広がり選択肢も増えます。

温泉地には旅館だけでなく、飲食店や菓子店も集まっています。それらに食材を供給する鮮魚店、精肉店、青果店、酒屋、醬油屋、味噌蔵などもあり、平野や海岸部では一次産業も営まれています。北陸の気候風土の影響を受けた食文化も根付いており、郷土料理として観光活用もされています。

また九谷焼や山中漆器といった伝統産業が受け継がれている加賀市には、工芸品を販売する店や工房も数多くあり、工芸産地としての特色を帯びた温泉街が形成されています。

このような温泉街の特色を踏まえ 加賀市定住促進協議会では転職や創業を支援する情報提供を行い、移住をサポートしています。

温泉旅館には日本文化のエッセンスが取り入れられている。
温泉旅館には日本文化のエッセンスが取り入れられている。
香箱蟹などの地場食材で観光客をおもてなしする。
香箱蟹などの地場食材で観光客をおもてなしする。

温泉地に滞在しながら、新しい仕事を見つけませんか

加賀市には小さな高級旅館から大型旅館まで様々な宿泊施設が営まれています。 ・ずっと気になっていた観光業に就いてみたいという宿泊業未経験の方 ・既に接客業の経験があり、より地域文化に根差した仕事に就きたい方 ・別業種で培ったスキルを観光業で活かしたい方 など様々な希望を抱いている方からのお問い合わせをお待ちしております。

▽仕事さがしのサポート内容(例) ⒈SMOUTのチャットにて「ご希望の仕事」「質問」などをお問い合わせ。 ⒉テレビ電話による意見交換を通じて、企業の情報をお伝えする。 ⒊お試し住宅に滞在しながら、地域視察や仕事探し。 ⒋現地で3つの温泉地を見比べながら、仕事を探す。

料理を彩る工芸職人も加賀には多く暮らしている。
料理を彩る工芸職人も加賀には多く暮らしている。
職人や農家との交流できるのも加賀で働くことも魅力です
職人や農家との交流できるのも加賀で働くことも魅力です

加賀市定住促進協議会

このプロジェクトの地域

石川県

加賀市

人口 5.75万人

加賀市

山田淳史が紹介する加賀市ってこんなところ!

温泉と工芸と自然の三拍子そろった石川県加賀市には、様々な移住者が集まっています。

・旅館で働いている先輩移住者 ・レストランやカフェを開業した40代の夫婦 ・梨農家のもとで経験を積み、独立した女性や夫婦 ・伝統技法である漆芸の研鑽を積んでいる若い女性 ・カヤック事業の立ち上げた移住者

など様々な移住者との交流も、加賀暮らしの醍醐味です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私の出身地は石川県加賀市です。移住コーディネーターとして観光業や農業、製造業などへの転職をサポートしております。そのほか「お試し住宅」や「移住ツアー」の運営しております。趣味は植木と料理と工芸です。家の近くで採れた山菜や果物を味わう暮らしをしています。

Loading