募集終了

【12月10日(土)東京開催!】100人の若者の流れをつくる!まちづくりの仕掛け人たちとお話しませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/12/10

経過レポートが追加されました!「いよいよ明日開催!参加者大募集中!」

2022/12/09

 \ FoundingBase × 大人の島留学 合同イベント @東京 / 全国21拠点に述べ100人以上の若者がまちづくり×事業づくりに取り組んでいる「FoundingBase」と、年間約100人の若者を隠岐島前地域(海士町、西ノ島町、知夫村)に呼び込む “大人の島留学プログラム”を運営する「島前ふるさと魅力化財団」。これらの流れを生み出す2人の仕掛人と「地域に飛び込み、まちづくりとコトづくりを行うキャリア」について一緒に考えてみませんか?

■こんな方にオススメ! ・地方出身で、地方創生やまちづくりが気になるけど、何から手をつけたらいいかわからない ・就職を考えたときに、地域で活動することもいいなと思うけど、フィールドはどんなところがいいんだろう? ・自分が地域に関われることってどんなことだろう? ・地方創生っていうけど、実際なにがどう問題なの?誰が困っているの?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■応募方法(事前申し込み制)  ①まずは、「興味ある」「応募したい」ボタンを押してください。 ②その後、下記URLより参加チケット(無料)をご購入ください。 http://ptix.at/xKiHxF

■会 場: 離島キッチン日本橋店

■参加費:(お酒飲み放題と島の食材を使ったお食事付き!) 学生3,000円 社会人4,000円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰もが地域留学を選択できる時代へ。

昨今、多様な働き方やキャリアを選ぶ人が増えている中で、地域に関わるキャリアを選択する人達も増えてきています。 ただ実際に地域に入ってどういうキャリアを描けるのか?どんな仕事があるのか?という部分は、まだまだ知らないことばかり。

国内の地域留学系のプログラムなどは数多く増えてきている中で、島根県・隠岐島前地域には「大人の島留学」と呼ばれる「就労型お試し移住制度」があります。2020年に制度立ち上げ後、約2年間の間に、およそ200名(大学生・社会人含む)にも及ぶ若者が制度を活用しており、毎年全国各地から大人の島留学へ挑戦しているのです。 制度終了後には、なんとそのうちの20名程度が、島に本移住(就職)することに繋がっています。

【大人の島留学制度について】 大人の島留学制度とは、島根県・隠岐島前地域と呼ばれる3つの島における「就労型お試し移住制度」です。 応募対象となるのは、20歳〜35歳までの若者(大学生・社会人含む)の方です。 滞在期間は3ヶ月〜2年から選択することができ、滞在中の働き方も多様な選択肢があるため、休職または退職して制度を活用する社会人の方はもちろん、会社員の方やフリーランスの方なども複業的に島に滞在しながら制度を活用することも可能です。

<大人の島留学公式webサイト>:https://otona-shimaryugaku.jp/

自ら地域に飛び込み、まちづくりとコトづくりを行うキャリアとは?

本イベントでは、実際に島で働く4名の方をゲストスピーカーとして、現地で仕事をしているからこそ答えられるリアルな声を、皆さんの質問にお答えしながらお届けします。

■スピーカー <青山 達哉(27歳)> 1995年生まれ。島根県隠岐諸島・海士町出身。2019年にUターンし、海士町役場へ入庁。 2020年に全国の若者たちを対象とした就労型国内留学制度(お試し移住制度)「大人の島留学」事業を立ち上げ、2年間で約200名の若者を受け入れを実施。 2022年より(一財)島前ふるさと魅力化財団へ出向し、新たな事業部の立ち上げ・「大人の島留学」事業の運営引き継ぎにより事業財団化。 働き方・暮らし方がデザインできる島づくりに取り組んでいます。 好きなものは、野菜づくり、ペット(犬)、キャンプ、mont-bellです。

<夏川戸 大智(31歳)> 1991年12月8日生まれ。青森県八戸市出身。防衛大学校を卒業後、インターネットベンチャー企業に入社。法人向けのクラウド型業務管理システムの企画営業に従事。その後、2017年7月にFoundingBaseに入社、大分県豊後高田市での観光事業立ち上げなどを経て、現在は新潟県三条市で事業づくりに携わる。 2022年4月より、島根県海士町に着任し新規事業開発に従事。

他、大人の島留学生2名。(coming soon!)

地域での働きへの挑戦はもちろん、島への移住・就職相談を含めた有意義な情報交換の場にしていただけます。

離島キッチン日本橋店にて、島の食事を楽しみながら交流を楽しみましょう。 たくさんの方からのご応募お待ちしております!

募集要項

開催日程
1

2022/12/09 〜 2022/12/09

所要時間

18時から20時

費用

学生3,000円/社会人4,000円

集合場所

離島キッチン日本橋店

その他

・定員:50名 ・解散場所:離島キッチン日本橋店 ・スケジュール: 18:0018:10 乾杯&場の説明 18:1018:20 島留学・島体験説明&個人の働き方紹介 18:2018:30 FoundingBase説明&個人の働き方紹介 18:3018:45 質疑応答 18:4519:50 懇親会 19:5020:00 締めの挨拶 20:00~20:10 撤収

主催:一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団・大人の島留学運営事務局 / 共催:株式会社FoundingBase

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

島根県

海士町

人口 0.22万人

海士町

大人の島留学運営事務局が紹介する海士町ってこんなところ!

本土から船で約3時間。 コンビニすらないこの地域は、都会のような便利さはありません。

それでも、ユネスコ世界ジオパークにも認定されるほどの美しく恵まれた自然、 神楽や民謡といった独自に育まれた伝統文化、 そして何より個性豊かであたたかな島の人たちなど、 溢れんばかりの魅力に惹かれて全国から人が集まってきます。

地元の人も移住者も、一緒になって、地域行事に汗を流し、酒を酌み交わしながら島の未来について熱く語り合う。 多様性が受け入れられる豊かな暮らしがここにはあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

一般財団法人島前ふるさと魅力化財団は、これまで隠岐島前高校を中心とした隠岐島前教育魅力化プロジェクトに取り組んで来ました。全国から生徒を募集する「島留学」制度を整え、多様性に満ちた学びの土壌を10年かけてつくってきました。

そして次の新たな挑戦として、隠岐島前高校の卒業生、隠岐島前地域出身の方を含む全国各地の若者たちが、「還ってきたい」と思える魅力的な地域を目指し、大人の島留学を中心とした地域魅力化事業に取り組み、島前3町村における若者の還流づくり(新しい人の流れづくり)に貢献していきます。

Loading