募集終了

移住×空き家活用のススメ!古民家リノベーションに関心のある方必見!「うどん県・香川の住まい探しセミナー」(1/14・東京開催)

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/01/13

経過レポートが追加されました!「<まもなく締切>古民家リノベーション、空き家購入に関心のある方必見!」

2023/01/13

日本一小さな面積ながら、自然やアートにあふれ、温暖で暮らしやすい香川県。 今回は、そんな香川県への移住を考えている方向けに「住まい探し」のセミナーを開催。

「香川ってどんなところ? どうやって住まいを探したらいいの?」 移住後に住まい探しのプロとなった先輩移住者や空き家バンクを運営する自治体の担当者が あなたの疑問に答えます。

物件の見方や空き家リフォームのコツを紹介!

セミナーでは、香川県に移住し、不動産業を営むゲストが登壇。 住まいの探し方、空き家を買う/借りる際の見るべきポイントや注意点、都会との住宅事情の違いなどを説明します。

また、築120年の古民家をリノベーションした経験から、空き家リフォームのコツも紹介! 空き家バンク制度やリフォーム補助制度など、各種支援制度の説明もあります。

お気軽にご参加ください。

<開催概要> 日時:令和5年1月14日(土)13:00~15:00 会場:ふるさと回帰支援センター セミナースペースC・D    (東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8階) 定員:20名(先着順)

☆お申込みをご希望の方は「興味ある」を押した上で、下記URLよりお申し込みください。

☆お申込みはコチラ↓↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe6XJK2kESQGASWHHXj-NWQ62peqZUjj9pFSkFF0ZDORBFpPw/viewform?usp=sf_link

築120年の古民家をリノベーション
築120年の古民家をリノベーション

こんな方におすすめ!

・移住を考えているけど、住まいの探し方がわからない

・住まい探しのポイントが知りたい

・空き家を借りて/買って、住んでみたい

・古民家のリノベーションやD.I.Yに興味がある

・先輩移住者の体験談が聞きたい

・住まい探しの支援制度について知りたい

♯香川 ♯瀬戸内 ♯地方暮らし ♯移住 ♯住まい探し ♯支援制度  ♯空き家 ♯リフォーム ♯古民家 ♯リノベーション などなど 香川県や住まい探しに興味のある方なら、どならでも大歓迎です。

サンポート高松
サンポート高松
オリーブ公園(小豆島)
オリーブ公園(小豆島)

募集要項

開催日程
1

2023/01/13 〜

所要時間

13:00~15:00

費用

参加無料

その他

・定員:20名 ・スケジュール: 13:00~13:15 香川県の魅力紹介 13:15~14:35 先輩移住者によるゲストトーク     (物件の見方、空き家リフォームのコツなど) 14:35~15:00 各種支援制度の紹介     (空き家バンク制度、リフォーム補助制度など)

香川県

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

香川県

香川県

人口 92.13万人

香川県

香川県 東京人材Uターンコーナーが紹介する香川県ってこんなところ!

「住み続けたい街」香川県1位に!

賃貸住宅大手の大東建託が全国の18万人あまりに、今住んでいる都道府県に「住み続けたいかどうか」をアンケート調査した結果、香川県が「住み続けたい街」のランキングで全国トップになりました。(2021年3月10日公表)

「生活に必要なものは15分圏内にすべてある」とか「台風や積雪に縁がない」といった、コンパクトな街で災害が少ないことを評価する声が多かったようです。

そして、香川県の魅力はなんといっても、「瀬戸内海の美しさ」と「うどんはもちろん、新鮮な野菜や魚が安くておいしい」こと! 県内には、約90の産直施設があり、毎日新鮮な食材をお手頃価格で手にいれることができます(^^♪

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

温暖で住みやすく、海にも山にも近く、魅力にあふれた香川県。大きな災害がなく、都会暮らしと田舎暮らしの両方が楽しめます。 お仕事や住まい、子育て環境や医療・福祉、支援制度のこと…。気になることは何でもご相談ください。

Loading