募集終了

【地球人採用】求む!日高の仕掛け人!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/02/03

 豊岡市日高町(三方地域)で活動する地域おこし協力隊を募集します。

 豊岡市日高町の南西部に位置する三方地域。面積は約54㎢。その多くを山林が占め、4つの大きな谷で構成されています。人口は約2,500人で、そのうち65歳以上が35%以上、50歳以上では50%以上と高齢化の進む地域です。古くは室町時代から金・銀が採掘された歴史があります。

どうなる?どうする?地域の未来

 「コミュニティ三方」の発足に伴い、地域の現状を探るアンケート等を実施したところ、魅力(自然が豊かで観光資源がある、住んでいる人たちが優しい、農産物がおいしい等)がある一方、一般的な中山間地域が抱える問題・課題(耕作放棄地や遊休地の増加による農業の衰退、高齢化による地域行事や伝統行事の継続困難、空き家の増加、移動手段や防災面での不安等)が三方地域にもあることが浮き彫りとなり、このまま何もしなければ、5年後、10年後は当然に状況が厳しくなることがわかってきました。

どうなる?どうする?
どうなる?どうする?
地域の魅力「隆国寺」
地域の魅力「隆国寺」

できることから一歩ずつ

 洗い出した地域の魅力と問題・課題を整理し、地域が目指すことを定め、その実現のための取組みを短期から長期の段階に分け、「み」んなで「か」んがえ「た」のしい郷づくりを進めています。

 三方地域の持続と活性化にあなたの力を貸してください!  農業、観光、特産品開発、空き家対策 … 手段は問いません。  あなたの想像力と発想力でプロデュースしてください。  求む!仕掛け人!

四十八の滝と広葉樹の森林が3㎞にわたる景勝「阿瀬渓谷」
四十八の滝と広葉樹の森林が3㎞にわたる景勝「阿瀬渓谷」
日本を代表する世界の冒険家 植村直己の心を伝える「植村直己冒険館」
日本を代表する世界の冒険家 植村直己の心を伝える「植村直己冒険館」

豊岡市地域おこし協力隊 勤務条件

◆月活動時間:140時間(基本として7時間×20日間) ◆報償月額:166,000円(別に私用車借上料20,000円支給) ◆家賃:負担なし(基本、市が借りた物件に住んでいただきます) ◆その他:活動時間外の副業OK!

豊岡市地域おこし協力隊募集特設サイトから応募ください!(ウェブ申込のみ) https://krt.smout.jp/toyooka/

このプロジェクトの地域

兵庫県

豊岡市

人口 7.50万人

豊岡市

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!

日高地域には神鍋高原があり、冬にはスキー、スノボ、スノーアクティビティ、夏にはマウンテンバイク、パラグライダーなどなど様々なアクティビティが楽しめます。 また、植村直己氏の故郷であり、植村直己のチャレンジスピリッツを脈々と受け継ぐために「植村直己冒険館」も建設されています。 植村さんのようなチャレンジ精神を持つ方のお越しをお待ちしています!!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。

豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。

2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。

日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。

海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!

同じテーマの特集・タグ

地域おこし協力隊の情報一覧。仕事内容や募集条件を比較して自分に合った地域を見つけよう
Loading