募集終了

【地球人採用】ターゲットは地球全域!竹野地域の魅力発信と宿泊業の確立!

最新情報

2020/02/17

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/02/03

 豊岡市竹野地域で観光振興などの活動を行う地域おこし協力隊を募集します。

 みなさん、豊岡市竹野地域をご存知でしょうか?初めて聞いた!という方もいらっしゃるのではないでしょうか…。そんな方のために簡単に竹野地域をご紹介します!

 豊岡市竹野地域は、兵庫県の日本海側に面し、兵庫県最北端「猫崎半島」、関西有数の美しい海水浴場として知られる「竹野浜海水浴場」、世界ジオパークに認定され山陰海岸ジオパークの一部でもある絶景の「竹野海岸」、焼き杉板の美しい町並みが残る小さな港町です。また、竹野港で水揚げされる新鮮な海産物(イカなど)の絶品食材もあります。

竹野地域の昔と今。課題と希望!!

 夏は約30万人の海水浴客、冬は旅館や民宿でカニスキ客で賑わっています。一方で、春や秋には大きな観光資源がなく、竹野地域の大きな課題となっています。  また、1970年代後半に開業された旅館や民宿は、海水浴ブームの縮小とともに廃業が増え、現在では、空き旅館、空き民宿となっています。

 竹野地域でこのような課題に取り組むべく、2018年4月に住民や関係団体と協力して「川湊(かわみなと)再生プロジェクト事業」を立ち上げました。竹野地域が「行ってみたい、住んでみたい、住み続けたい」まちとなることを目指し、活動しています。  その具体的な活動例として、2019年度は「竹野港海町マーケット」を4~10月の毎月1回実施。また4月と9月には、竹野港海町マーケットとコラボしたまち歩きを実施。新たな竹野地域の魅力となるように、奮闘しています。

透明度の高い竹野浜海水浴場
透明度の高い竹野浜海水浴場
活イカの造りは絶品
活イカの造りは絶品

観光・宿泊・体験・探検などなど、楽しむ気持ちと好奇心に満ち溢れた人にきてほしい!!

・竹野地域の春と秋の観光メニュー(体験、交流)をともに創っていきたい!という方。 ・1年を通して宿泊できる施設(旅館、民宿、ゲストハウス)を整備したい!という方。 ・そんな枠に収まらない、もっと面白いことやってやろう!!という方。

大歓迎です! 協力隊OB・OG、地域住民、市職員・・・ 竹野地域まるごとで全力サポートします!!

竹野港海町マーケット
竹野港海町マーケット
潮風から家を守る「焼き杉板」の町並み
潮風から家を守る「焼き杉板」の町並み

豊岡市地域おこし協力隊 勤務条件

◆月活動時間:140時間(基本として7時間×20日間) ◆報酬月額:166,000円(別途、私用車借上げ費20,000円支給) ◆家賃:負担なし(基本、市が借り上げた物件に住んでいただきます) ◆その他:上記時間以外の副業も可能です。

豊岡市地域おこし協力隊募集特設サイトから応募ください!(ウェブ申込のみ) https://krt.smout.jp/toyooka/

このプロジェクトの地域

兵庫県

豊岡市

人口 7.50万人

豊岡市

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!

関西随一の美しい海水浴場として知られる「竹野浜」は、兵庫県の日本海側に面しています。 抜群の透明度と美しい景観を誇り、東西に1kmにわたって続く砂浜は「快水浴場百選」と「日本の渚百選」にも選ばれています。

また、竹野の良いところは、浜だけでなくまちなみも美しいところです。 潮風から家を守るため、「焼板(やきいた)」というスギ板の表面を焦がしたものを家の外壁に貼る文化があり、今でもそうした家々が多く残る全国でも数少ない場所です。

漁船の出入りする風景や、海に沈む夕日の風景、浜で子どもたちが遊ぶ風景は、日本の海辺の町の原風景であり、なぜか懐かしさを感じる人も多くいるのではないかと思います。 きっと某引越業者さんもそのように感じられたのでしょう、CMのロケ地としても使っていただきました。https://www.youtube.com/watch?v=Sk54cXIVru0

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。

豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。

2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。

日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。

海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!

同じテーマの特集・タグ

地域おこし協力隊の情報一覧。仕事内容や募集条件を比較して自分に合った地域を見つけよう
Loading