空き家活用や事業継承で地域で企業を目指す ~旅館&カフェ運営からまちづくり拠点へ~
働く・住む
公開日:2023/01/30
終了日:2024/05/01

空き家活用や事業継承で地域で企業を目指す ~旅館&カフェ運営からまちづくり拠点へ~

もっと見る arrow

2023年 4/1(土)Little Japan ECHIGOは、宿泊・飲食・まちづくりの3つの機能をもつ複合施設としてグランドオープンいたしました!
先行して昨年12月にオープンしていた宿泊施設としての機能に加え、今回新たに飲食店、まちづくり拠点としての機能が加わりました。

湯沢町の空き家の増加や旅館の廃業が問題となっており、この問題を解決する空き家等を活用して宿泊施設等を運営できる起業家を呼び込むため本年度より「湯沢町起業型地域おこし協力隊(宿泊業)隊員活動支援業務」を開始しました。

『まちづくり拠点』としてのLittle Japan ECHIGOでは、廃業となった旅館や事業承継を行う起業家の育成を行い、集落全体の面的な空き家の活用の実現を目指しており、新たに隊員となり、ゆくゆくは起業を行い一緒に場づくりをしてくれる方を募集しています!

小さな日本を感じられる場所に

「Little Japan」「Little Japan Echigo」は空き家という資源を活用した宿泊施設です。
資源と廃棄物の違いはなんでしょうか?
私はそれを必要とする人がいるか、ではないかと思っています。

越後湯沢には、多くの観光客が訪れ、今後も増え続けていくは確実です。
それなのに、なぜ宿が廃業してしまうのか?
それは、人手不足が原因です。

宿をやればお客さんが来ることは実際にやってみて確信しました。
本当にもったいない、活用できない資源にならないように、集落全体の廃業になった旅館や空き家の活用を進めて、自分たちでまちづくりをしていきたいと思っています。

このワクワクするプロジェクトに、この越後湯沢で、私たちと一緒に取り組みませんか?
「Little Japan Echigo」で旅館・カフェの運営、まちづくりのノウハウを学び、地域との関係を築きながら素敵な物件を探したり、資金調達をしたりして、独立して宿泊施設などを起業できるよう応援します。
独立の際には、各種マニュアル、補助金や融資の事業計画なども活用してもらってOKです!

起業してからも1年間は地域おこし協力隊を続けることができるので、事業がうまくいかなくても安心ですし、事業がうまくいけばダブルインカムになります。

【ゲストハウス、カフェ&バーの基本業務内容】
・施設の運営(接客、清掃等)
・新施設の開発
・スタッフのマネージメント
・事業計画作成、売上管理

【地域での基本業務】
・空き家・事業承継希望者の調査
・グリーンシーズンのアクティビティ開発

【経験や希望により異なる業務内容】
・企業や自治体からの地方創生・コミュニティ関係の委託事業
・メディアの運営(ライティング/編集/SNS等)
・クリエイティブ(デザイン/動画等)
・リサーチ/資料作成/経理等

「Little Japan Echigo」近くの神社

「Little Japan Echigo」近くの神社

カフェスペース

カフェスペース

地域課題の解決や地域力向上につながる起業を目指す人を大歓迎

株式会社Little Japanは「誰かにとっての最高の場をつくる」のミッション実現を目指し、4つのカルチャーを大切にしています。

・"ありがとう"のあるメンバーと共につくる
Little Japanではスタッフ同士はもちろんゲストとスタッフの間でもお互いにありがとうのある場を大切にしています。
そしてサービスを受けるゲストとサービスを提供するスタッフ、当事者全員が一緒になることで最高の場を実現します。

・つくることを楽しんで形にする
つくることを心から楽しみ、アイデアを出すだけではなく、形にすることにこだわります。

・全員が主人公として向き合い、行動する
全員が主人公として課題に向き合い、自分の頭で考え、そして行動します。

・最高のために成長し続ける
最高の場をつくり続けるために、個人として、チームとして、会社として成長し続けます。

<独立することを応援>
Little Japanでは「誰かにとって最高の場をつくる」のミッション実現を、自社だけで目指しているわけではありません。
それぞれが独立し、自分が考える最高の場をつくることでミッションを実現することを目指しています。

オープン前のDIYでは、毎週東京から友人たちが手伝いに来てくれました!

オープン前のDIYでは、毎週東京から友人たちが手伝いに来てくれました!

慣れない雪かきも地域の方に教えていただきながら営業してました!

慣れない雪かきも地域の方に教えていただきながら営業してました!

雇用形態と採用の流れ

【給与】
233,333円/月(業務委託料)
※社会保険等は自身で支払い

・住宅手当あり
・交通費支給

【勤務場所】
Little Japan Echigo
住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町三国660
※一部業務はリモートワークでも可能です

【採用の流れ】
①SMOUTの「応募したい」をクリック
②オンライン面談
採用に関するご相談・お問い合わせについては「応募したい」をクリックの後、smoutのページよりお問い合わせください。

株式会社 Little Japan
登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
湯沢町
Little Japanが紹介する湯沢町ってこんなところ!

新潟の玄関口、越後湯沢。東京から上越新幹線で約1時間10分でいけるアクセスの良い観光地。
越後湯沢といえば雪国のイメージが強いかもしれませんが、オールシーズン楽しめる観光資源が充実しています。ロープウェイから眺める絶景や温泉など、未だ多く知られていない魅力がたくさんあります。

Little Japan ECHIGOではグリーンシーズンの活用や新規事業にも取り組み、通年通して楽しめる場づくりをしていきます。

プロジェクトの経過レポート
2023/09/25

【10/14,15】三国街道宿場マルシェ開催!

15738

10/14,15にかぐらスキー場田代ステーション駐車場で、マルシェを開催します!
Little Japan ECHIGOも、焼き立てパンやスパイスカレーなどで出店いたします。
当日は紅葉シーズンということもあり、山頂まで行くゴンドラも営業中です!
ぜひみなさんお越しください!

▼詳しくはこちら!
https://ljechigo.com/mikuni

2023/09/03

【湯沢町地域おこし協力隊 オンライン説明会!】

15478

みなさんこんにちは!
9/15(金)20:00〜 湯沢町の地域おこし協力隊の制度についてのオンライン説明会を実施いたします。
前回も行いましたが、好評だったので今回も同様に行わせていただきます!
イベントの申し込みは下記のPeatixページよりよろしくお願いいたします!
↓Peatix イベントページ↓
http://ptix.at/JLzPV5

2023/08/12

【湯沢町地域おこし協力隊 オンライン説明会!】

15147

みなさんこんにちは!
来週、8/18(金)20:00〜 湯沢町の地域おこし協力隊の制度についてのオンライン説明会を実施いたします。
企業型地域おこし協力隊の募集は以前からも行なっていましたが、
この度新たに、
・地域おこし協力隊インターン
・お試し地域おこし協力隊
という制度も活用ができることになりました!
いきなり本隊員はハードルが高いと感じる方には、ぜひこちらの制度を使って湯沢に来て色々体験できる機会にしていただければと思います。
イベントの申し込みは下記のPeatixページよりよろしくお願いいたします!
↓Peatix イベントページ↓
http://ptix.at/WwbnO8

2023/06/12

フリアコスタッフ募集中!

14304

Little Japan ECHIGOではグリーンシーズン期間のヘルパーさんを募集中です!
ゲストハウスやカフェの運営に興味を持っている方におすすめです。
週20時間程度お手伝いしていただき、1ヶ月〜相談可能です。
家賃・食費・水道光熱費・wifi無料!

地域おこし協力隊に興味のある方、湯沢町への移住に興味がある方は、ぜひこの機会に移住体験をしていただければと思います。
お仕事は週20時間程度なので、空き時間は観光などでお楽しみいただけます!

2023/05/25

6/18 東口商店街の縁日にLittle Japan ECHGIOが出店!

14067

こんにちは!

先日、越後湯沢駅の東口商店街で行われた縁日に行って来ました!
縁日では、たくさんの家族や地元の方々で賑わっていて、駄菓子屋や紙芝居、マッサージや宝探しゲームなど色々な催し物がありました。

次回の縁日には、Little Japan ECHIGOも出店をいたします!
お楽しみに!

2023/05/08

充実なサポート!起業型地域おこし協力隊のメリット

13859

今回は、起業型地域おこし協力隊のメリットについて少しご紹介しようと思います。

湯沢町で行なっている起業型地域おこし協力隊になると、
〈基本給〉年間280万円(月/233,333円)
〈活動経費〉年間134万円(月/111,666円)
活動経費は、家賃や交通費その他、起業のための活動の資金として活用することができます。
その他にも、起業のためのサポートがいくつもあります。

地域おこし協力隊に興味を持っていただいた方やもっと詳しく知りたいという方は、ぜひ一度ご連絡ください。



2023/04/24

【5/29 オンラインイベント開催】わたしのゲストハウスのつくり方

13736

コミュニティづくりについて学ぶ「コミュニティラボ」の公開ゼミ。

今回は、
地域おこし協力隊として愛媛県に移住し、ゲストハウスを起業した山内大輔さんと、新潟県湯沢町で宿を事業承継し、女性オーナーとなったMinaさんをお招きします!

ゲストハウスのオーナーさんと共に『わたしのゲストハウスのつくり方』について語っていこうと思います。
ゲストハウスが好きな方、旅が好きな方、多拠点生活に興味のある方には特に楽しんでもらえることと思います!


◆日時
2023年5月29日(月) 21:00-22:00

◆場所
オンライン(zoom)

◆参加費
無料

◆参加方法
Peatixでお申し込み
http://ptix.at/SFPmv4

◆定員
20名

◆ゲストプロフィール
・山内大輔さん
「古民家ゲストハウス&バー 内子晴れ」オーナー 公式サイト:https://uchikobare.jp/

(略歴)
関東でのサラリーマン生活を経て、世界を旅。その後、2014年に愛媛県内子町の地域おこし協力隊となり、2017年にゲストハウスを開業。
現在は、宿業以外にも、地ビールづくりや町の伝統技術の体験を企画するなど様々に活躍。


・Minaさん
「舘 YAKATA」オーナー 公式サイト:https://yakata.yakatathespot.com/

(略歴)
大阪府出身で、スキーをしに湯沢を訪れる。湯沢でよく泊まっていた宿のオーナーから事業承継の話を聞き、宿を受け継ぐことを決断。2021年ごろからゲストハウス兼カフェとして営業。



◆主催
シェア街コミュニティラボ

◆シェア街とは
リアルとオンラインにある仮想のまち「シェア街」のまちづくりを通じて、コミュニティづくりの研究をしたり、実際につくってみたりするコミュニティです。

◆コミュニティラボとは
オンラインのシェア街にある仮想の「きょてん」の一つ。
コミュニティづくりを実践している方をお招きしたゼミや、コミュニティづくりで課題となるテーマについて語るゼミを、毎週月曜日21:00〜22:00に開催しています。

◆シェア街
・公式サイト
https://www.share-machi.com/
・note
https://note.com/sharemachi/
・facebook
https://www.facebook.com/sharemachi/
・Twitter
https://twitter.com/share_machi
・Instagram
https://www.instagram.com/share_machi/

◆「Hostel Life」とは?
「ホステルパス」を購入することで、全国のホステルに泊まり放題になるサブスクリプションサービス。
憧れのホテル暮らし、別荘や第2の家として都会と田舎両方を楽しむ二拠点生活、旅するように暮らす多拠点生活、リモートワークやワーケーション拠点にするなど、自分に合ったライフスタイルを提供します。
公式サイト:https://hostellife.jp/

2023/04/18

新潟日報に起業型地域おこし協力隊の活動が取り上げられました!

13679

4/18の新潟日報の記事に、湯沢町の起業型地域おこし協力隊の活動が取り上げられました!
Little Japan ECHIGOで受け入れている協力隊員の國部さんも紹介されています!

ぜひ下記のリンクからご覧ください!
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/204925
※無料会員登録で全文読むことができます。

2023/03/22

3/29(水)20:00〜 オンラインイベント開催!

13453

この度、4/1のグランドオープンに先立ちましてオンラインイベントの開催を予定しています。
https://fb.me/e/6hGABiate

本イベントでは、
Little Japan代表の柚木
Little Japan ECHIGO支配人の大木
起業を目指す地域おこし協力隊員
の3名で
本プロジェクトのこと
どのような関わり方ができるのか
をお話したいと思います!

<イベント概要>
■日時
3/29(水)20:00-21:00
■参加方法
参加予定のボタンを押して、zoomより参加
■参加費
無料

2023/03/22

3/29(水)20:00〜 オンラインイベント開催!

13452

この度、4/1のグランドオープンに先立ちましてオンラインイベントの開催を予定しています。
https://fb.me/e/6hGABiate

本イベントでは、
Little Japan代表の柚木
Little Japan ECHIGO支配人の大木
起業を目指す地域おこし協力隊員
の3名で
本プロジェクトのこと
どのような関わり方ができるのか
をお話したいと思います!

<イベント概要>
■日時
3/29(水)20:00-21:00
■参加方法
参加予定のボタンを押して、zoomより参加
■参加費
無料

Little Japan
株式会社Little Japan
「誰かにとっての最高の場をつくる」をミッションに、 ・空き家等を活用した場の企画運営(ホテル、ゲストハウス、カフェ/バー、  シェアハウス、コワーキングスペース) ・宿のサブスクリプションサービス「Hostel Life」 ・リアルとオンラインの仮想のまち「シェア街」 などの事業を行なっています。
52
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!
{{WANTED_TEXT}}