
起業を体験する3日間で地域とつながろう!Startup Weekend Niigata Vol.15 in 越後湯沢「Scramble!」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/04/13経過レポートが追加されました!「こんな人とつながれる・2「Webだけではない地方企業のIT相談役」武内さん」
2023/03/03Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、世界700以上の都市で開催されており、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイディアのプロトタイプを作りあげる起業家のコミュニティです。
皆でアイディアを発表するピッチから始まり、チームを組み、日曜の午後までに、アイディアをカタチにするための方法論を学びながら、顧客の利用体験に沿った必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。
SMOUTには以下のような方がたくさんいらっしゃると思いますが、 3日間ローカルの人たちと一緒に活動することによって、 一気に仲間作りもビジネスプランのブラッシュアップもできちゃいます!
・起業体験を積みたい方! ・新規事業を立ち上げたい方! ・新しい事を始めたい方! ・仲間を探している方! ・仲間と何かを成し遂げるのが好きな方!
起業体験だけでなく、地域コミュニティの中に入り込める!
Startup Weekendはよくあるビジネスコンテストとは違います。 3日間、チームで一緒に汗をかき、時にはチームが分裂したり、新しい仲間をくっつけたりしながら3日間でプロトタイプを作りテストマーケティングまで行き着くチームもあります。
そうした模擬起業のプロセスにおいて、地域の人と仲間になることができる点が他のイベントと違って移住検討の文脈の中でも有効だと考えています。


起業を考えていなくても人生を変えられる!どんな人でも参加はOKです
ITエンジニア、デザイナー、プランナー、その他フリーランス(または独立予定)が起業のきっかけや仲間を得たり、当日参加した学生のアイディア実現のためにスキルを存分に発揮してください。学生も社会人もニートも、どなたでも参加OKです! ・起業体験を積みたい方! ・新規事業を立ち上げたい方! ・新しい事を始めたい方! ・仲間を探している方! ・仲間と何かを成し遂げるのが好きな方!
◆参加を通して得られる経験 ・先輩起業家コーチや審査員のアドバイスやフィードバックを得られます。 ・参加者同士でチームを組んで進行します。同じ志の仲間を作ることが可能です。 ・限られた時間の中でアイディアを形にし、人前でプレゼンするという経験が得られます。
募集要項
2023/04/13 〜 2023/04/15
4/14 18時〜4/16 19時過ぎ 長丁場になりますが、なるべく3日間参加が望ましいです
前売りチケット:11,000円(素泊まり付き参加費)
JR越後湯沢駅 徒歩7分「きら星BASE」
・定員:25名 ・最小催行人数:10名 ・解散場所:JR越後湯沢駅 徒歩7分「きら星BASE」 ・スケジュール: 4月14日(金) 17:45 受付開始、18:00 懇親会、19:00 アイディアピッチ、20:00 チーム作り、21:00 解散
4月15日(土) 09:00 2日目開始、12:00 昼食、15:00 コーチのチーム巡回、21:00 解散
4月16日(日) 09:00 3日目開始、12:00 昼食、14:30 コーチのチーム巡回、17:00 最終プレゼンテーション、19:00 授賞式、19:30 懇親会、21:00 閉幕
きら星株式会社
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

湯沢町
人口 0.72万人

伊藤 綾が紹介する湯沢町ってこんなところ!
◆越後湯沢で2回目となるSW『Scramble!』
古くから交通の要所として栄えてきた越後湯沢を舞台に、地域内外のプレイヤーたちが混ざり合い、新しいビジネスのタネを生み出す、そんな場をいっしょに創りませんか?
車がある人は、関越道 湯沢ICから! 車がない人は、上越新幹線 越後湯沢駅から!
2mも雪が積もるエリアではありますが、リゾートマンションに住めば除雪も自分の車の上だけでOKなど雪の心配も限定的であり、豪雪地帯だけど雪国ビギナーにはおすすめの地域です。
移住する人が増えているのはもちろんのことですが、 移住して起業する人も増えていて、常に新しいことが始まっています。
あなたもそんな仲間になってみませんか?
このプロジェクトの作成者
新潟県南魚沼郡湯沢町、新潟の首都圏側の玄関口。新幹線も、高速道路もある交通最強田舎。山、川、スキー場、フジロック、温泉。リゾート最強田舎。 そんな町で、リゾートマンションをリノベして家族4人で住み、廃校をリノベしてサテライトオフィスを作り、夫はテレワークしている起業家です。