
”ユニーク人”に出会える山間集落に、賃貸で住もう!〈2拠点居住〉〈 ローカル起業〉〈古民家暮らし〉に関心ある人募集!_石川県能美市
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/12/31能美市移住定住促進協議会では 現地での移住体験・現地訪問を無料でサポートします. 集落あるき、交流体験、おうち内覧など一緒に巡りましょう. 宿泊が必要な方は、移住体験施設「能美暮らしの家」をご利用ください. ※「能美暮らしの家」https://nomi-iju.org/trial-stay-house/house-stay
”ユニーク人”が住まう集落は、こんなにおもしろい!
賃料:10,00026,500円(借りる部屋により変動) 共益:10,00013,500円(借りる部屋により変動) 広さ:1部屋(6㎡~15㎡)+シェアスペース 期間:最低1年~ 備考:Wi-Fi・家具付き(家具持参の方は1か月フリーレント) . . 👇移住サイト「のみ移住」 https://nomi-iju.org/


アクティブな移住生活をしたい方にぴったり!
アクティブな移住生活をしたい 以下のような方はぜひご検討ください! . ①2拠点居住をしたい方 たいてい集落には賃貸できる物件が少ない中 シェアルームで住むことができます. 不在時の維持管理も安心です. . ②ローカル起業をしたい方 「Tokiwa Villa」を事務所として利用するのもOK 家主の巽さんはご自身が起業家でありながら 研究者として新規事業の研究経験もあります. . ③古民家に賃貸で住みたい方 「Tokiwa Villa」は古民家を改装したシェアハウス. 古民家をいきなり買わず、まずは賃貸から住むことで 購入後のミスマッチを防ぐことにも繋がります . . 👇移住サイト「のみ移住」 https://nomi-iju.org/


募集要項
2023/02/14 〜
11:00~14:00 ※開催日は要相談
無料 ※現地での飲食代負担あり
JR能美根上駅 or 小松空港
・最小催行人数:1名 ・解散場所:JR能美根上駅 or 小松空港 ・スケジュール: 集合: 正午前を目安に、〈集合場所〉にお越し下さい
行程: ①茶芸館「茶楽」にて昼食&店主と交流 ②「Tokiwa Villa」の内覧&家主と交流 ③坪野町の散策 ※希望あれば辰口温泉「里山の湯」に立ち寄る
解散: 夕方に〈解散場所〉にお送りします ※希望あれば、無料の「暮らし体験の家」をご利用できます. https://nomi-iju.org/trial-stay-house/house-stay
能美市移住定住促進協議会/(株)ぶなの森
このプロジェクトの地域

能美市
人口 4.82万人

迫 真琴が紹介する能美市ってこんなところ!
●坪野町 20軒ほどの山間集落. お宮の祠には「水の神様」がおります. (写真)坪野町に面する道路
●「能美市」の概要 能美市は石川県の南部、加賀平野のほぼ中央に位置し、県都金沢へは北東約20kmの距離にあり、南には日本海側の拠点「小松空港」がある小松市が隣接しています。 西部に白砂青松の美しい海岸線を有する日本海を望み、中央部には標高2,702mの霊峰白山から流れ出る手取川と梯川に挟まれた扇状地、そして東側には白山山系に連なる能美丘陵が美しい稜線を描いており、海・山・川・平地の自然に恵まれた、非常に豊かな地域です。
里山エリアの辰口地区には、辰口丘陵公園やいしかわ動物園、こくぞう里山公園、七ツ滝、貴重な生物が生息する蟹淵などがあります。手取川沿いには、水辺プラザや手取フィッシュランドなどもあります。能美根上駅から歩いていける加賀舞子海岸は砂浜が広がり、釣りや砂遊びを楽しむことができ、ハマナスの群生地もあります。
このプロジェクトの作成者
千葉県出身、2019年に石川県加賀市に移住。地域おこし協力隊として移住コーディネーターを経験し、これまで約70組110人以上の移住者誘致をお手伝いする。 . 2022年からは(株)ぶなの森の移住・定住コーディネーターとして、能美市・加賀市を中心に移住希望者のサポートを継続。2024年にいしかわ空き家Labを個人事業として取り組む。