募集終了

【2/27~3/3 NHK山口放送局「情報維新!やまぐち」は「長門week」WEEK!】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/21

2月27日(月)から3月3日(金)の5日間、NHK山口放送局の夕方放送の「情報維新!やまぐち」で「長門WEEK」と題して毎日長門市からの中継が行われます。 ぜひご覧ください。

▼放送局・番組:NHK山口放送局「情報維新!やまぐち」 ▼放送日時:2月27日(月)~3月3日(金)18:10~19:00 ▼放送内容:長門市から毎日生中継!

また、3月4日(土)は、「長門イッキ見4時間」で長門ゆかりのこれまでの番組が一挙放送されます。こちらもぜひご覧ください。 https://www.nhk.or.jp/yamaguchi/

#ながと暮らし #長門市 #山口県長門市 #NHK #長門WEEK  #情報維新!やまぐち

2/27(月)は「俵山温泉街」特集!

現在、地域おこし協力隊を募集中の俵山地区は2月27日(月)18:10〜に放映されます。

俵山温泉の活性化事業に興味があるかたもぜひご覧ください。

地域おこし協力隊の応募締め切りは2/28です。 ご応募もお待ちしております。

俵山温泉街
俵山温泉街

↓地域おこし協力隊「俵山温泉活性化事業担当」募集要項↓

●しごとの内容 ≪協力隊員共通業務≫ ・第2次長門市総合計画とまちの実態の理解。 ・地域住民の一人として専門業務を推進していくため、地域と良好な関係の構築。 ・その他、地域振興に関することを協議しながら実施します。

≪専門業務≫ ・俵山の取り組みに関する情報収集とその配信  ・俵山地域の観光客・関係人口増加に向けた交流促進活動の実施 ・俵山への旅人の玄関口として、観光情報の紹介や、温泉の効能等を説明し俵山温泉のブランド力を向上させる活動 ・温泉施設や温泉街全体のイメージアップに向けた各種事業計画をスムーズに推進させるためのキーパーソンとして、住民や関係人口と連携した活動

●退任後の進路 ・温泉街の再生活動に携わりながら、スキルによっては空き店舗や空き旅館を活用した起業や事業承継も可能 ・情報発信や交流促進活動を通じてスキルアップや人脈の形成が図られ、退任後にそれらを生かして、まちづくり会社等への就業も可能

●応募要件について 【対象】 次の①~⑦の要件をすべて満たす方 ①3大都市圏をはじめとする都市地域等に住民票を有し、任用後に長門市に住民票を移すことができる方 ②普通自動車運転免許を取得している方 ③ワード、エクセル、パワ―ポイント、インターネットなどの基本的なパソコン操作ができる方 ④魅力発信のために市内を駆け回れる方 ⑤写真、動画等撮影や情報発信が好きな方 ⑥心身ともに健康で、地域の関係者や観光客などと積極的にコミュニケーションをとることができる方 ⑦退任後、市内で起業・就業し、定住する意欲のある方

【募集人数】  1名

【勤務場所】 株式会社SD-WORLD(山口県長門市俵山5149番地)        【任用形態】  長門市の会計年度任用職員(一般職非常勤職員)として任用します。

【任用期間】  着任日~令和6年3月31日まで ※着任日は相談に応じます ※年度ごとに勤務実績等を踏まえて更新します。(最長3年まで任用可)

【勤務日等】  勤務日数:週5日、勤務時間:週31時間 ※勤務日数や任務に差し支えない範囲での副業等相談に応じます。

【報酬】  ・月額:164,000円 ・期末手当:報酬月額の1.45月分(6月期、12月期それぞれ0.725月)を支給  ただし、在職期間に応じて所定の割合を乗じた額を支給 ・通勤手当:通勤距離が片道2km以上の場合は市の規定に基づき通勤手当相当の報酬を支給

【応募期限】 令和5年2月28日(火) ※必着。メールでの送付も可能です。

【応募方法】  「令和4年度長門市役所会計年度任用職員登録申込書」と「長門市地域おこし協力隊応募用紙」に必要事項を記入し、長門市役所企画政策課に郵送又は持参又はメールにて提出してください。なお、提出いただいた書類は返却しません。

応募方法等の詳細は下記をご覧ください。 https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/soshiki/3/44501.html ☆少しでも興味がある方は「興味ある」ボタンを押していただけると幸せます!^ ^

文)長門市地域おこし協力隊いとうみか

このプロジェクトの地域

山口県

長門市

人口 2.94万人

長門市

いとうみかが紹介する長門市ってこんなところ!

 長門市は、人口が約3万人、本州最北西部に位置する、温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。日本海に面する海岸は、全域が北長門海岸国定公園に指定されていて、きれいな海がどこまでも広がります。自然が豊かで、食もおいしく、人も温かい。ブランド地鶏「長州黒かしわ」の“やきとり”が有名です。また、市内に5つの温泉郷があり、温泉も楽しめます。  「みんなちがって、みんないい」童謡詩人 金子みすゞさんの故郷でもあります。

まちの雰囲気はこんな感じ→https://www.youtube.com/watch?v=C0wA46Infxk 長門市定住支援サイトはこちら→https://www.nagatoteiju.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県長門市在住。 現在は、長門市の魅力を発信していく地域おこし協力隊「まちの編集者」として活動しています。

Loading