
3/12(日)オンラインイベント『北海道移住のすゝめDAY2023』に参加しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/12北海道に移住したい人のための、移住コーディネーター目線でお届けする「かゆいところに手が届く移住イベント」を目指して始まった「北海道移住のすゝめ」。 3回目の今回は、日頃の移住相談対応で特にお問い合わせの多い内容をテーマに設定。「北海道に移住したい人が知りたいこととは?」「移住するうえで考えてほしいこととは?」を念頭に、コンテンツを第1部から第3部までに分けて皆さまにお送りします。 このイベントを機に、北海道移住へのさらなる一歩を踏み出してもらえると嬉しいです! みなさんの参加をお待ちしております(^^♪
イベント開催概要
移住・関係人口促進のためのマッチングサービス「SMOUT」(運営:面白法人カヤック)に参加する北海道各地の移住コーディネーターの水平連携から始まったグループ「北海道移住のすゝめ」が開催するオンライン移住イベントです。
【イベント名】北海道移住のすゝめDAY2023 ~みんなが知りたい北海道移住のあれこれ~ 【開催日時】 2023年3月12日(日)14:00~20:30 【内容】 ・北海道移住希望者が抱く「思い込み」と「現実」、 移住後のお財布事情について掘り下げるセミナー ・各自治体移住者さんによる座談会 ・北海道各地の「雪暮らし」をショート動画で比較 ・イベント参加者と移住コーディネーターが入り混じっての「交流会」 【費用】 無料 【参加自治体】蘭越町/八雲町/芽室町/三笠市/深川市/美瑛町/ニセコ町/弟子屈町/伊達市/大樹町/壮瞥町/新ひだか町/下川町/栗山町/喜茂別町/大空町 【主催】 北海道移住のすゝめ 【参加申込】 事前申込が必要です。 ①「応募する」ボタンを押してからメッセージをお送りください。 ②こちらから申込み専用ページを送りますので、申込みください。


タイムスケジュール
【第1部】14:00~16:35 ※Zoomウェビナー 14:00~移住者さん座談会①(大樹町・弟子屈町・壮瞥町) 14:45~移住者さん座談会②(ニセコ町・三笠市) 15:05~セミナー「移住で失敗しないために~北海道移住のよくある思い込みと現実~」 15:40~移住者さん座談会③(伊達市・大空町・栗山町) 16:10~質問タイム
【第2部】16:45~19:15 ※Zoomウェビナー 16:45~移住者さん座談会④(下川町・蘭越町) 17:15~移住者さん座談会⑤(美瑛町・八雲町・芽室町) 17:50~セミナー「誰にも聞けない…移住後のお財布事情を教えます!」 18:20~移住者さん座談会⑥(深川市・喜茂別町・新ひだか町) 18:50~質問タイム
【第3部】19:25~20:30 ※Zoomブレイクアウトルーム 19:25~交流会「北海道移住スナック」 20:30 終了

『北海道移住のすゝめ』とは
「北海道への移住になんとなく憧れはあるけど、何からはじめたらいいのかな?」 「北海道は広くて移住先が絞りきれない!」というあなたへ! 北海道移住のすゝめは北海道全域19の自治体から移住コーディネーターが集合し、あなたの北海道移住の第一歩をサポートしています。
主催:北海道移住のすゝめ/参画:美瑛町まちづくり推進課移住定住推進室
このプロジェクトの地域

美瑛町
人口 0.88万人

美瑛町が紹介する美瑛町ってこんなところ!
美瑛町は農業と観光業が盛んな、人口9,576人(令和4年11月時点)の町です。町内には農業者の営みから創造されるヨーロッパの農村風景にも似た丘陵地帯が広がり、美しい眺めと安らぎを求め年間約241万人もの観光客が国内外から訪れます。美しい丘陵地帯が有名な町ですが、中心地から約20キロ離れたところにびえい白金温泉があり、周辺には観光スポット「白金青い池」や「白ひげの滝」があることから、白金エリアも人気の観光地となっています。さらに周辺には十勝岳連峰があり、トレッキングやハイキングなどの自然も満喫することができます。 また、美瑛町は北海道の内陸に位置することから、寒暖差が激しく、四季がはっきりしていることが特徴です。丘や山々の風景は、新緑から紅葉、雪景色と全く異なる表情を見せてくれますので、美瑛町は四季の移り変わりを堪能することのできる町です。
このプロジェクトの作成者
美瑛町への移住・二地域居住、テレワークに関するご相談は美瑛町 住民生活課 移住定住推進室へお問合せください。 Tel:0166-74-6171 Email: iju-teiju@town.biei.hokkaido.jp