
募集終了
子育て世代の方に向けたコワーキングスペース設置を計画しています。
公開:2023/03/08 ~ 終了:2023/03/20
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/20高島市では、子育て世代の方が利用しやすい、子連れでも通うことができ、子どもも居心地よく過ごせるコワーキングスペースの設置を計画中です。
1人1人が思い描く子育て・ライフスタイルを応援するための環境づくりを目指しています。 高島市にお住まいに方だけでなく、市外の方にとっても、利用しやすい場所にしたいと考えています。
新しい、自分らしい価値観で「今よりちょっと幸せになれる」を応援
高島市では、『高島リビングシフト構想』という、「仕事を中心とした生き方」から、「自分の価値観を中心に置いた新しい『働き方』『暮らし方』『学び方』」への変化を通じて生き方をみつめ、『今よりちょっと幸せになれる』を、応援する取り組みを始めています。
生き方の変化を通して、市外の方が高島と関わり、つながることで、その人と地域の両方が『ちょっぴり幸せ』になれることを目指し、令和4年度より、様々な事業を行っています。
子育て世代の方、リモートワーク、ご経験やアイデアをお持ちの方
コワーキングスペースの整備にあたり、市ではアンケートを実施しています。 子育て世代の方、過去のご経験やアイデアをお持ちの方は、「興味ある」よりご協力をよろしくお願いいたします。 アンケート〆切:3月17日(金)まで
高島市役所
このプロジェクトの地域

滋賀県
高島市
人口 4.46万人

高島縁人事務局が紹介する高島市ってこんなところ!
びわ湖の北西に位置する高島市は、平成17年に、5町1村が合併し、滋賀県一の広いまちとして誕生しました。京都・奈良の都と各地をつなぐ交通の要所として栄え、都へ北陸で取れたサバを運んだ『鯖街道』がありました。 一年を通じて湿度が高く、ふなずしやお酒などの発酵食品が有名です。 観光地としては、琵琶湖に浮かぶ鳥居の美しい白鬚神社、メタセコイア並木などが有名です。