募集終了

豊かな自然に囲まれて、心もぽかぽかにする「丹波山温泉のめこい湯」&「道の駅たばやま」でハタラク。

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/03/31
2020/02/06

「地元で暮らす人」と、キャンプなどで「訪れる人」に癒しを与える【丹波山温泉のめこい湯】。 そして丹波山産の「旬の農林産物」の販売や、季節の特産物に合わせたお祭りイベントを企画する【道の駅たばやま】。

この立地や資源を使って、より人が集う「場」に一緒にしていきませんか。

人が集い、心が温かくなる場所を創りたい!

関東で一番人口が少ない山梨県丹波山村。そんな村の内外から人が集まるのが、株式会社QOLたばやまが運営する「丹波山温泉のめこい湯」と「道の駅たばやま」 です。

現在地元の人と観光客を繋ぐ、交流の場になっている「丹波山温泉のめこい湯」と「道の駅たばやま」。

私たちはもっともっと、この温泉という資源や道の駅の特性を活かし、 人が集い、誰かの思い出のいちページなるような心温まる場所を創りたいと考えています。

そこでこの施設を使って、一緒に村を元気にしてくれる仲間を募集します。

< 施設のご紹介 >  ■丹波山温泉のめこい湯・・・ 多摩川源流の名湯といわれる「のめこい湯」。 優雅なローマ風呂やヒノキの和風風呂、の露天風呂などの趣のある風呂がある施設です。

■道の駅たばやま・・・ 「農林産物直売所」「軽食堂」があります。 丹波山の名産でもある夏の「じゃがいも」、秋の「まいたけ」の収穫にあわせた、収穫祭などを開催しています。 ・道の駅 軽食堂:麺類など軽食が中心で、人気は「ソフトクリーム」です。 ・道の駅 直売所:丹波山産の旬の農林産物である新鮮野菜や山菜、木工品などのお土産を販売しています。

村で採れる美味しいきのこ
村で採れる美味しいきのこ
めんこいの湯は檜風呂や露天風呂も人気です
めんこいの湯は檜風呂や露天風呂も人気です

「自然豊かな場所で暮らしたい」「人が集う場所を創りたい」という方にぜひ!

・四季が堪能できる自然豊かな場所で暮らしたいと考えている人 ・人が集まる場所が好きな人 ・温泉が好きな人

【仕事は難しくはありませんが、関わる範囲が広いです】 ・調理 ・清掃 ・電話、接客対応(地元の方や観光客の方などがお見えになります) ・在庫管理 ・売上、営業管理 ・レイアウト、商品陳列 ・商品発注(生産者さんの想いのこもった商品を取り扱えるのは楽しいですよ) ・新商品開発 ・温泉施設システム管理 ・HP、広報(季節ごとのイベントなどを広報ください)

生産者の顔がわかる野菜たちは愛しいです!
生産者の顔がわかる野菜たちは愛しいです!
鹿ばぁーがーが人気です◎
鹿ばぁーがーが人気です◎

丹波山村で暮らせる方

・普通自動車免許をお持ちの方 ・居住地を丹波山に移すことができる方 ・心身ともに健康で、地域に馴染む意志がある方 ・その他、お気軽にご相談ください。

▼仕事内容 温泉施設・道の駅施設の運営に関わる仕事。 レストラン、直売所、温泉施設のホールスタッフの仕事や電話対応、HPなどの広告業務、商品開発など業務内容は多岐にわたります。 仕事の幅は広いですが、その分やりがいも多く感じていただけると思います。

待遇、休日、福利厚生などの詳しい条件はこちらをご覧ください。 https://en-gage.net/tabayamamura_jibie/

村では色んなイベントが催されます
村では色んなイベントが催されます
ジビエのイベントの人気です◎
ジビエのイベントの人気です◎

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山梨県

丹波山村

人口 0.04万人

丹波山村

保坂幸徳が紹介する丹波山村ってこんなところ!

丹波山村は、山梨県の北東部に位置し、雲取山、飛龍山、大菩薩嶺など2,000mを超える 険しい山々に囲まれた、関東でももっとも人口が少ない村です。

村の面積の大部分が秩父多摩海国立公園に指定され、広大な森林と多摩川源流の清らかな水、 澄んだ空気に恵まれた静かで自然豊かな環境に、約600人が暮らしています。

春は山菜狩り、夏はキャンプや川遊び。秋はきのこ狩りに、冬は自然の恵みをジビエ料理でいただくことが出来る村で、一緒にジビエ事業を通し、地域を盛り上げませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山梨県甲府市出身で現在は山梨県北都留郡丹波山村という人口550人の関東で一番小さな村にて、地方創生活動をしています。具体的には丹波山村の文化でもある狩猟を実施する他、ジビエの解体、加工処理施設を営んでいます。この地域資源を使ったイベントの実施も行っています。

同じテーマの特集・タグ

Loading