募集終了

ローカル鉄道に乗ろう!近江ナゾトキ鉄道で滋賀を満喫!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/01

近江ナゾトキ鉄道は、滋賀県を走るローカル線「近江鉄道」を舞台に、鉄道に乗って謎解きをする企画として、弊社共催で2021年にスタートしました。 4月24日より、過去2作を復刻販売する運びとなりました。 謎解きをしながら電車に乗ったり、駅で降りて地域を歩いたりしながら、近江鉄道と謎解きと滋賀を満喫してください!

いろんな駅を巡って、まちを歩こう

復刻販売の2作のご紹介です。 / 【2021年販売】まちがいだらけの案内本(ガイドブック) \ 手にしたガイドブックには不思議がいっぱい。目次には空白があるし、きつねがしゃべってるし、降りた駅では身に覚えのない出来事を思い出すし…。 これって誰の思い出?でも、どこか懐かしく暖かく感じる…。 ガイドブックに現れたきつねと巡る、近江鉄道の謎解き。ガイドブックがあなたに伝えたかったこととは…?

/ 【2022年販売】失踪した駅長をおっちょこちょいな駅員と探す謎解き \ 今日は心待ちにしていた一日駅長体験の日。近江鉄道の八日市駅に到着したあなたは、慌てた様子の駅員さん(ぽんこちゃん)から突然声を掛けられます。 「今日、あなたを案内するつもりだった駅長が、手帳を残して行方不明になっちゃったの…!」 残された手帳の手がかりを元に、ぽんこちゃんと本物の駅長を見つけよう!

いろんな駅をめぐりたい、短編小説が好きな方へ!
いろんな駅をめぐりたい、短編小説が好きな方へ!
まちを散策したい方、マンガ形式でサクサク楽しみたい方へ!
まちを散策したい方、マンガ形式でサクサク楽しみたい方へ!

鉄道好きな方はぜひ乗りに来てください!

滋賀県の大事な住民の移動手段。湖東を南北につなぐ沿線なので、移住をお考えの際にはぜひ乗ってみてください! ナゾトキを楽しみながらまちの雰囲気に出会いに来てください。

募集要項

開催日程
1

2023/04/28 〜 2023/12/02

所要時間

1プレイ3時間~6時間

費用

1600円~

その他

・スケジュール: 謎解きキット(1日乗車券付)は以下の駅窓口にて、お買い求め頂けます。 発売場所:近江鉄道各駅 (米原※/彦根/八日市/貴生川/近江八幡) ※米原駅窓口は平日7:30〜17:30、休日7:30〜17:20の営業です。

★電車は1時間に1本なので、乗り逃さないように気をつけよう! ★電車の扉は前方車両しか開かないので、前方車両に乗るようにしよう! ★16時を過ぎると一部施設が入場できなくなるので注意!(謎を解くことはできます) ★駅の近隣にはコンビニや飲食店が少ないので事前に買っておくと良いかも! ★制限時間はないので、謎解きは数日に分けてもOK!ムリない範囲で楽しもう!

㈱いろあわせ・近江鉄道

このプロジェクトの地域

滋賀県

滋賀県

人口 139.46万人

滋賀県

しがレポ!〜滋賀県の”くらし”と”仕事”を知る〜が紹介する滋賀県ってこんなところ!

近江鉄道、通称「ガチャコン」は琵琶湖の東岸、彦根市・東近江市を中心とする湖東平野に、本線(米原~貴生川)、多賀線(高宮~多賀大社前)、八日市線(八日市~近江八幡)の59.5kmとなる鉄道を有しています。沿線住民の交通の便として、また湖国滋賀の観光の便としてご利用いただいております。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「え?なんで滋賀?」

そんなみなさんに「滋賀ぐらし、めっちゃあり!」となっていただく為に、普通の訪問では体験できない本当の地域の魅力を体験いただくお試しステイプランをご用意! 「滋賀で暮らし働く人」「県内の素敵な会社」を知ることができます。当日は、地域愛に溢れた「地域コーディネーター」が現地を丁寧にご案内します。

このプランを体験いただき所定のレポートをご提出いただければ謝礼金もGET! 2021年は、滋賀県内11プランを予定しています。 日程が決まったものから随時公開していきます。

「地域にふれて」「仕事をしれて」「書いておトク」 のしがレポ!にぜひご参加ください。

Loading