
【体験できます】自然の中で暮らす・働く。龍神村の藍染工房でお手伝い体験!|藍染計良
開催日程:
1 ~
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/03/16「興味ある」が押されました!
2025/02/23和歌山県の中部の山間部に位置し、市街地まで車で1時間ほどかかる田辺市龍神村。日本三美人の湯として有名な龍神温泉があり、清流・日高川が流れ、自然豊かな山々に囲まれています。そんな龍神村の、アトリエ付き木造住宅「アトリエ龍神の家」の一角に「藍染計良」はあります。元々、東京で会社勤めをしていた計良さん。平日は働きづめ、土日には山間部の温泉に行き、リフレッシュするというのが、当時の唯一の楽しみだったそう。
ある日、京都で藍染めに出会い、藍染職人になりたいと思うようになります。最初は名古屋の染め工場に勤めますが、やはり合成染料ではなく、天然藍で染めたいと思うようになり、東京・青梅にある藍染工房へ弟子入り。元々は作家志望ではなかったそうですが、そこの主人に「独立する前提で雇うからね。」と言われ、本気で独立することを決めます。
「独立して藍染めするなら、山の中で、しかも大好きな温泉がある地域がいいなあ」と漠然と考えていたという計良さん。そんな中、たまたまつけていたカーラジオで「アトリエ龍神の家」の入居者募集を知り、すぐに応募。お世話になった工房の仕事に整理をつけて、2006年夏、龍神村へ移住し、藍染計良を開業しました。春夏は、百貨店やギャラリーなどでの販売と制作活動で忙しく過ごし、秋冬は、ぼーっと考え事をしたり、新作をじっくり考えたりと、バランスを取りながら日々を過ごしています。
今回体験できる内容
今回の体験では、簡単なアイロン掛けや、藍染の端切れ整理などを中心に、工房の補助的な仕事をお手伝いしていただく予定です。「せっかくなので」と、通常の藍染体験(ハンカチ・バンダナ・手ぬぐいなど)も体験させていただけるのだとか。
さらに、藍染計良は「アトリエ龍神の家」の中にあるので、他にもアトリエにお住まいの移住者の方がたくさんおり、精力的に作家活動に励んでいます。そんな移住者の方との交流を深めることも、もちろん可能です。
初日のヒアリングの際に、移住に向けて、会ってみたい人や、行きたい場所があれば聞き、連れて行くことも多いとのこと。「せっかく来てもらうんだったら、移住する決定打になれたらいいな」と意気込む計良さん。気になるスポットは、どこでも相談してみてください。


仕事・くらし体験の特徴
活動拠点が「アトリエ龍神の家」ということもあり、住居と仕事場が一緒になっているため、いくらでも仕事ができて、良くも悪くも境目がないと言います。
「近くの温泉が夜7時までで、必死で染め作業を終わらせて、走って温泉一直線、週4通ってます」と嬉しそうに話す計良さん。多忙の中にも、ここならではの楽しみを見つけています。
「本当はもっと龍神村を満喫したいけど、なかなか仕事で忙しく、満喫できていないのが悔しい」。そう言いつつも、知人の梅農家さんのお手伝いや、茶摘みのお手伝いなどにも積極的に参加されています。メインの仕事をしつつ、その地域の季節の仕事に参加することで、地域の人ともつながることができ、いいリフレッシュにもなるそうです。
お話の最中、「昔はカーテンを開けて、窓から裏山が見えるだけで、毎日感動していたのに、だんだんありがたみが薄くなってきてる。ちゃんと毎日感謝しなきゃ」と話された場面もありましたが、龍神村は暮らしも仕事も、いつでも自然のそばにあります。コンビニが近くにないなど、一般的には不便と感じることもあるかもしれません。それでも、自然の中での「暮らしそれ自体」を楽しみたいと考えている方には、とっておきの場所になりそうです。
募集要項
〜
2泊3日程度 ※ご都合に合わせて調整可能です。
無料(宿泊費別)※宿泊費は一部補助あり。
和歌山県田辺市龍神村小家972-36 アトリエ龍神の家2A棟
・最小催行人数:1名 ・解散場所:和歌山県田辺市龍神村小家972-36 アトリエ龍神の家2A棟 ・スケジュール: ◎ 1日目(13:00~17:00) 1.ごあいさつ 2.「藍染計良」の仕事の説明 3.やりたいことや目的の確認、ヒアリング ・フィールドワーク(参加者の希望に合わせた地域交流) ※実際の仕事状況によって変更があります。
◎ 2日目(9:00~17:00) 1.藍染体験 ・藍染体験教室(ハンカチ、バンダナ、手ぬぐいなど) ※実際の仕事状況によって変更があります。
◎ 3日目(9:00~15:00) 1.仕事のお手伝い ・簡単なアイロン掛け、藍染の端切れ整理 2.最後のまとめ ・体験の感想、質疑応答 ※実際の仕事状況によって変更があります。
主催:わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

田辺市
人口 6.60万人

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する田辺市ってこんなところ!
「求める田舎がここにある 近畿一広い地方都市・田辺」 ◎ 美しい海・山・川の大自然を有している紀南の中核都市です。 ◎ 龍神温泉や湯の峰温泉など有名な温泉資源に恵まれています。 ◎ 世界遺産「熊野古道」や「熊野本宮大社」など歴史的文化資源を数多く有します。 ◎ 熊野古道歩きの外国人(特に欧米系)の来訪が大変多くなっています。 ◎ ほぼ市内全域に光ファイバー網が整備されており、テレワークに最適です。 ◎ 旧田辺・龍神・中辺路・本宮地域に短期滞在住宅があります。https://www.wakayamagurashi.jp/area/search-for-pref/tanabeshi
このプロジェクトの作成者
東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。
和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。