募集終了

【一関市地域おこし協力隊】登山ガイド×ショップ《アウトドアコーディネーター》を募集!

公開:2023/06/06 ~ 終了:2024/02/28

最新情報

経過レポートが追加されました!「オンライン説明会を開催します!」

2023/06/23

岩手県の最南端にある一関市で、栗駒山やその周辺地域でのアウトドアショップの開業と、安心して楽しく登山できる体制を作る登山ガイドを目指す《アウトドアコーディネーター》を、地域おこし協力隊として募集します!

ガイドの担い手とショップ不足

一関市街地から車で約1時間のところに、「栗駒山」があります。

“神のじゅうたん”と称され、秋には燃えるような紅葉を楽しむことができ、全国からたくさんの登山客や観光客が訪れます。

絶景で知られる栗駒山ですが、登山ガイドの高齢化や体験型観光を支える担い手不足が深刻な問題になりつつあります。

また、登山観光客はたくさん訪れますが、栗駒山周辺にはショップが少なく、お土産品やアウトドア商品を楽しめる場所が少ない状況です。

こうしたことから、登山ガイドとして地域で活躍してきた方々の跡を継ぎ、栗駒山を伝えるための誘客の取り組みを行うなど、栗駒山を訪れた方々を楽しませる新しい原動力となる人が必要なのです。

全国で名を馳せる栗駒山で、訪れた方に思う存分楽しんでいただける体制を作り、アウトドア・大自然の魅力を伝えませんか?

神の絨毯と呼ばれる栗駒山の紅葉
神の絨毯と呼ばれる栗駒山の紅葉
真湯・ブナの原生林のキャンプサイト
真湯・ブナの原生林のキャンプサイト

栗駒山の魅力をショップから発信してほしい

着任後は、栗駒山とその周辺地域をフィールドに、ショップ展開を目指した業務や、登山ガイドとして活動していただきます。

\業務内容/ ・ショップ展開を目指した業務とショップ開業 ・登山ガイドとして活動 ・ネイチャーガイドとして活動 ・新たな観光コンテンツやアクティビティの造成 ・SNSによる観光情報発信 ※一例です。活動する中で別の展開を考えられる場合は、相談しながら活動を進めていきます。

\3年間のスケジュール/ ■1年目 ショップ候補地となる店舗を探したり、地域内外へ仕入れ先を探しに行ったりなど、準備を進めていきます。

また、登山ガイドやネイチャーガイドとしての知識や経験を積んでいただきます。

■2年目 店舗をリノベーションしたりなど、ショップ開店の準備を進めていきます。

また、登山ガイドやネイチャーガイドの見習いとして活動します。

■3年目 登山ガイド兼アウトドアショップとしての開業を想定しています。

\3年後について/ 登山ガイドとして独り立ちをし、登山ガイド窓口・アウトドアショップをの経営を軌道に乗せて、定住・定着を目指していただきます。

\こんな方にオススメ/ ・登山が好きな方 ・様々な人と関わるのが好きな方 ・アウトドアが好きな方 ・ショップ開店に興味がある方

大手アウトドアメーカーによるキャンプイベント
大手アウトドアメーカーによるキャンプイベント
栗駒エリアのスキー場での雪上滑り台
栗駒エリアのスキー場での雪上滑り台

募集概要

1.募集人員  地域おこし協力隊員(アウトドアコーディネーター) 1名

2.雇用形態 委託団体との業務委託契約

3.給与・賃金等 業務委託:月額 233,333円(賞与はありません) ※税金、保険料などは自己負担になります。 その他詳しい情報は一関市のHPをご覧ください! https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/

\選考スケジュール/ 1.応募手続・選考 応募については随時受付・面接いたします。 1次選考:書類選考(書類提出後、1週間後を目処に選考を行います。)↓ 2次選考:現地面接(書類選考後、2週間以内を目処に行います。) ↓ 選考結果通知(現地面接後1週間以内を目処に通知します。)

※各募集について、その枠の採用が決定した場合は締め切ります。

2.今後のスケジュール ①オンライン説明会 こちらのページからアーカイブ動画がご視聴可能です。 https://smout.jp/plans/11979

②個別相談会 オンライン個別相談 \常時開設/ 平日9時〜21時(要事前予約制) 各募集の詳細から近所付き合いのことまで、 気になること、なんでも気軽にご相談ください! https://smout.jp/plans/11980

③現地見学・アテンド 常時受付し、個別にアテンドしております! 詳細はこちら https://smout.jp/plans/13278

主催:一関市 / 運営:一般社団法人いわて圏

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

岩手県

一関市

人口 10.76万人

一関市

櫻井 陽が紹介する一関市ってこんなところ!

一関市は岩手県の最南端に位置する人口約11万人のまちです。

東京駅からも新幹線で最短2時間以内で着きます。

近年8市町村の合併があり、その面積は香川県の3分の2に及ぶ広域のまちになりました。

合併前の旧8市町村(一関、花泉、大東、千厩、東山、室根、川崎、藤沢)の地域それぞれに固有の文化が残っており、趣向を凝らした多種多様な行事が各地で行われており、1年では楽しみ尽くせません。

江戸時代は伊達藩の領地であったことから、もち文化が今も色濃く残っています。

餅の食べ方が300種以上あると言われ、全国ご当地もちフェスティバルが行われるなど、「もちのまち」でもあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

1992年、岩手県一関市生まれの31歳。 大学卒業後、公務員になるものの、生き方を考えなおすため、2016年に地域おこし協力隊として一関市へ。農業支援・地域づくりを担当。

卒隊後の2019年より、一関市内の広告代理店業を個人事業で始め、2022年に合同会社ハルノ企画を立ち上げる。 主な事業として ・市内の行政・民間の企画・広報業務 ・一関市内の協力隊のサポート ・一関市の起業講座「シゴト・ツクル・ゼミ」の企画 ・シェアオフィス「ハルノバ」の運営 ・U・Iターンの仕事・暮らしWEBメディア「イワイズカン」

また、自主事業として高齢により耕作を断念した金山棚田を引き継ぎ、シェア農園の取り組みも行う。

趣味は硬式テニス、猫を愛でること、焚き火、温泉。

Loading