【求人募集】地域を担う人材を創る、複数の地域企業で働く『マルチワーカー』を募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/31新潟県十日町市は地域づくり、まちづくりの先進事例が数多くある地域。ここで「マルチワーカー」を生み出す新たな組織が誕生しました。十日町市複業協同組合TOMOWORKです。今回は組合で働く方を募集します。こちらで紹介する「農業・林業・除雪コース」では、雪国の十日町らしい現場に根差した仕事を通して地域の担い手としてのキャリアを磨いていただけたらと思っています。魚沼産コシヒカリや雪国杉の生産から販売までを実際に経験しつつ、冬は地域の交通を支える除雪の仕事も経験し、雪国の地域の宝を磨き上げて世界に発信することに興味がある方にオススメです。
【派遣先(農業・林業・除雪コース)】 ・YouTubeなどSNSを駆使して棚田米の直販と限界集落再生に取り組むNPO法人 ・標高の高い棚田から平野部まで広範囲に稲作を行う農業関連企業 ・「雪国杉」を輸出し、新潟県内各地の伐採現場で引っ張りだこの林業関連企業 ・冬の道路除雪を担う建設会社
※募集人員が集まり次第、締め切ります。
マルチワーカーが地域の宝を磨き上げる!
新潟県十日町市は、世界有数の豪雪地帯です。この地域の冬は厳しいですが、雪のおかげで地域の宝とも呼べるものも沢山あります。今回のマルチワーカーのテーマでもある農業・林業・除雪にも地域の宝が眠っています。
農業では、魚沼産コシヒカリや棚田の原風景はまさに地域の宝と言えます。標高の高い棚田ではミネラルたっぷりの雪解け水が流れ込み、昼夜の寒暖差によってお米が美味しくなるのです。派遣先の仕事としてはまず米作りに携わってもらいながら農業に必要な技術を学んでいただきます。希望があれば、お米の販売に関するYouTubeなどのSNSでの発信にも関わって頂きます。また、十日町市ではつなぐ棚田遺産に認定された棚田の数が日本一多く、有名なところではNHK大河ドラマのオープニングにも使われた星峠の棚田もあります。派遣先にもつなぐ棚田遺産に登録された棚田がありますので、このような日本の原風景を観光資源としてインバウンド受け入れに活用するような提案もどんどんして頂いても構いません。
林業においては、雪国の杉はとても品質が良く、海外で建物の外壁に使用するスギ材の需要が高まっています。これも地域の宝と言えます。派遣先の林業関連企業では県内6社が認可を受ける輸出材供給業者の一つなので、輸出される「雪国杉」を伐採する業務に携わりながら林業に必要な技術を学んでいただきます。各種機械の免許取得のサポートもあります。
地域の宝を磨き上げ、世の中に広めたい人、大募集!
この仕事は、次のような仕事がしたい人やキャリアを歩みたい人にとって良い求人だと思います。是非、チャレンジしてみて下さい!
①1次産業(農業・林業)に携わりたい人 ②雪国の交通を支え、人の役に立ちたい人 ③将来的に大型の機械に乗ってみたい人 (農業・林業・除雪いずれも機械での作業が必須です) ④日本ならではの地域資源を世界に広めたい人 ⑤1次産業をベースに起業または派遣先で将来の経営者候補として活躍したい人 ⑥多様な人との関わりを持って働きたい人
正社員で年間休日120日以上!副業もOKです!
【雇用条件】 雇用形態:正社員 就業時間:1日8時間、週40時間、週休2日制 年収イメージ:228万円~247万円 勤務場所:新潟県十日町市内、林業の場合は新潟県内の他市町村での現場も有り
【福利厚生】 ・社員寮あり(シェアハウス) ・コワーキングスペース利用無料 ・起業、副業奨励、支援制度あり ・有給の課外研修あり
【採用フロー】 ①SMOUTの「応募したい」をクリック ②オンラインで面談・書類等による選考 ③十日町市の見学(職場・住宅の下見など) ④内定
十日町市複業協同組合TOMOWORK
このプロジェクトの地域
十日町市
人口 4.98万人
十日町市複業協同組合TOMOWORKが紹介する十日町市ってこんなところ!
新潟県十日町市は移住先として、とても魅力的な地域です。
観光:大地の芸術祭、日本三大薬湯『松之山温泉』 歴史:縄文の歴史が息づく、国宝『火焔型縄文土器』の出土地域 文化:世界的にも有名な着物・織物文化、世界有数の豪雪地域で育まれた雪国文化 という、観光地や探求地としての魅力だけではなく、まちづくりをやりたいという人にとっても、掘り甲斐のある地域です。 ・これまで90人以上の受け入れを行ってきた地域おこし協力隊制度 ・日本で最初の現代アートの祭典、アートトリエンナーレ『大地の芸術祭の里』 ・移住者が次々と新しいチャレンジをするローカルビジネス文化 ・移住支援、起業支援を行うコワーキングスペース ・多様な分野で活躍するまちづくりのキーマンたち 『マルチワーカーコース』で働けば、こうした現場に触れながら様々な経験ができるはずです。
このプロジェクトの作成者
2023年6月にスタートしたTOMOWORKです! 総務省の特定地域づくり事業協同組合制度で【地域の人材バンク】を目指します!
雪と魚沼産こしひかり、そして大地の芸術祭で知られる十日町市で『マルチワーク』という新しい働き方を提案しています。