
テレワーク・東京通勤可能!山と川が綺麗な群馬県みなかみ町オンライン移住相談会
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/07/30経過レポートが追加されました!「みなかみ町の夏は涼しい?」
2023/06/21みなかみ町は群馬県の最北部に位置し、あたたかい時期は登山・川のアクティビティ、冬はスキー・スノーボード・温泉など、自然のアクティビティが充実している地域です⛰️
そんな自然豊かな町でありながら、東京駅から上越新幹線で約1時間と、都心からのアクセスも抜群です! さらに!条件次第で町から新幹線の通勤手当を受け取ることもできます🚅 今のお仕事を続けながら自然豊かな場所で暮らしたい方にとって、みなかみ町はちょうどいい地域なのです!
そんなみなかみ町について、移住者から詳しく話を聞いてみませんか? 個人向けのオンライン相談の参加募集しております! お時間は1組30~50分程度!日程は個別で調整いたします!
「なぜ移住したのか?」「雪がどれくらい積もるのか?」「地域の人と仲良くなれるのか」などなど、お気軽に質問してください!実際にみなかみ町に移住したスタッフ2名で対応しますので、地域の人には聞きづらいこと何でも聞いてみてください。
オンライン相談ご希望の方は「応募したい」を押してください。 確認次第スタッフからご連絡いたします📨
みなかみ町おすすめポイント紹介!
群馬県みなかみ町に移住して約1年の弊社スタッフの、みなかみ町の好きなポイントを少しご紹介します!
1, 透き通った川🛶 みなかみ町には太平洋まで続く利根川の、源流があります!!山の奥地以外にも、住宅地が多いエリアの川でもびっくりするぐらい綺麗です。綺麗な水があるからこそ、みなかみ町のお米や蕎麦が絶品です!カヌーなどの川のアクティビティも充実しているので、夏に行くのもおすすめです。
2, フレンドリーな地域の人👍 みなかみ町はもともと観光地であるため、地域の人が新しく来た人を優しく向か入れてくれます!仲良くなると、農作物のお裾分けがあったり、町中で会うと声かけられたりすることがよくあります。地域の人の人柄の良さから、みなかみ町を選んだ移住者も多いです。人によっては距離感が近いように感じるかと思いますが、人との交流が好きな人にはおすすめの地域です!
3, 1.5人前の量のご飯🥢 これは群馬県内のどの地域でも言えることだそうですが、飲食店のご飯の量が多いです!お人よしな県民性から、サービスをしてくれる店が多い印象です。気持ち多めに注文してしまうと、満腹でちょっと苦しくなることがよくありました… ですが美味しいので、いつも平らげてしまいます。
他にもいい所がたくさんあります!もちろん不便で大変な部分もありますが、それはオンライン相談内でお伝えできればと思います!


こちらのページもぜひご覧ください👀
・みなかみ町への移住を考えている方向けに、移住前に知っておくべき暮らしの情報をまとめたガイドブックです📚地域や人のミスマッチを減らせるように、みなかみ町移住の良い所も不便な所も書いてあります! https://smout.jp/plans/12032
・トータル14日間の町内農業体験プログラム🌱参加者のご希望に合わせて、マッチングする町内の農家さんのもとへ農業研修をしてもらいます!定員がございますので、気になる方は早めにチェック!! https://smout.jp/plans/10449
・弊社FLAPの地域おこし協力隊として、一緒にみなかみ町をもっとワクワクする場所にしませんか?地域おこし協力隊募集中です🙌 https://smout.jp/plans/11566


募集要項
2023/06/13 〜 2023/07/30
1組 30~50分程度
無料
・スケジュール: zoomを利用してお話させていただきますので、オンライン通話可能なPCもしくはスマートフォン等をご用意お願いいたします。
当日は ・みなかみ町の紹介(地図や写真などお見せしながら) ・移住してよかったこと、大変なこと ・地域の人紹介
などお話します!参加者によって話す内容が変わるので、ぜひどんな場所でどんな暮らしをしたいか、明確なものでなくてもいいので教えてください!
一般社団法人FLAP
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から65分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりもチャレンジャーが活動しやすいフィールドばかり! 最近は移住者や起業する方の新規参入も増えていて、面白い物好きは要チェックです! 今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!