
【いじゅうの森/長野県飯田市】移住すべき街ベスト10👑いま飯田市に移住すべき理由
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/06/30経過レポートが追加されました!「いじゅうの森で会いましょう」
2023/06/24いじゅうの森に参加する地域団体から、「地域の紹介」と「いじゅうの森での出会い方」 を教えてもらいました! こちらのプロジェクト記事は、SMOUTが用意した質問に対して地域団体にご回答いた だいています。 【Q1:どんな地域からやってくるか、教えてください。】 長野県の南端に位置する、中央アルプスと南アルプスに囲まれた、谷地形にある地域です。 長野県の中では比較的雪が少なく、暖かい地域です。
【Q2:あなたの地域は、あえて言うならば何派ですか??】 街の暮らし、里の暮らし、山の暮らし どれでもお好きにお選びください派 です。
【Q3:いじゅうの森はどこで出会えますか?】 ・6月23日(金)20:30‐21:30 交流マッチングイベント①~自分らしく地域で働く~ ・6月24日(土)11:00‐12:00 交流マッチングイベント②~こだわって暮らす~ ・6月24日(土)13:30‐14:30 交流マッチングイベント③~1次産業に興味がある~ ・6月24日(土)15:30‐16:30 交流マッチングイベント④~ゆるく地域と関わる~ ・6月24日(土)17:30‐18:30 交流マッチングイベント⑤~学び未来を考える~
一番の魅力は“人” 結いの街 飯田市
【Q4:いじゅうの森に参加しようと思った理由を教えてください!】 「おもしろそう」って思ったから。楽しいこと、新しいことが大好きです
【Q5:地域のどんな魅力や募集を知ってもらいたいですか?】 「結い」が飯田市の語源になっている、昔から人と人との結びつきを大切にする街です。 そんな飯田市の最大な魅力は「人」。飯田に想いを持って移住された方や、受け皿となっているおもしろい地元の方など「人」を紹介します。 ぜひ飯田市に関わり “心地よいつながり” を体験してみてください。
【Q6:どのような関わり方がありますか?】 地域にゆるく関われる体験イベントや、教育移住を体験する親子留学など、希望に応じて様々なプロジェクトがあります。ワンストップで相談をお受けしますので、安心してご相談ください。 ▼味噌の輪プロジェクト https://smout.jp/plans/10752 ▼保育園ショート留学 https://smout.jp/plans/11494 ▼やまざと親子留学 https://smout.jp/plans/12082


お会いできることを楽しみにしています
【Q7:どんな人を「いじゅうの森」で探していますか?】 独自の路線を走ってきた、飯田市の環境や文化、人を「おもしろいっ!」って思ってくれる人
【Q8:出会った人とどんな未来を一緒に描いてみたいですか?】 出会った方のやりたいこと、理想の暮らしを一緒に描いてみたいです。 自分らしい暮らしを実践しているあなたが、地域の魅力になります🌟
【Q9:いじゅうの森へご参加される方へ、メッセージをお願いします。】 お話できることを楽しみにしています。とにかく楽しんで、お互いにいいご縁がありましたら嬉しいです。


飯田市
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

飯田市
人口 9.35万人

長野県 飯田市結いターン移住定住推進課が紹介する飯田市ってこんなところ!
長野県飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人のまちです。天竜川を挟んで東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、伊那谷を囲む山脈の景色は他の地域にはない自慢の景色です。 山、里、街の暮らしが可能で、無料職業紹介や空き家バンク、オンライン移住相談、就職・起業・就農相談などを行い、移住したい人の多様なニーズに応えられることが強みです。
将来的にはリニア中央新幹線の長野県駅(仮称)が設置され、品川まで約45分、名古屋まで約25分で行き来できるようになり、「自然豊かな場所で暮らしながら都市部へ通勤・通学する」、「都市部に暮らしながら週末は飯田でアウトドアや農業を楽しむ」など新しいライフスタイルが描けるようになります。
このプロジェクトの作成者
飯田市の移住に関する相談窓口です。仕事・住まい・子育てなど、飯田市の移住に関する総合的なご相談をお受けしています!電話・メール・オンラインでの相談、大歓迎です!