
美しい琵琶湖のそばで暮らし、働き、遊ぶ。そんな「滋賀暮らし」をのぞいてみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/08/05経過レポートが追加されました!「【徐々にご予約が埋まってきています!】地域のご紹介③」
2023/07/28琵琶湖をはじめ雄大な自然に囲まれながら、大阪や京都へのアクセスも良好で、ほどよく田舎な滋賀暮らし。 今回東京で開催される滋賀暮らしセミナーでは、琵琶湖に面した近江八幡市、高島市、米原市の暮らしをご紹介します。各地域に移住され滋賀暮らしを満喫している先輩をゲストにお招きし、琵琶湖のそばに「住む」、琵琶湖で「働く」、琵琶湖で「遊ぶ」暮らしについてお話いただきます。
参加者のみなさまには「琵琶湖の天然スジエビせんべい」のお土産もご用意しております。 これを機に、ぜひ湖のある暮らしを身近に感じてくださいね。
おいしいお土産ももらえちゃう!イベント詳細はこちら✨
【日時】令和5年8月5日(土)13:00~15:30 【場所】ふるさと回帰支援センター セミナールームCD (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階) 【定員】20名様 【費用】無料(参加者の皆さまに「琵琶湖の天然スジエビせんべい」をプレゼント🎁✨)
※申込みを希望される方は「興味ある」をクリックの上、下記URLからお申込みください。 https://forms.gle/4jQE4Az89B1C14d77
みなさんのご参加をお待ちしております✨


\こんな方におススメ/
💡湖のある暮らしをしてみたい方 💡琵琶湖が好きな方 💡マリンスポーツを楽しみたい方 💡釣りが好きな方 💡キャンプが好きな方 💡ロードバイクが好きな方 💡漁に興味がある方 💡農ある暮らしに興味がある方 💡自然に囲まれてのびのびと子育てをしたい方
東京で皆さんにお会いできることを楽しみにしております✨


募集要項
2023/08/04 〜
13時から15時30分
無料
ふるさと回帰支援センター セミナールームCD
・定員:20名 ・スケジュール: ♦プログラム♦
13:00 イントロダクション 地域紹介 近江八幡市 高島市 米原市 13:30 先輩移住者ゲストによるトーク ゲスト 塚本 千翔さん(沖曳き網漁・エビタツベ漁漁師) 萩原 潤さん (マキノ高原キャンプ場運営スタッフ) 石崎 達郎さん(米原市空家再生みらいつくり隊員) 14:30 しがIJU相談センターの紹介 ほか 14:45 個別相談会(事前予約制・先着順)
主催:滋賀移住・交流促進協議会 滋賀県総務部市町振興課地域戦略係 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

滋賀県
人口 139.46万人

滋賀県が紹介する滋賀県ってこんなところ!
日本で一番大きい琵琶湖をはじめとする豊かな自然に囲まれながら、日々の暮らしを送ることができます。また交通の便が良く、京阪神や中京圏へも気軽に行き来ができる「意外と都会、ほどよく田舎」の暮らしぶりが滋賀の魅力です。
■従業者1人当たり現金給与総額は506万円で全国3位です。 1位 愛知県 541万円 2位 神奈川県 522万円 3位 滋賀県 506万円 (全国平均 460万円) 「2020年工業統計調査」 総務省・経済産業省
■男性の平均寿命は82.73年で全国1位です。女性の平均寿命は88.26年で全国2位です。 ◆男性の平均寿命 1位 滋賀県 82.73年 2位 長野県 82.68年 3位 奈良府 82.40年(全国平均 81.49年) ◆女性の平均寿命 1位 岡山県 88.29年 2位 滋賀県 88.26年 3位 京都県 88.25年(全国平均 87.60年) 「令和2年(2020)都道府県別生命表」 厚生労働省