
里山の達人のガイドで、里山ライフをイメージする!無料で移住体験もできます。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/31それぞれが希求するライフスタイルを 実現できるようにサポートをしています. 大切なのは「町と人」と出会うこと . 今回、協力いただく『能美の里山ファン俱楽部』は 守る・深める・活かすをキーワードに 里山の活性化をめざしている団体です
自然の良い悪いは、里山の達人から教わろう!
費用:各1,000円(小中高生500円、幼児無料) 内容:能美市の里山散策(時期によって目的地が変更する) ※定員20名まで
●実施スケジュール 10月14日(土)観音山 11月12日(日)虚空蔵山 3月24日 (日)瀧浪 . ●上記スケジュール以外の場合「能美の里山ふるさとガイド」に、7営業日前までにお申し込み. プログラム・料金等については、下記を要確認 https://www.nominosatoyama.com/furusatogide.html (本プロジェクトへの「興味ある」を押していただけますようお願いします。) ※参加費、プログラム内容は異なります。


里山ライフ・自然体験を求め、里山を愛する市民と交流しよう!
①同地域に移住したい or ②~⑤のいずれかに該当する方
②移住に関心があり、里山ライフに興味ある方 ③移住に関心があり、自然体験できる地域を探す方 ④移住に関心があり、地域活性化をしてみたい方 ⑤移住に関心があり、地域の方と交流したい方


募集要項
2023/07/19 〜 2024/03/30
プログラムによります(2時間半~半日)
交通費、食費、娯楽費、イベント参加費 ※宿泊費はなし
JR能美根上駅 or 小松空港
※スケジュールについては、個別でご相談して決定します
①集合場所で、コーディネーターと会う ②無料の「能美暮らしの家」でチェックイン (https://nomi-iju.org/trial-stay-house/house-stay/) ③イベント参加する ④帰りの日まで移住体験 ⑤解散場所で、解散する
能美市移住定住促進協議会(事務局・(株)ぶなの森)
このプロジェクトの地域

能美市
人口 4.82万人

迫 真琴が紹介する能美市ってこんなところ!
能美市は石川県の南部、加賀平野のほぼ中央に位置 県都金沢へは北東約20kmの距離にあり、 南には日本海側の拠点「小松空港」がある(小松市)
西部に白砂青松の美しい日本海を望み、 中央部には霊峰白山から流れ出る手取川と梯川に挟まれた扇状地、 東側には白山山系に連なる能美丘陵が美しい稜線を描いており、 海・山・川・平地の自然に恵まれた、非常に豊かな地域です。
▼詳細●里山エリアの辰口地区 辰口丘陵公園やいしかわ動物園、 こくぞう里山公園、七ツ滝、 貴重な生物が生息する蟹淵などがあります ※プロジェクトの拠点は「辰口地区」にあります
このプロジェクトの作成者
千葉県出身、2019年に石川県加賀市に移住。地域おこし協力隊として移住コーディネーターを経験し、これまで約70組110人以上の移住者誘致をお手伝いする。 . 2022年からは(株)ぶなの森の移住・定住コーディネーターとして、能美市・加賀市を中心に移住希望者のサポートを継続。2024年にいしかわ空き家Labを個人事業として取り組む。