
【募集|会場&オンライン参加】自己実現×地方創生の新たな共創の学びの場「hintベース」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/08/18経過レポートが追加されました!「海外からのお申込もいただいています!」
2023/08/16・和歌山県白浜町と岡山県新庄村のコラボにより「都市部人材のライフシフトのための新たな学びの場」が誕生! ・学びの場の具体的な内容をセミナー形式でご紹介
・「自らの持つスキルの活用して自己実現を目指す」というニーズを持つ都市部人材と、 「都市部人材との共創により地方創生を実現する」というニーズを持つ地方 をつなぐことを目的としています。
1.初回は、10月3日(火) 夜 開催 2.ライフシフトを目指す、都市部人材向けの週に1回×10回の3ヶ月の学びの場 3.事前の宿題で内部情報を蓄える →週に1回の対話の場で、学びを深める 4.机上の空論ではなく、地方のリアルに基づいた共創を生み出すため、2町村の協力によるフィールドワークを実施
メンバー
千葉智明 (一社)むらづくり新庄村 理事・新庄村地域人事業協同組合 理事・新庄村役場 係長。都市部人材と地方のつながりの創出・官民連携事業の推進など「人づくり・ものづくり・仕事づくりを通じたローカルイノベーションの創出」をテーマに様々な事業を展開中。
稲田大知 プロフィール|岡山県新庄村役場総務企画課所属。大学卒業後、IT企業へ就職。前職IT会社では、行政営業のチームの一員として全国規模での仕事を手掛ける。2021年4月より、故郷の新庄村にUターンして新庄村役場に入庁。
滝本斉 和歌山県白浜町役場総務課所属。「地域と企業のネットワークハブとなる行政職員」とて、Work×Innovation×Collabolationをテーマに企業誘致・ワ―ケーション推進を最先端で担う。
木下真琴 プレナーズパートナーズ代表・株式会社フォトデリバリージャパン代表取締役社長。「地方と都市人材の新たな関わり方の実現」を目指して複業起業。都市に住む人材に対して地方の将来ビジョンに触れる機会を提供し、中長期的な観点で地方の地域づくりに関わるための学びの場を提供中。
※本セッションは、現地会場と無料オンライン配信でのハイブリッド開催になります。
「自らの持つスキルの活用して自己実現を目指す」というニーズを持つ人 「都市部人材との共創により地方創生を実現する」というニーズを持つ地方「地域の人」
「hintベース」を用いた学びと、 そこを経て実際に地方のフィールドを活用して実践してみたい方
「興味ある」 「関わってみたい」 「詳細を知りたい」 という皆さま、ぜひぜひお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、 「応募したい」ボタンを押していただくか メッセージにてお知らせください。 お申込方法をお伝えいたします。
募集要項
2023/08/17 〜
19:00 ~ 20:15
無料
【会場】大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15−82 QUINTBRIDGE 1Fカフェ前 【オンライン】お好きな場所
・定員:40名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:【会場】大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15−82 QUINTBRIDGE 1Fカフェ前 【オンライン】お好きな場所 ・スケジュール: 19:00 ~ 19[10 オープニング 19:10 ~ 19:40 フィールドの紹介(和歌山県白浜町・岡山県新庄村) 19:40 ~ 19:55 自己実現×地方創生の共創プログラムの紹介 19:55 ~ 20:15 トークセッション「自己実現×地方創生」
岡山県新庄村
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

新庄村
人口 0.07万人

Local Work Design Lab事務局が紹介する新庄村ってこんなところ!
\新庄村って?/ 新庄村は、岡山県の西北端に位置する人口1000人未満、自然と人が共生する「顔が見えるサイズ感」の村です。合併せず小さな村で存続中。「日本で最も美しい村」に認定され、また日本で三つの百選にも選ばれた「三百選の里」です。毛無山ブナ林「水源の森 百選」、毛無山ブナとカタクリの花に代表される「かおり風景 100選」、新庄村の小川「残したい日本の音 100選」。四季の移ろいが美しく、年間を通して楽しめる魅力がぎゅっと詰まっている村です。
このプロジェクトの作成者
👉小さな村g7サミット https://www.small-g7.info/ 主要7カ国首脳会議(G7サミット)にあやかり、小文字の「g7」と銘打った取り組み。2016 年当時、7地方区分で最も人口規模の小さい(離島を除く)村が集まって開催。 人口減少などの課題に共に向き合い、持続可能な村づくりに向けて加盟村の現地にて年に1回一堂に会し、村同士で情報交換を行っている。 ✵北海道 音威子府村|北海道で一番小さな村 人口 673人 ✵福島県 檜枝岐村|東北で一番小さな村 人口 522人 ✵山梨県 丹波山村|関東で一番小さな村 人口 534人 ✵和歌山県 北山村|近畿で一番小さな村 人口 411人 ✵岡山県 新庄村|中国で一番小さな村 人口 851人 ✵高知県 大川村|四国で一番小さな村 人口 360人 ✵熊本県 五木村|九州で一番小さな村 人口 998人
👉【Local Work Design Lab】 自ら稼ぐ「 人」を創り出していく、地方創生プロジェクト。 https://lwd-lab.net/
中国地方で一番人口が少ない村、岡山県新庄村(しんじょうそん)。 人口減少、人財の不足、働き場の不足、、社会情勢の変化。 これまでの時代の生き方働き方から、私たちはシフトチェンジを迫られています。
岡山県新庄村は、令和1(2019)年より「Local Work Design Lab」とプロジェクト名を打ち、「自ら稼ぎを生み出す事業主」の創出と、新庄村の未来を担う人財となる方の移住を推進。新しい働き方生き方を、地方で実現しようとする方を対象とした研修会を実施しています。「人の新たな動きを生み出す」活動として、3つの流れがあるのではと、オンライン/オフライン 双方を活用し取り組んでいます。
「人の新たな動きを生み出す」3つの活動 1.ゲストを核に人とつながる 2.今ある働き場に人財を呼び込む 3.自分で稼ぐ人を生み出す
必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分を生きること。