
【9/16-17 観光を超えたワーケーション体験】豊かな森の中で”新しい暮らし”に触れる
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/09/15“ただの観光では作れない、顔なじみのいるふるさとができた!”
都心を離れてゆったり自然に浸りたい。 だけど、普通の観光やワーケーションじゃちょっと物足りない。 豊かな自然も。そこに息づく文化や人も。まるっとディープに交流体験できる「智頭町ワーケーションウィーク」へ参加しませんか?
「智頭町ワーケーションウィーク」って? 地域を起点とした新しい暮らし・働き方」を提案する「SHINRA COMPANY」が開催する、 智頭町のヒト、森、暮らしを体験する定期イベント。
智頭の森林体験、智頭の営みを感じる企画を通して、都市ビジネスパーソン、移住者、地元の若手事業者などの多様な暮らしを営む方々との交流や、智頭の美味しい食に触れる懇親会やBBQ等に参加できます。
メインの開催は土日ですが、期間中は智頭町内の施設を使ってワーケーション(リモートワーク)をすることが可能です。
開催概要
■開催日程 メイン日程 2023年9月16日17日 ※ワーケーション可能期間 9月13日15日 ※智頭町内の施設を使ってのワーケーションが可能。wifi・電源もあります。
■費用:3.5万円 前後予定(宿泊費/滞在時にかかる費用は含みません) →「ふるさと納税」でのお支払いとなります ※別途詳細お知らせ
■定員:20人 ■集合場所: 鳥取県 JR智頭駅 ■解散場所: 鳥取県 JR智頭駅
■スケジュール ※詳細はお申し込み後に改めてご連絡させていただきます ・13日(水)〜15日(金) ワーケーション期間(参加任意) ・16日(土) ワーケーションプログラム開催 ・17日(日) AM : 智頭周辺を含めた観光ツアー(参加任意) PM : 自由解散 ※最短16日のみ日帰り参加も可能です
第2回(2023年5月)の開催の様子
2023年5月に開催した第2回では、約20名が参加。大企業ビジネスパーソンやスタートアップ社員、都市と智頭との2拠点生活メンバー、智頭町内で活躍中のマルチワーカー、智頭へ移住した若手林業家など、町内外から多様な人が集まりました。
お互いに初めましての中、智頭の豊かな森を散策する中で徐々に開放的に。さらに智頭住人や参加者同士との交流プログラムを通して、互いの暮らしや価値観に触れることで、通常の観光体験では得られない、ディープな交流や出会いが生まれました。
【第2回プログラム】 AM 智頭の豊かな森を散策 自然の恵みを感じながら開放的にランチ PM 智頭町住人も参加し、暮らしと営みを感じる交流「HADAKAプログラム」 懇親会 オープンしたばかりのナギノ森の宿へ宿泊


■主催/SHINRA COMPANY ■共催/智頭町複業協同組合
このプロジェクトの地域

智頭町
人口 0.58万人

智頭町複業協同組合が紹介する智頭町ってこんなところ!
「緑の風が吹く“疎開”のまち智頭」 智頭町は鳥取県東南部に位置し、人口はおよそ6,500人の小さな町です。 周囲を1,000m級の中国山脈に囲まれ、その山峡を縫うように流れる川が合流し千代川(せんだいがわ)となり、鳥取砂丘に流れる"源流"のまちです。 町の面積の93%が山林という、まさに中山間地域で、杉をはじめとした見渡す限りの緑が一面に広がります。 関西圏からのアクセスは良く、大阪から約2時間半、神戸から1時間半。東京からも鳥取空港経由で約2時間となっております。 ゆったり深呼吸できる豊かな自然空間と人々のつながりを育むまちに、ぜひお越しください。
このプロジェクトの作成者
2021年に特定地域づくり事業協同組合として設立された組合です。 町全体をひとつの会社として見立てて、その町の人事部を担いたいと考えております。地域の仕事は通年でお仕事がないケースや担い手不足が進んでおり、当組合の社員となるマルチワーカーの方々を地域の事業者へ派遣することで、地域の担い手不足をはじめとした様々な課題を解決していきます。 また、そのほかにも地域の住まいづくりや、新たな事業を生み出す活動も行なっており、町外の副業人材や企業とのハブ役も担っております。 ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。