
梨農園でピクニック♪竹から生み出す紙とアート「萩体験ツアー」参加者募集 8/26〜8/27
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/31経過レポートが追加されました!「🍐ディープな旅『萩体験ツアー』第1弾に行ってきました🦑第2弾も参加者募集中✨」
2023/09/02海、山、川の豊かな自然に囲まれて多様な資源を持つ萩市。 そんな萩の「恵み」や「人」や「おもしろそう!」を、体験する旅ができました!
この旅を企画したのは、以前にこのSMOUTでもご紹介した「はぎまえ698トリップ」の宮﨑さん&河津さんのコンビ。
共に萩市地域おこし協力隊のOB・OGでもあり、自然×ローカル素材を活用した体験型観光を得意とするお二人が企画した、自然や人のぬくもりを感じる素敵な旅に、あなたも出掛けてみませんか?
梨の収穫体験や竹繊維アートを通して人と自然の恵みにふれる
今回ご紹介する「萩体験ツアー」は、その名の通り〝体験〟を意識したツアーです。
1日目に訪れる田万川(たまがわ)地域は山口県の最北部に位置し、日本海に面した江崎地区から内陸部の小川地区へと延びる、人口2200人強の長閑な町。 漁業中心の江崎地区に対し、小川地区は農業が主産業。小川地区平山台にある「吉田農園」を訪ね、日当たりと水はけの良い溶岩台地で育ったおいしい梨の収穫体験とピクニックを楽しみます♪
2日目に訪れる須佐地域は人口2200人弱、須佐湾エリアでは地域のブランド「須佐男命(すさみこと)いか」を中心とした漁業、山間部では山口県最大規模の生産量を誇る「弥富(やどみ)そば」などの農業が盛んです。 弥富地区では、萩市在住の垰山桂子(たおやまけいこ)さんに、地元の竹から取り出した繊維と竹紙漉きについて教わり、風情ある竹繊維アートを体験して頂きます。


「萩フレンド保険」加入者にしか味わえなかった旅を、一般の方でも体験できるように!
今回ご紹介する萩体験ツアーは、本来は萩市が年1回募集している「萩フレンド保険」加入者への無料特典としてご提供してきたものですが、 今年度からもっとたくさんの方に萩市へ関わりや関心をを持っていただけるよう、加入者以外の方でも有料でご参加頂けるようになりました。
このツアーは、「地域や人とのふれあい」や「自然の恵みから得られる味や文化を実感できる」点を深く掘り下げているのが特徴。 地域の情報や人脈に通じた人たちが、地元の協力をきちんと得て企画しているからこそできる、地域密着型のツアーなのです♡
駆け足で観光地を回るだけの団体旅行ではもちろん無理ですが、宿と交通の予約だけ取って比較的自由に動ける個人旅行でもなかなか経験することのできない内容となっていますので、ぜひこのような機会を利用して、萩のことをもっと深く知って頂けたら嬉しいです。


令和5年度「萩フレンド保険」も引き続き募集中!
「萩フレンド保険」は、今お住まいの場所でご自身やご家族が被災してしまった際に萩市へ避難できる制度です。 近年、地震や豪雨などの大きな災害が全国各地で多発する中、万が一被災された際には萩市内で6泊7日の宿泊場所を無償で提供し、落ち着いたまちなみや自然豊かな萩市でひと呼吸、ゆったりと心と身体を休めて頂きたいというものです(他にも特典がありますので、詳しくはお尋ねください)。
<加入料金> ○1人コース 10,000円/年 ○2人コース 15,000円/年 ○3人コース 20,000円/年 ※複数人コースは、同居のご家族の方でお申し込みいただけます。 ※4人以上でお申し込みの場合は、各コースの組み合わせにより最低料金を適用します。 ※3歳以下(加入期間最終日の3月31日時点)は無料です。
🌟注目情報🌟 いま「萩フレンド保険」にお申込み頂きますと、加入特典として今回ご紹介した「萩体験ツアー 梨農園でピクニック・竹から生み出す紙とアート・8/26〜8/27」と、 これからご紹介予定の「萩体験ツアー 秘伝のゆず味噌作りは収穫からスタート! &実りの農村を酒蔵までE-bikeでのんびりサイクリング 10/28〜10/29」に無料で参加することもできます。 この機会にぜひ入っておきたいという方は、この記事から応募される際にメッセージから「萩フレンド保険加入希望」とお知らせください。

募集要項
2023/08/25 〜 2023/08/26
※お申込み締切 8月18日(金)
税込17,400円(1泊3食つき)※お子様・小学生11,900円
萩・明倫学舎(萩市江向602)
・定員:15名 ・解散場所:萩・明倫学舎 ・スケジュール: <1日目> 13時30分:集合 14時30分:梨農園でピクニック 17時 :須佐地域の老舗旅館へ宿泊
<2日目> 9時 :朝食後、旅館出発 9時30分:竹紙漉きとものづくり体験 11時30分:弥富そばを堪能 14時 :萩・明倫学舎到着、解散
はぎポルト 三枝英恵
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

萩市
人口 4.11万人

三枝英恵が紹介する萩市ってこんなところ!
✨一通りの観光では味わえない特別な旅を萩で✨
人口は43000人ちょっとなのに、市域はでっかく698.3平方キロメートルと、東京23区をすべて合わせたよりも大きいという、知られざるビッグカントリー✨萩市✨
日本海から採れる新鮮な海の幸、火山活動で出来た台地で育った栄養豊富な作物、 幕末には吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允ら、日本がサムライの時代から近代化へと進むための大きな原動力となった偉人たちも輩出する、なんかスゴイ土地です❗️✨
萩はたくさんの宝物のつまった町です。 一通りの観光では味わえない特別な旅を、あなたも、来て、触れて、感じてください。 そして萩のこと、大好きになってもらえたら嬉しいです❣️✌️😆
このプロジェクトの作成者
こんにちは!萩市ローカルエディターの三枝です。萩・明倫学舎4号館「はぎポルト」から、地域で輝く人や楽しいイベントなどを紹介しています。わたし自身も東京からの移住者ですので、これからも移住者としての視点も大切にしながら、皆さんのお役に立てる情報をお伝えして行きたいと思っています。
【はぎポルト 開館時間】 毎週火曜日~土曜日 9:00AM~6:00PM 地域のディープな情報や空き家の提供や空き家バンクのご相談、定住相談の窓口として、どなたでも自由にお越し頂ける開放的なスペースです。キッズコーナーもありますので、お気軽にお立ち寄りください。