
農業・観光業・お試し移住にまつわるオンライン移住座談会を開催!
開催日程:
12023/11/09 ~ 2024/01/17
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/31経過レポートが追加されました!「✦ページを新設しました✦」
2024/05/14奈良県の東北端に位置する小さな村「曽爾村(そにむら)」。 「日本で最も美しい村」連合に加入している、四季折々の雄大な自然が美しい、人口1,300人弱の村です。
そんな曽爾村に長く住み続ける「村人」は、一体どんな暮らしを営んでいるのだろう? そして曽爾村に移住し、「村人」となった先輩移住者は、いわゆる「田舎暮らし」を始める際、どんな経験をしたのだろうか?
毎月1回(全11話)開催されるオンライン移住座談会では、毎回異なるテーマを設け、十人十色の「村人」が登壇し、本音の田舎暮らしトークが繰り広げられます。
あなたの移住に関する疑問・悩み・不安を気軽に相談できるぴったりな村人、連れてきました。
田舎暮らしってどんなイメージ??
移住を希望する皆さんにとって、「田舎暮らし」ってどんなイメージですか??
■ 豊かな自然のなかでのんびりと暮らせる ■ 都会の喧騒から離れ、一人で静かに暮らせる ■ 家庭菜園やDIYをして晴耕雨読な生活ができる などなど
上記のようなイメージを抱く人はきっと多いはず。 でも実際、田舎暮らしって、そのような理想的な要素だけで満たされているのでしょうか?
■ 自然豊かな田舎だからこそ、時には厳しい自然環境と向き合うこともある。 ■ 人口が少ない田舎だからこそ、一人ではなく皆で関わりながら助け合いをして暮らしていく。
そこには、実際に田舎へ移住してみたからこそ、知ることができ、経験できる「村のリアルな暮らし」があります。
移住前の理想と、移住後の現実のギャップに、良い意味でも悪い意味でも驚く移住者は多いはず。 しかし、そのギャップに悩まされるのは移住者だけでなく、先住民である村人も同じ。 移住者を受け入れる側の村人たちも、「田舎暮らしの理想」だけを追い求めて移住してくるよりも、「リアルな田舎暮らし」を知ったうえで移住してきてほしいと思う人が、実は多いのです。
「村人たちから未来の移住者たちへ、『村のリアルな暮らし』を伝えられないだろうか。」
そう考えて生まれたのが、オンライン移住座談会「村人、連れてきました」です。 移住を検討すると同時に村人と繋がることで、自分だけでは知り得なかった「田舎暮らし」「村での暮らし」のリアルな部分に触れることができるはず。 田舎暮らしにまつわる様々な経験を積んでいる「村人」にしか語れない、ここだけの本音トークを参考に、曽爾村移住への一歩を踏み出してみてください。


【農業】【観光業】【お試し移住】にフォーカスを当てた全3話
オンライン移住座談会「村人、連れてきました」は、毎月1回(全11話)開催予定。 毎回異なるテーマを設定し、登壇する村人も十人十色です。
今回実施する第7・8・9話の各テーマは、【農業】【観光業】【お試し移住】。
「移住先で新しく農業や観光ビジネスをやりたい!」 と考えている移住希望者さんは多いものの、大半が未経験からのスタート。
未知なる領域に挑戦する楽しさも、もちろん移住の醍醐味です。 しかし、事前に知っておくべき情報を知らないで見切り発車してしまうと、あとで「こんなはずじゃなかった…」なんて、後悔する例も少なくありません。 せっかく移住をして新しいことにチャレンジするのであれば、しっかりとしたリサーチも必要!!
ということで、曽爾村の【農業】【観光業】【お試し移住】にまつわる具体的なお話しをする回を設けました★
\より詳しい開催概要は記事下部をご覧ください。/
【お申込み方法について】 ①このページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押す ②下記URL(外部リンク)より、お申込みをする ※①のステップのみではお申込み完了となりませんのでご注意ください。 https://form.run/@sonisummit-online7-9


募集要項
2023/11/09 〜 2024/01/17
19:00~20:30
無料
オンラインにて実施します
・スケジュール: ■開催概要 毎月1回(全11話)開催予定。 現在、第7話~第9話の参加申込を受付中です。
【座談会テーマ】 ≪第7話≫「シビアやけどオモロイ農業」 曽爾村で就農する際の注意点や、村内の就農者たちの新たな動きとは? 曽爾村の農業に関する「現実」を、現役農家と農林業公社の担当者を招きお話します。
≪第8話≫「曽爾村の観光ビジネス」 人口約1,300人弱の小さな村ですが、年間約50万人の観光客が訪れる曽爾村。 曽爾村における観光ビジネスを多角的視点でお話します。
≪第9話≫「移住お試し住宅、使ってみました」 2023年4月よりオープンした、曽爾村の移住お試し住宅「結 -musubi-」。 「結」を利用した移住者・利用中の移住者をゲストに招き、移住お試し住宅の効果的な使い方についてお話しします。
【開催日時】 ≪第7話≫11月10日(金)19:00~20:30 ≪第8話≫12月15日(金)19:00~20:30 ≪第9話≫1月18日(木)19:00~20:30
【参加費】無料
【実施方法】Zoom オンライン会議システム「Zoom」を使用します。 イベント開催前にご入力いただいたメールアドレスへ専用リンクをお送りします。
一般社団法人SONI SUMMIT(曽爾村役場からの業務委託)
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

曽爾村
人口 0.11万人

奈良県曽爾村移住定住相談窓口が紹介する曽爾村ってこんなところ!
曽爾村は、奈良県の東北端に位置する小さな村です。
「日本で最も美しい村」連合に加盟しており、初夏に舞う蛍や、満点の星空、金色に輝くススキの大海原など、豊かな自然が織りなす圧巻の風景が、日々の暮らしを彩ります。
また、瑞々しい夏のトマトや、厳しい冬の寒さで甘みを増した寒熟ほうれん草といった、高原地帯特有の気候を生かした農産物が生産されています。
このプロジェクトの作成者
こんにちは。 一般社団法人SONI SUMMITは『ふつうに暮らす、そっと寄り添う』というコンセプトのもと、奈良県曽爾村で活動する地域団体です。
移住定住の支援を基軸に、住まいやしごとの紹介から、村内外をつなぐ交流の場作り、移住後のサポートまで、だれもが居心地よく暮らせる地域を目指しています。 移住相談におけるワンストップ窓口として、ひとりひとりの暮らしや生き方にそっと寄り添い、 あなたらしい移住のカタチをサポートしています。