募集終了

『OTONAMIE』が案内する、三重県南部地域の仕事と暮らし体感バスツアー/紀勢・東紀州編

公開:2023/10/18 ~ 終了:2023/11/15

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/11/15

皆様、はじめまして!今回NICHER TRAVEL(ニッチャートラベル)のツアーのナビゲーターを担当する村山祐介と申します。

私は三重に暮らす・旅するWEBマガジン『OTONAMIE』というローカルメディアを運営しています。

『OTONAMIE』が案内する三重県南部地域の仕事と暮らし体感バスツアー/伊勢志摩編のテーマはざっくり書くと「IターンとかUターンとか、とりあえず難しいことは置いといて、とにかく!若い世代の方々に!三重県南部地域のアップデイトされた魅力を!!!肌で感じていただきたいぃー!!!!」という郷土愛の塊のようなツアーなんです。

先進的な取り組みをしている企業訪問や、地域づくりをしている現場や人を訪ねたり、その方々と交流会をしたり、近年人気のスポットを巡るという、ディープでニッチな濃い目の内容です。

●お申込みはこちら ※応募したい方は、まずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してから、下記のフォームよりお申込みください。 https://forms.gle/7kCB9UTtCJHv6MdJ8

●詳細はこちら https://note.com/nicher_travel/n/ndd4133ac7444

●NICHER TRAVEL(ニッチャートラベル) https://www.nichertravel.jp/

バスツアーの舞台は、地方創生への取り組みが盛んな紀勢・東紀州エリア

【三重県主催】『OTONAMIE』が案内する三重県南部地域の仕事と暮らし体感バスツアーは2回あり、今回の舞台は、紀勢・東紀州エリア。紀勢エリアで訪問する大台町は、紀伊山地に位置する里山。町全体がユネスコエコパークに指定され、また清流日本一に選ばれた宮川が流れるなど自然が豊かな町です。登山客や宮川でSUPを楽しむ人などが訪れています。

東紀州エリアで訪問する紀北町と尾鷲市は、切り立った山と海のダイナミックな景観のリアス海岸が続き、漁業や林業が盛んな地域。熊野古道伊勢路もあり、古道歩きの観光客も訪れています。

リアス海岸にある尾鷲市の町並み。ずっと眺めていたくなる美しい景観
リアス海岸にある尾鷲市の町並み。ずっと眺めていたくなる美しい景観

企業や地域のプレイヤーによる地方創生への取り組みも盛んなエリア

紀勢・東紀州エリアは人口減少が進んでいる地域であることから、地方創生への取り組みも盛んな印象があります。各エリアで企業や地域のプレイヤーが面白い取り組みをされています。

先進的な取り組みを行なう企業や地域づくりのプレイヤーを訪問。単なる視察に終わることなく、地域の方々との交流会や人気スポットの散策といった具合に、コンテンツが盛りだくさん。ディープでニッチ。紀勢・東紀州エリアの魅力を余すことなく体感できる、濃密なツアーにしたいと思っています!

若い時にこのような方々と出会えることは今後の人生に行き悩んだときに、大きな力になるかもしれません。少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にご参加ください。ゲストやスタッフ一同、皆様と出会えることを楽しみにしてお待ちしてます!

●お申込みはこちら ※応募したい方は、まずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してから、下記のフォームよりお申込みください。 https://forms.gle/7kCB9UTtCJHv6MdJ8

●詳細はこちら https://note.com/nicher_travel/n/ndd4133ac7444

「おわせ暮らしサポートセンター」の副理事長を務める豊田 宙也さん
「おわせ暮らしサポートセンター」の副理事長を務める豊田 宙也さん
SUPなどのアウトドアツアーなども手がける近藤久史さん
SUPなどのアウトドアツアーなども手がける近藤久史さん

募集要項

開催日程
1

2023/12/13 〜 2023/12/14

費用

無料( お一人様1,000円(税込)の保険料をご負担いただきます。)

集合場所

名古屋駅または津駅

その他

・定員:20名 ・解散場所: 名古屋駅または津駅 ・スケジュール: 1日目:12月14日(木) ●7:30集合 名古屋(JR名古屋駅(太閤通口) 駅前広場) ↓バス移動(9:00 津駅経由) ●10:15〜12:00 企業訪問:株式会社ディーグリーン(約105分/紀北町東長島) ↓バス移動 ●12:10〜13:00 昼食:地元の食堂 ↓バス移動 ●13:45~16:15 企業訪問:おわせむかい農園(約150分/尾鷲市南浦向井) ↓バス移動 ●16:30〜19:00 交流懇親会:わくわく!東紀州くらし(約150分/尾鷲市朝日町) ↓バス移動 ●19:20 宿泊:尾鷲市内ビジネスホテル

2日目:12月15日(金) ●8:30 ホテル出発 ↓バス移動 ●8:45〜10:15 企業訪問:尾鷲物産株式会社(約90分/尾鷲市林町) ↓バス移動 ●10:30〜11:30 熊野古道伊勢路 馬越峠 プチツアー(約60分/紀北町) ↓バス移動 ●12:20〜13:10 昼食 ↓バス移動 ●13:30〜15:45 一般社団法人AWAプロジェクト ワークショップ(約135分/大台町上三瀬) ↓バス移動(17:00 津駅経由) ●18:30 名古屋着

主催:三重県、NICHER TRAVEL(ニッチャートラベル) 協力:OTONAMIE

このプロジェクトの地域

三重県

三重県

人口 170.98万人

三重県

OTONAMIEが紹介する三重県ってこんなところ!

仕事のパートナーで、東京から三重県桑名市に移住した女性と南部地域で取材をしているとき、彼女が放った「なにもないの、なにってなんだろう?」というひと言。自分が中学生や高校生のときに求めていた「三重県なんて、なにもない」の「なに」は、なんだったのだろうとハッとしました。そう、南部地域にはめちゃくちゃいっぱい、おもしろい「なに」があるんです!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

三重に暮らす・旅するWEBマガジンです。その地に 暮らすからこそ知っているディープな魅力を、地元の記者が発信中! https://otonamie.jp/

Loading