
香川県(うどん県)へ移住をご検討されている皆さんへ・・・
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/02/29地方移住にはハードルがありますよね。香川県に限らず移住を検討・される方に各自治体を中心に色々支援・サポートをされている事と思います。そのハードルで一番と言っていい程高いのが転就職についいてではないでしょうか?
瀬戸・たかまつ移住&キャリアサポートセンターは、高松市・東かがわ市・さぬき市・綾川町・三木町・小豆島町・土庄町・直島町の3市5町からなる「瀬戸たかまつ連携中枢都市圏」の移住支援・サポートを行っております。 私共の本業は、香川県高松市に本社がございます総合人材サービス会社ですので、地元企業様とのお付合いも多く、特に転就職における移住求職者様のサポートをさせて頂くには最良であるとご評価をいただいている事と自負しております。
柔軟なご相談対応に自信があります!!
移住を考えるようになると、色々迷いや心配事が出てくるのは当然ですよね。また検討初期から半年後~1年後~さぁ移住するぞ!!となるまでにも、様々なハードルがあると思います。 当センターでは、経過毎のご相談にも寄添いご相談させていただく事を心掛けています。 なお、ご相談方法についても以下のとおり対応させていただきます。 ①対面(渋谷にあります当センターにお越しください)※要予約 ②リモート(zoomを使ったご相談が可能です)※要予約 ③電話(ご相談内容によっては、対面・リモートでのご相談にご案内致します) ④メール(簡単な内容や、確認事項などメールでも可能な場合に限ります)
また、香川県の事をあまりご存知なかったり、求人情報等はどうすればいいんだろう?など 初期ご相談の場合には【社会人向】地方転職ファーストステップセミナー(リモート参加)も随時開催しております。
このように、個々ご状況に合わせて柔軟なご相談ができるように心掛けておりますので、ご遠慮なくお問合わせください。
****興味あるボタン*** を押していただけましたら、ご相談申込フォームをお送りさせていただきます。 もちろん、今すぐ相談いただけなくても結構ですので***興味あるボタン*** を押していただけたら嬉しいです!!


こんな方におススメ!こんな方に是非参加していただきたい!
移住を考えるきっかけとして、以下のようなポイントを重要とお考えの方は是非ご注目ください。自分らしい理想の暮らし方を”トカイナカがわ!”で実現しませんか。
・災害リスクの少ないところで暮らしたい ・新鮮な食材が豊富なところで暮らしたい ・都会より自然豊かなところで暮らしたい ・通勤ラッシュのないところで暮らしたい ・ストレスの少ない生活がしたい ・ワークライフバランスが実現できる生活がしたい ・家族との時間を大切にしたい ・広い家で生活がしたい ・スローライフを実現したい


瀬戸・たかまつ移住&キャリアサポートセンター
このプロジェクトの地域

香川県
人口 92.13万人

瀬戸・たかまつ移住&キャリアサポートセンターが紹介する香川県ってこんなところ!
香川県は、日本で一番面積の小さい県として知られていますが災害が少なく温暖な気候により生活がしやすいのが特徴です。また美しい瀬戸内海の島々があるほか、全国的に有名な讃岐うどんや現代美術を通して世界中から人が訪れる「瀬戸内国際芸術祭」を開催しているなどアートの側面もある県です。気候は、年間を通して降水量が少なく比較的温暖で晴天の日が多いのが特徴です。また、大きな災害が少ないともよく言われ安心・安全に生活できます。全国的に有名な「讃岐うどん」以外にも「骨付き鳥」というご当地グルメや「オリーブハマチ」という香川のブランド魚もあります。讃岐うどん屋は至る所にあるため移住後に好きなうどん屋を見つけるという楽しみもあります。
このプロジェクトの作成者
瀬戸・たかまつ移住&キャリアサポートセンターは、東京の渋谷に窓口があります。高松市を中心とした香川県の主に東側と小豆島・直島をエリアとして、移住や就職・転職のご相談を承っております。