
【5つの酒蔵が参加】酒造りの舞台で描くひょうご暮らし【来場で日本酒ゲット】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/11/25兵庫県は日本酒生産量が国内No.1!皆さんご存知でしたか? 普段手にしているお酒のラベルを見てみてください。 もしかしたら兵庫の酒蔵が手掛けたものかもしれません..。 そんな兵庫の日本酒の魅力をたっぷりとお伝えするセミナーです!
\おすすめ3大ポイント/ 【01|日本酒に精通したスペシャルゲスト】 兵庫の日本酒の魅力を熱く語っていただきます!
【02|5つの兵庫を代表する酒蔵が参加】 日本酒造りに興味のある方必見! 商品のことはもちろん、どんな働き方ができるのかを 各酒造メーカーの担当者がお伝えします!
【03|日本酒プレゼント♪】 ご来場いただいた方に参加酒造メーカーの商品をプレゼント! Web参加の場合は、事前予約&アンケート回答いただいた方の中から 抽選で10名様にプレゼントします! ※20歳未満の方にはご提供できません。
▼予約&詳細はコチラ▼ https://job.comebackhyogo.net/pickup.php?eventid=d2311 ※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
\兵庫を代表する酒蔵が勢ぞろい/
・大関株式会社 (西宮市 上撰 金冠 ワンカップ) ・キング醸造株式会社 (加古郡稲美町 代表銘柄:日の出ブランド) ・菊正宗酒造株式会社 (神戸市東灘区 代表銘柄:菊正宗) ・白鶴酒造株式会社 (神戸市東灘区 代表銘柄:まる、上撰 白鶴) ・株式会社萬乗醸造 (西脇市 代表銘柄:醸し人九平次)


\日本酒に精通したスペシャルゲスト/
あおい有紀 氏 旅するフリーアナウンサー・和酒コーディネーター 神戸市出身。旅、食、酒がライフワークで、全国の酒蔵に350回以上足を運び取材。 酒蔵ツアーや日本酒ペアリング会などの企画・主催、講演、セミナー講師多数。 日本酒、梅酒コンテスト審査員も務める。 日本酒造青年協議会認定 酒サムライ叙任


募集要項
2023/11/24 〜 2023/11/24
13:00~15:30(受付12:45~)
オンライン 又は ふるさと回帰支援センター セミナールームD(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F)
・定員:20名 ・スケジュール: 13:00~13:15 オープニング 13:15~14:00 ゲストトーク(ゲスト:あおい有紀さん) 旅するフリーアナウンサー・和酒コーディネーター。 全国の酒蔵に350回以上も足を運び取材を行ってきたあおい有紀さんに、 兵庫だからこそなせる日本酒の魅力をお話いただきます。 14:00~14:55 兵庫のキラリ光る酒造メーカー 日本酒を造る5つの酒蔵をご紹介!自社商品の魅力から、 酒蔵のお仕事の特徴までたっぷりお伝えいただきます。 15:00~15:25 酒造メーカーとの交流会タイム もっと知りたい!と感じた酒蔵を1つ選び、じっくりお話できる交流会。 仕事について、会社について、気になること質問OK! 15:25~15:30 クロージング
▼予約&詳細はコチラ▼ https://job.comebackhyogo.net/pickup.php?eventid=d2311 ※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
兵庫県/カムバックひょうご就職支援センター
このプロジェクトの地域

兵庫県
人口 530.61万人

ひょうご移住・しごとプラザが紹介する兵庫県ってこんなところ!
日本のほぼ中央に位置する兵庫県は、大都市から緑豊かな農山村まで様々な地域があり、一言では言い表せない「なんでも叶う街」。神戸牛・日本酒・淡路たまねぎ・ズワイガニ...食だけでもこんなに多くの全国ブランドがあるのです。 海水浴やスキー、温泉街などレジャースポットが多数存在するのも、瀬戸内海から日本海まで日本を横断している兵庫県だからこそ。 「世界に通ずる技術をもつ企業」「シェアNo.1メーカー」約20万もの日本の産業を支える企業があります。なんでもある兵庫県だからこそ、諦めていた暮らしや理想のライフスタイルが実現できるかも!わたしたちと一緒に、夢を叶えましょう♪
このプロジェクトの作成者
兵庫での暮らし・仕事・街の魅力の魅力を知ってもらいたい!日本海と瀬戸内海、両方に面した兵庫県は5つの顔を持つ、いわば「兵庫国」。きっとあたなの何かにグッとくるポイントが見つかる街だと思っています。地元の人イチオシのお店情報や、世界的な技術を誇る企業など、まだまだ世間には知られていないけどスゴイがたくさん詰まった「兵庫」を発信していきます!