募集終了

のどかな暮らしを味わう!! ~南砺の自然の中で童心に帰るような時間を過ごしませんか~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/03

経過レポートが追加されました!「お申込み頂きありがとうございます!!!」

2024/01/18

南砺市って、農業とか古民家だけと思ってませんか?

ちゃうがいぜ〜。 それだけじゃない、あったかい根っこの繋がりがあるんだよ。 南砺市には、幅広い年齢層の人たちが声かけあって「どうしとるけ?」「なんかしようまいけ?」「じゃあ、あの人ゆうてみよか?」という、繋がりがあることも魅了ひとつだと思っています。 今回は、そんな根っこのつながり作りのスペシャリストの沢田美智子さんと私たちなんと未来支援センターの原・常本と一緒にみんなと喋って楽しむオンラインマッチグイベントです。

移住体験ツアー参加者より「ゲストハウスをやってみたい」という声が多く聞かれます。 そこで、今回は、The Guet House「美知の里」女将さん 沢田 美智子さんをゲストに迎えゲストハウスを始めたきっかけ・想いを伺います。

ゲスト:The Guet House「美知の里」女将さん 沢田 美智子さん      <ゲスト プロフィール>      定年後、富山県南砺市下野で、The Guest House「美知の里」を営んでいる。      1日1組限定、築110年の蔵をリノベーションしたゲストハウス。      趣味は廃材クラフト。もったいない精神で様々なものにいのちを吹き込み今に活かすこと。      羽織でお客様をお出迎え。      「最大の温かさでおもてなし」をモットーとしている。

蔵に泊まる The Guest House 「美知の里」

富山県南砺市には、蔵に泊まるThe Guet House「美知の里」があります。 1日1組限定、築110年の蔵をリノベーションしたゲストハウスです。 「美知の里」では、草花のあふれるお庭でピザを焼いたり、女将さん手作りのツリーハウスで遊んだりと、童心に帰るような豊かな時間を過ごせます。 南砺の自然と女将さんの笑顔に癒される素敵なひとときを、「美知の里」で体感してみませんか。

南砺市への移住をサポートしている「なんと未来支援センター」より、田舎暮らしを楽しむ情報をご紹介します。 また、移住体験イベントや移住体験ハウスのご利用に関するご案内もします。 田舎暮らしに興味のある方・五感で南砺を感じたい方、ご参加ください。「興味ある」「応募したい」ボタンをポチっとお願いします♪

つばめの間
つばめの間
やまどりの間
やまどりの間

☺️こんなこと思っている人集まれ〜❣️🍀

・移住したい・・・って思ってなくてなくても大丈夫❗️ ・悩んでてもいい❣️ ・どうしたいかわからない人❗️ ・思いっきり笑いたい人❗️ ・なんとの新しい魅力を発見したい人❗️ ・いなかに興味がある人❗️ ・いなかのコミュニティに興味がある人❗️ ・閃きたい人❗️ ・元気になりたい人❗️ ・ゲストハウスに興味がある ・古いものが好き ・DIYに興味がある ・南砺のカラーに興味がある ・日本の原風景の残る場所でまったりしたい ・人の温かさに触れたい ・あなたと大切なひとが輝く場所を探している方

廃材で作った美智さん手作りツリーハウス
廃材で作った美智さん手作りツリーハウス
子供にも楽しい!手作りぶらんこ
子供にも楽しい!手作りぶらんこ

募集要項

開催日程
1

2024/02/02 〜 2024/02/02

所要時間

10:00~11:15

費用

無料(ご自宅からの通信費はご負担ください)

その他

・定員:10名 ・最小催行人数:3名 ・スケジュール: 9:45 参加者入室開始 10:00 開会、スタッフ・ゲスト 10:10 南砺市の紹介・参加者自己紹介 10:20 ゲストハウスを始めたきっかけ・想いを伺う 10:40 質問タイㇺ 10:50 南砺市からのお知らせ・まとめ 11:00 全体会終了後、おしゃべり会 11:15 完全終了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●参加方法 ①Googleフォームから申し込み  ※参加決定者には後日招待メールを送付します。 ②参加決定者に送付する招待メールに記載されているZOOM URLを確認 ③当日ZOOMのURLから参加

オンラインイベントの申し込みはこちらからお願いします。          ↓↓  https://forms.gle/ZVspRQc8C8rbT5TNA

・面白そう…! ・参加してみたい…! と思われた方は、 「興味ある」ボタンをポチっと押してくださいね!

みなさまのご応募お待ちしております♫

なんと未来支援センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

富山県

南砺市

人口 4.46万人

南砺市

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!

南砺市には、昔から「散居村」と言われるような、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮らしを守ってくれました。 一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。 あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪

同じテーマの特集・タグ

Loading