募集終了

【移住体験ツアー】真冬の雪かき&雪遊びと冬の暮らしを体験しよう!【1泊2日】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/18

経過レポートが追加されました!「移住ツアーで会える人はこの人!Vol.3」

2024/01/20

旧4町4村から成り立つ富山県南砺市。今回は南砺市の中でも一番山深い=雪深い利賀地域での2024年2月17日(土)〜18日(日)1泊2日の移住体験ツアーを開催します!

本ツアーでは、移住ツアーアンケートでいつも話題に上がる「雪の生活」を実際に地域の方達や地域おこし協力隊と一緒に体験するツアーです。 テーマは「冬の保存食&雪かき体験」 雪が降る地域では必ず必要となる「雪かき作業」や子供と一緒に楽しい雪遊びを地域の方と一緒に体験しましょう!その後は利賀村の温泉施設「天竺温泉」疲れを癒しましょう♪ 特産品の蕎麦や五箇山和紙のハガキ作り体験も楽しめるツアーとなっております!

南砺市の地域の人や移住した人、地域おこし協力隊と話せる交流会もあります。 「南砺に来たらこの人に!」と思う、頼れる友達を作りにきませんか?

応募フォームはこちらから ↓↓↓ https://forms.gle/DoAV4XinDCuL1NFfA

「興味ある」や「応募したい」ボタンもお願いします♡

雪のある暮らしって?春に採れた山菜は冬の保存食へ。

〜冬の暮らしあれこれ〜 今回は、山深く雪深い利賀地域に住みながら、雪のある生活を楽しんで暮らしている移住の先輩でしかも料理上手な上田明美さんのお家にお邪魔します!

春に実際い明美さんが採られた山菜を塩漬けしたり長く食べれるように工夫したり。 山暮らしならではの冬支度の仕方や保存食の食べ方を実際に聞いて見てみましょう🌿 そのあとはもちろん!優しい山のめぐみの味にみんなで舌鼓を打ちましょう〜!

実際に、生活環境ここが不安なところ・・・。ということも、聞いてみて下さい。 色々な生活の知恵も聞けるかも?

〜⛄️雪かき体験&雪遊び☃️〜 上田さんのお宅から車で5分ほどにある広場で、地域の人と一緒に雪かき体験や雪遊びをしましょう。雪の上を歩いてみたり、雪像も作れるかも!

いろいろ教えてもらいながら、大人も子供も一緒に雪体験を楽しみましょう〜! 1日目の夜も、移住の先輩や地元の人とわいわいご飯を食べながらの交流会を開きます。 2日目は、暮らしにまつわる地域の公共施設の見学から始まり、 アパートや宿舎など住む場所に加えて、実際に小・中学校の中の見学も。 又、気になるお仕事の話もしっかり聞く時間もあります♪

美味しい山の保存食を使ったの家庭料理にニッコリ♪
美味しい山の保存食を使ったの家庭料理にニッコリ♪
全力で雪かき体験&雪遊び!
全力で雪かき体験&雪遊び!

言葉のキャッチボールを楽しもう!疑問に思ったらすぐに聞こう!

今回は、地域の人や先輩移住者に地域おこし協力隊に至るまで、それぞれの暮らし方もご紹介。結婚ともに移住された上田さんを始め、交流会の時間に参加される他の移住者や地域おこし協力隊との会話。その時間に「本当のところ、どうなの?どう暮らしてる?」と聞いてみましょう。まずは気兼ねなく、疑問や不安に思ってることを聞いてみて。 いまの不安は、話を聞いてみたら案外あっという間に解決するかもしれません。 きてみて、実際話してみて、交流してみることで心の緊張がとれるかもしれません。

こんなことに興味ある方↓ ・雪の上を歩いてみたい方 ・除雪を体験してみたい方 ・富山県南砺市に興味がある方 ・富山県南砺市に移住したい方 ・特産品や地域文化に興味がある方

是非是非、気になる方はこちらのお申し込みフォームよりご予約下さい。 ↓↓↓ https://x.gd/sBxWY

ツアーへの申し込み後、オンラインで説明会(&選考会)を開催いたします。 ぜひお気軽に参加申し込みをしていただき、 まずはオンライン説明会へのご参加をお待ちしております!

「興味ある」や「応募したい」「いいね」ボタンもお願いします♡

天空の村「利賀村」
天空の村「利賀村」
特産品の蕎麦
特産品の蕎麦

募集要項

開催日程
1

2024/02/16 〜 2024/02/17

所要時間

1泊2日

費用

費用 大人  5,000円 中学生  3,000円(税込) 幼児(布団・食事付)  1,000円(税込)       (集合場所から解散場所までの交通費、宿泊費、食事代、障害保険料を含む) *集合場所まで自費でお越し下さい。

集合場所

JR城端駅

その他

・定員:12名 ・最小催行人数:2名 ・解散場所:JR城端駅 ・スケジュール: 〜1日目〜

11:30  JR城端駅出発 12:30頃 利賀の料理名人の上田さんに教わる冬の保存食&日々の暮らし紹介 〜美味しいお昼ご飯タイム〜 15:00頃 地域の方と一緒に雪かき体験&雪遊び *かんじき体験や雪像づくり。どんな遊びができるかな?みんなで一緒に雪を体験してみよう! 17:00頃 宿泊場所の天竺温泉の郷へ出発 17:30頃 施設内併設の日帰り温泉で一休み 18:30頃 先輩移住者&地域の方と一緒に夕食を囲みながら交流会♪ざっくばらんに、聞いてみたいことを聞いてみよう! 20:30頃 解散

〜2日目〜

7:30 朝食 8:30頃 天竺温泉の郷 出発 地域づくり協議会の笠原さんと一緒に地域の公共施設の見学 〜アパートや宿舎・学校を見学〜 11:00頃 地域づくり協議会の紹介&協力隊紹介 お仕事紹介〜モリビオの森の大学校のお話・建設業協会会長からお話〜 先輩移住者の体験談も聞いてみましょう〜

12:00頃  うまいもん館にて美味しい蕎麦定食に舌鼓♪

13:15頃 五箇山和紙の里見学&和紙ハガキ作り体験〜山の文化にふれよう〜

14:45 JR城端駅到着後、解散

主催:南砺市 企画・運営:なんと未来支援センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

富山県

南砺市

人口 4.46万人

南砺市

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!

南砺市には、昔から「散居村」と言われるような、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮らしを守ってくれました。 一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。 あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪

Loading