
【山口県】では現役隊員とOBOGが一緒になって盛り上げるイベント機会があるんだ!
公開日:2023/12/19 02:20
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/31経過レポートが追加されました!「地域おこし協力隊&移住者の活躍の場★あっという間の楽しいひとときでした♪」
2024/12/25こんにちは!山口県の移住相談員・YY!ターンコンシェルジュの平野です。
地域おこし協力隊のOBOGと現役隊員が大集結したマーケットイベントの記録映像が完成しました!本県の地域おこし協力隊の雰囲気をお伝えするスペシャルな映像となっていますので、ぜひお楽しみください♪
【山口県】の地域おこし協力隊ってこんな人たちが活動しているんだ!
2023年9月3日、残暑厳しいほぼ猛暑日の中、地域おこし協力隊OBOG&現役隊員が山口きらら博記念公園に大集結した屋外イベント『Sweet&Spicyマーケット~山口県地域おこし協力隊presents~』が開催されました!
◇イベント概要 『Sweet&Spicyマーケット~山口県地域おこし協力隊presents~』
開催日時:9月3日(日)10:00~16:00 場所:山口きらら博記念公園 やまぐち富士商ドーム前広場 内容:キッチンカー、飲食ブース、特産品販売、ワークショップ 主催:「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議 来場者数:約5,000人(同時開催『ダンス☆オン☆きらら』含む) イベント詳細:https://www.instagram.com/yamaguchi.chiikiokoshi.ev/
会場には、キッチンカーや飲食ブース、ワークショップや物販のテントが並び、多くの方々が、協力隊員たちが提供するグルメなどを楽しまれた様子♪


多くの人に活動を知ってもらいたい!自分らしさを活かせる場があります
そして、今回ご紹介する映像を手掛けたのも現役の地域おこし協力隊 和木町地域おこし協力隊の上野優樹さんです!
◇上野 優樹さんプロフィール 神奈川県横浜市出身の26歳。 2023年5月に和木町地域おこし協力隊に着任 協力隊に応募したきっかけは、祖父母が住んでいて幼いころから毎年訪れて楽しい思い出がいっぱいの山口県に住みたいという思いから。 和木町のケーブルテレビ番組『和木チャンネル』の番組企画・撮影・編集を担っている。
イベントに参加した地域おこし協力隊OBOG・現役隊員一人ひとりに行ったインタビューを一本の動画してくれました。協力隊員たちの活動の様子を丁寧に伝えてくれていますので是非ご覧ください!


住んでみぃね!ぶちええ山口県民会議
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

山口県
人口 129.28万人

YY!ターンコンシェルジュが紹介する山口県ってこんなところ!
本州の最西端に位置し、三方が海に開かれた山口県。 豊かな自然と温暖な気候風土に恵まれています。 山口県って、意外にいいかも!と思える魅力にあふれています。 そんな山口県で、あなたのちょうどいいを叶えませんか?
このプロジェクトの作成者
県外にお住いのUIJターン希望者の方々の、移住に関する不安のあれこれを、解決するお手伝いをしています。相談者様の、それぞれに合った「必要な」サポートをするために、情報と、ご縁をお繋ぎします。