
【1/23(火)19:30~】今宵、『古民家BAR久美子』にて(吾妻2024ver.)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/24経過レポートが追加されました!「オーナーの村上さんがTURNS(2024年2月号)で登場しています!」
2024/01/21今宵、『古民家BAR久美子』にて(吾妻2024ver.) | 移住関連イベント情報 \ご好評企画・今回は『古民家BAR久美子』のある、吾妻エリアで開催/
「私の夢はどこで叶うの?」「そろそろ丁寧に暮らしたい」etc.…
そんな悩みを抱えた人々が集まる秘密のBARがあるらしい。
その名は、「古民家BAR久美子」。
今回もオンラインにて特別オープン!貴方のご来店、お待ちしております。
■ご来店予約フォーム■ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeaSoJhpKZ5yu5iUL06n87a1SfpSfKfJqMnXDJz9eQh3azNMQ/viewform
群馬県で中心的に活躍している中之条町移住・定住コーディネーター村上久美子さんが、吾妻郡(あがつまぐん・6町村)に移住した先輩ゲストを迎え、吾妻郡での暮らしなどをお聞きします。どんなゲストが来店するかは当日のお楽しみです。
興味のある方は「♡」をお願いします。
詳細
こんな方へ、ご来店おすすめ。 〇群馬県に移住したけど悩みがある方 〇吾妻郡や群馬県への移住を考えている方 〇移住支援者等とつながりたい方
当日はゲストの方とオンライン越しにお話ができます。 お飲み物はセルフサービスでご用意くださいませ。
お申込み方法 〔お申し込みはこちら〕「より、フォーム上へ必要事項を入力し〔送信〕してください。 開催直前まで受付しておりますが、開催前日までにお申し込みの方へは、前日18時までに、ZOOM参加用のURLをメール配信いたします。 お申し込みはこちら↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeaSoJhpKZ5yu5iUL06n87a1SfpSfKfJqMnXDJz9eQh3azNMQ/viewform
その他
当日は、古民家BAR(を模した)複合施設「かたや」より配信! こちらは、久美子オーナーが手がけた、空き商店をDIYして作り上げた施設です。
吾妻郡って、ぐんまのどこ? →位置関係・観光情報なら「ググっとぐんま」 https://gunma-dc.net/access/ (群馬県の北部・緑色のエリア)
→ぐんまな日々から、移住支援情報などチェック! https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/cities/ (地図上・オレンジ色の市町村をクリックすると詳細をご覧いただけます)
~あがつまエリアが気になる方へ、「Agatsuma Life」移住パンフレットを無料で送付~
コチラからお問い合わせください。↓ https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/contactform/ 〔◆ご相談内容〕欄に、「吾妻ライフの資料を希望」と入力いただき、ご郵送先情報も記載をお願い致します。
募集要項
2024/01/23 〜
19:3020:50(受付時間19:15)
無料
オンライン
主催:群馬県吾妻行政県税事務所
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ! 群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/