募集終了

国の名勝・天然記念物「須佐湾」。最高のロケーションでキャンプ場の運営をしてくれる人募集!

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2020/12/18
2020/11/25

須佐湾エコロジーキャンプ場は、山口県萩市須佐の恵まれたロケーションと地元の農家・漁家・設備業者を営んでいる方で構成する「須佐湾エコロジーキャンプ場管理組合」が施設を管理しており、スタッフのお客さんをおもてなしする熱い志により、年間6000人程度の方が利用され、リピーターも多く近年では、海外の方も利用される人気の高い施設です。しかし、施設を管理する方の高齢化が進み平均年齢が70歳です。 このことから、キャンプ場の管理はもちろんですが、施設の更なる魅力・集客アップを図るスタッフとして、キャンプ場の運営をしてくれる若い力を募集します!

キャンプ場運営で、「萩市須佐」の良さをもっと多くの方に知ってもらいたい!

キャンプ場は、恵まれたロケーション・スタッフの熱いおもてなしで、当初から変わらず年間利用者6000人のお客さんが来られている。このキャンプ場は、キャンプはもちろん海水浴・シーカヤック体験、時期により、イベントも行う魅力あふれる施設です。  しかし、スタッフの高齢化が進み平均年齢は70歳で、管理・活動に苦慮されています。そこで、若い力・ガッツで、この魅力ある施設・おもてなしの活動を守っていただきたい。  また、更に利用者を増やすために新しい体験・イベントを企画してほしい。そして須佐の良さをもっと多くの方に発信してほしい。

イベントには地域内外から多くの方が参加されます
イベントには地域内外から多くの方が参加されます
地域のみんなで海岸を守ってます
地域のみんなで海岸を守ってます

海・山の自然が大好きで、萩市須佐の魅力を発信していただける方を募集します!

キャンプ場は、恵まれたロケーションですが、日々の管理も大変です。でも、その疲れを癒してくれる自然があります。この自然が大好きな方大歓迎です。また、ここキャンプ場に来られる方は、自然の美しさ・癒しを求めて、市外・県外のお客さんが来られます、常におもてなしの心でお客さんに接していただきたい。  最後にこの魅力ある須佐を大好きになっていただいたら、ミッション活動終了後もここ須佐に住んでいただいて、須佐の魅力を発信していただきたいと思っています。

キャンプ場の草刈り 斜面の草刈りは重労働
キャンプ場の草刈り 斜面の草刈りは重労働
海の幸をいただきます
海の幸をいただきます

萩市地域おこし協力隊募集

■任用形態及び期間 ①形態:会計年度任用職員(パートタイム) ②期間:任用日から翌年3月31日まで ※任用期間は、活動に取り組む姿勢・成果等を勘案して年度単位で更新、最長で委嘱日から3年まで延長できます。 ■給与等 日額10,360円 (月17日勤務の場合176,120円、毎月変動有) 期末手当(6月、12月)2回規定により支給 ■待遇・福利厚生 ①住居は、萩市で用意します。 (引越し費用、光熱水費、生活用品等生活する上で必要なものは自己負担) ②社会保険、厚生年金、雇用保険は市が加入します。 ③活動に必要な車両、物品等は市が準備します。

詳しくはこちら http://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/111/h22212.html

同じ地域に現役の協力隊が暮らしています
同じ地域に現役の協力隊が暮らしています

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

萩市

人口 4.11万人

萩市

夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!

 萩市須佐は、山口県の北東端に位置し、人口約2300人で、主な産業は、農業・漁業・観光です。海と山に囲まれた豊かな自然とともに、海の幸、山の幸に恵まれており、近年では、平成30年に「須佐ホルンフェルス」「畳が淵」など日本ジオパークに認定されている。また、須佐のブランド品として、須佐男命いか(剣先いか)、弥富そばなど推進しており、消費者から好評を得ている。  受継がれる地域の伝統文化として、須佐最大のイベントとして、須佐夏まつり・須佐湾大花火大会を毎年実施、市外からも多数のお客さんが来られていいる。  地域には、地域を活性化したい熱い思いを持っておられる方、また親身になって相談にのってくれる方がおられます。そんな須佐で、ミッション活動をしながら是非暮らしてみませんか!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。 ③若松(わかまつ):萩出身。令和5年にUターンで県外から帰郷。インドア派だけど、最近は萩の海でのんびり釣りをすることにハマり中。

同じテーマの特集・タグ

Loading