- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 天龍村地域おこし協力隊・集落支援員の活動報告会を開催します!
これまで様々なミッションを行ってきた協力隊員と集落支援員のこれまでの取り組みや、今後の活動の報告会を開催します。
地域おこし協力隊の活動に興味のある方、どんな活動を隊員がしてきたのか、協力隊のメリット・デメリットなど包み隠さずお話します!
コロナ禍からの脱出!そして卒業へ
現在、地域おこし協力隊は7名、集落支援員は4名が活躍しています。
現役の隊員のほとんどは新型コロナウイルス感染症が拡大し、日常ではない時期の活動を余儀なくされました。
しかし逆境の中でも新たな発想で、キャンプ場を盛り上げることや、村の伝統野菜を受け継ぐなど、次世代へのバトンがゆるやかに、細々とつながりつつある…そんな経過を見守っていただきつつ、「これから」を一緒に作りたい方にもぜひ参加いただきたい報告会です!
今回は村の温泉施設「おきよめの湯」で開催します。
報告会の後はゆっくり温泉に浸かって、村の特産「信州サーモン」も味わうことができます!
ついでの観光も楽しみながら、交流できればうれしいです!
(これまでの協力隊員・集落支援員の活動内容の一部)
►中井侍地区で栽培されている「中井侍銘茶」の栽培、管理、販路拡大
►天龍村見守り・ご用聞き事業「やまびこデリ」の活動紹介
試行運転中のやまびこデリ移動販売車も当日展示!
►ふるさとCM大賞NAGANO制作ヒストリー
►天龍村お片付け大作戦! ガレージセール(食器回収・販売)の取り組み
►天龍村の歴史を紐解く~超訳「天龍村の歴史」ついに刊行!(著者サイン会も開催!)
►和知野川キャンプ場の管理運営から独立までの取り組み
►キャンプ場でモーニング!?「wachi cafe」の取り組み
►天龍村の伝統野菜「ていざなす」「十久保南蛮」の栽培
►有休農地を活用したえごま栽培・えごま油の生産
and more...
それぞれの隊員の活動のほか、当日はwachi cafeの看板メニューや中井侍茶の試飲、販売、えごま油を特別価格で販売するなど、活動から生まれた製品も販売します!
活動報告会では村の特産品を使った商品も販売します!
活動報告会プログラム
これから地域おこし協力隊になってみたい方は必見です!
天龍村の地域おこし協力隊はそれぞれ活動が異なります。
今回の発表会では3名が退任し、それぞれ独立して別々の道を歩むこととなります。
この3年間の活動の成果だけでなく、苦労や不安など活動を経て新たな道に進むスタートとなる節目でもあります。
隊員の年代も20代~60代と幅広く(今回退任する3人は30代以下です)、それぞれの経験やスキルを活かした活動が行われてきました。
また、現在活動中の隊員が生産したお茶やキャンプ場で提供しているカフェの商品なども当日販売します。
そして今回は初めて村の温泉施設「おきよめの湯」で開催します。
報告会の前後でシールラリーゆらんで1位を獲得した「おきよめの湯」にもお立ち寄りください!
※報告会会場への入場は自由にできますが、入浴する場合は別途入浴券(大人600円)が必要です。
●活動は毎月発行の隊員新聞(ありが隊新聞)でも見ることができます
http://www.vill-tenryu.jp/notice/administrative/work/tiikiokosi/membermagazine/arigatainewspaper/
昨年度の報告会の様子(このメンバーでお待ちしています!)
おきよめの湯外観
開催日程:2024年03月16日
所要時間:10時~15時頃
費用:
集合場所:天龍温泉おきよめの湯 レストランゆとり宴会場
解散場所:
10:00~活動報告会
各隊員による活動報告
11:10~質疑応答
展示品などの紹介
12:00~昼食交流会
※参加を希望される方は3/7までにご連絡ください。℡0260-32-1023(役場地域振興課)
お弁当代1,300円(税込)
その後各ブースにてまったりと意見交換・商品紹介を実施
15:00 終了
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
信号もコンビニもない「秘境・天龍村」!
村の約94%が山林で、村内には見渡す限り山!村の中心を流れる一級河川の天龍川!まさに大自然が織りなす壮大な風景の中で、天龍村の人々は暮らしています。
天龍村といえば、中井侍の急傾斜地から地区の名人たちによって生み出される幻の銘茶「中井侍銘茶」や、村の農家で組合を作り、協力し合って生産を続ける巨大なナス「ていざなす」が有名ですが、忘れてはならない一番の魅力は「温かい村民気質」。
初めて訪れた方に対しても「来てくれるだけでうれしいんだに」「おかえり」と、とてもやさしく出迎えてくれます。
村内では休日に畑仕事をする方が多く、「白菜できたがいらんか?」「キュウリいりゃあ(=欲しいなら)あるでもってけ!」と、近所同士で分け合う光景が風物詩です。
長野県最南端の自治体です
村の94%は山林です
興味あるを押しているユーザーはまだいません。