
【滋賀県コワーキングスペース情報】ノマドワークやリモートワーク、ワーケーションでの利用にも
公開日:2024/03/04 01:38
ノマドワーカーや出張先でのリモートワーク、ワーケーション先での利用など、利用者のニーズに合わせて様々な機能が用意されているコワーキングスペース。
こちらでは、滋賀県にあるコワーキングスペースをご紹介します。
お仕事で。 旅行で。 移住候補地として。 なんとなく気になる地域だから。
いろんなきっかけで滋賀に関わってくださるみなさんに、ピッタリ合うコワーキングスペースを見つけていただければ嬉しいです。
今回ご紹介するコワーキングスペース以外の情報も随時更新していきたいと考えておりますので、ぜひ「興味ある」をクリックして更新情報もチェックしてくださいね。
まずは彦根市・近江八幡市・湖南市から
✨彦根市✨ ●施設名 INSPILAKE(インスピレイク) ●施設の特徴や魅力 【特徴】 地域経済を支えるステークホルダー(産:商工会議所と協賛企業、官:彦根市、学:滋賀大学、金:金融機関)の力を結集して運営しています。 【魅力】 シェアオフィスとコワーキングスペース、コワーキングルーム(会議室)があり、通信環境を含め使い心地がよく、利便性のあるオフィスを提供しております。 利便性につきましては、彦根市は名古屋へは在来線で約1時間、大阪方面へも約1時間弱であり、東日本、西日本、両方面へのアクセスに恵まれた都市となっております。 また、彦根城を臨む立地となっており、眺望も魅力の一つです。 最後に、滋賀大学の学生がスタッフとして運営に携わっており、学生との連携が図れる環境となっています。 ●営業時間 月曜日〜土曜日9:00〜20:00(日・祝・お盆・年末年始等 休業) ●利用料 ※コワーキングスペース、コワーキングルーム、シェアオフィスでそれぞれ異なりますため、詳しくはホームページをご参照ください。 ●最寄り駅とアクセス方法(最寄駅から徒歩○分など) 最寄り駅であるJR彦根駅から徒歩約15分 ●施設のURL https://inspilake.jp/ ✨近江八幡市✨ ●施設名 co-ba omihachiman(コーバ オウミハチマン) ●施設の特徴や魅力など ・城下町にある商店街の空きビルをリノベーションしたレトロな空間。 ・歴史ある城下町の真ん中でステイし地元の人と交流しながら仕事ができる、ゲストハウスも併設したシェアードワークスペース。 ・Wi-Fi・電源・オンラインミーティングスペース完備。 ・館内に宿泊施設「Little Birds Hostel」を併設。リモートワークやワーケーションにおすすめです。 ●営業時間 10:00~17:00 ●利用料 ・1日:1,100円 ・学生:550円 ●最寄り駅とアクセス方法 JR近江八幡駅からバスで10分 ●施設のURL https://co-ba.net/omihachiman/ ✨湖南市✨ ●施設名 今プラス 元歯医者さん店 ●施設の特徴や魅力など 「今プラス 元歯医者さん店」の特徴は、会話禁止の集中スペースと会話推奨のコミュニティスペースがしっかりと区切られていることです。集中スペースでは私語や電話はNG、集中できる環境が整っており、コミュニティスペースでは、スタッフや利用者の方々と掘りごたつ式の交流スペースとなっており、その日の気分によって座る場所を自由に変更することができます。Wi-Fiはもちろん、キッチンや文房具、自転車の貸し出しから県内初となる3Dプリンターやレーザーカッターもあり充実した設備が魅力的です。 ●営業時間 【非会員の方】 平日:9:00~18:00(最終受付17:00) 土曜:9:00~17:00(最終受付16:00) 日・祝:休み 【会員の方】 月額会員の方は最大365日6:00~22:00までご利用いただけます(会員プランによって異なります) ※お盆・年末年始などご利用いただけない期間があります。 ●利用料 【非会員の方】 予約や登録不要でどなたでも利用可 3時間以内:1,000円 3時間以上:1,500円 【会員の方】 プランの詳細は下記URLをご確認ください https://start-now.link/content_3 ●最寄り駅とアクセス方法 最寄り駅(甲西駅)から徒歩30秒 ●施設のURL https://start-now.link/
続いて高島市・東近江市・米原市
✨高島市✨ ●施設名 wacca(by たかしまじかん) ●施設の特徴や魅力など ・元々は納屋だった場所をリノベーションした、レンタル・コワーキングスペースです。 ・国産材や土壁で作られたエコな建物、仕切りのない開放的な大空間で、日当たりの良い南側には大きな窓と広いウッドデッキがあります。 ・集落内の隠れ家的な立地にあり、のどかな景色を眺めながら過ごすことができます。 ・打ち合わせ、セミナー、イベント、ギャラリーや上映会にご利用いただけます。 ●営業時間 9:00~14:30(閉店15:30/時間外要相談) 予約制レンタルスペース・コワーキングは夏季と冬季休業あり。 詳細はホームページまたはインスタグラムからご確認ください。 ●利用料 ・コワーキング:550~600円(ドリンク別) ・レンタルスペース:6,600円/10名様以内・3時間まで(ドリンク別) ●最寄り駅とアクセス方法 ・JR新旭駅から車で6分 ・国道161号を新旭で下りて、東へ5分 ●施設のURL 【HP】 https://wacca.space 【instagram】 https://www.instagram.com/wacca.2020/ ✨東近江市✨ ●施設名 SATSUKI-RO ●施設の特徴や魅力など Wi-Fi、冷暖房完備。冷蔵庫、電気ケトル、電子レンジが利用可能で、インスタントコーヒーが1杯無料です。一般利用は1時間当たり250円からですので、カフェ代以下でコワーキングスペースが利用できます。 勉強利用も可能で、学生は1時間当たり150円からとリーズナブル。古民家を改装しており、お手洗いなどもとてもきれいで使いやすくなっています。駅近で近隣にショッピングセンターや飲食店もあり、とても便利です。 ●営業時間 <ドロップイン> 平日:午前9時から午後7時まで 土・日:午前9時から午後9時まで <会員> 午前8時から午後9時まで ●利用料 HPをご確認ください ●最寄り駅とアクセス方法 【電車】近江鉄道八日市駅から徒歩2分 【バス】近江鉄道バス浜野バス停から徒歩3分 ※専用駐車場有(9台) ●施設のURL https://yokaichi-tmo.com/satsuki-ro/ ✨米原市✨ ●施設名 TETTE WORKS(テッテワークス) ●施設の特徴や魅力 TETTE WORKSは新幹線も停車する米原駅直結の米原市役所内にあるコワーキングスペースです。リモートワークや外回りの多い営業職の方にオススメの無料コワーキングスペースで、仕事や会議、待ち合わせ場所として便利です。 顔認証で利用可能なテレワークブース(有料)もあり、オンラインミーティングも可能です。 Wi-Fiや電源、マルチコピー機など仕事に必要な設備も充実。利用時間も夜9時までとあなたの仕事をしっかりとサポート。あなたの仕事がはかどる場所としてぜひ御利用ください。 ※曜日や時間帯によっては混み合う場合があります。予め御了承ください。 ●営業時間 午前8時30分から午後9時まで(※12月29日から1月3日までは休館) ●利用料 無料。テレワークブースの利用のみ300円/1時間 ●最寄り駅とアクセス方法 米原駅から徒歩1分 米原市役所3階オープンスペース『TETTE MAIBARA(テッテマイバラ)』内 ●施設のURL https://hakadoru-maibara.com/tette-maibara/
かかわりファクトリー滋賀推進協議会事務局 滋賀県総務部市町振興課地域戦略支援係
このプロジェクトの地域

滋賀県
人口 139.46万人

滋賀県が紹介する滋賀県ってこんなところ!
「ほどほど田舎、ほどほど都会。」と言われるように、滋賀県は豊かな自然、便利な環境に恵まれた魅力にあふれた土地です。意外?かもしれませんが、以下のような特徴があります。
①若者が多い ・年少人口割合(15歳未満の総人口に占める割合)は13.2%で全国2位です。(「人口推計(令和4年10月1日現在)」/総務省) ・出生率(人口千人当たり)7.4で全国6位です。(令和3年人口動態統計(確定数)/厚生労働省)
②文化的で豊かな生活 ・公立図書館の1人当たりの蔵書冊数は7.13冊で全国3位です。(「日本の図書館統計と名簿2022」(公社)日本図書館協会(令和3年度)) ・国指定の重要文化財(国宝含む)の指定件数は829件で、全国4位です。(文化庁(令和5年2月1日現在))
③優れた交通アクセス 大阪から 鉄道 約40分(JR新快速 大阪駅から大津駅まで) 道路 約30分(名神高速道路 吹田ICから大津ICまで) 兵庫から 鉄道 約1時間(JR新快速 三ノ宮駅から大津駅まで) 道路 約50分(名神高速道路 尼崎ICから大津ICまで) 名古屋から 鉄道 約25分(東海道新幹線ひかり 名古屋駅から米原駅まで) 道路 約1時間(東名・名神高速道路経由 名古屋ICから米原ICまで)