
地域おこし協力隊「移住コーディネーター」を募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/22移住コーディネーターとは… 地域の様々な人たちと連携しながら、移住・定住マッチング、定住支援を推進し、移住者ならではの新たな視点により、本市の魅力を再発見して、移住につながる情報を発信する活動を行います。
募集の背景
少子高齢化による人口減少が加速する中、都市部からの地方移住への関心が高まっている状況をとらえ、本市が移住先として選ばれる魅力を高めていくことが課題となっており、射水市第3次総合計画では、人口減少や地域コミュニティの活性化等、将来にわたって活力あるまちづくりを進めるため、移住・定住施策の充実を図ることを掲げています。
これまで、移住・定住施策として、移住に関する情報発信、体験ツアーの実施、移住フェアでの移住相談等の取組を行っており、一定の効果を得られているものの、より一層の移住を促進するため、移住希望者への情報発信や空き家等情報バンクの充実、不動産事業者と連携した空き家の紹介、仕事に関する相談、移住者の定着支援などをワンストップで行う窓口を民間事業者に委託して開設する予定としています。
そのため、地域おこし協力隊員には、民間事業者と連携しながら窓口開設に向けて尽力してもらいたいと考えています。


業務内容
移住コーディネーターには、以下のような業務を行ってもらいます。 ・移住を検討しておられる方のお話を聞きながら、ご希望に沿ったプランを考案し、市内をアテンドします。 ・移住フェア等では、より多くの移住検討者にお越しいただけるような相談ブースをつくり、移住相談を受けます。 ・移住者同士が交流の場を持てるように、移住者交流会を開催したり、移住後のフォローをします。 ・子育て世帯、新しいことにチャレンジしたい方向けの情報を整理し、市のホームページや移住情報サイトへ情報を掲載します。 ・自身の企画や観光・定住課で実施するイベントのチラシをデザインします。 ・射水市空き家等情報バンクで市内の空き家情報を発信したり、空き家の活用を考えておられる方に、空き家の情報を提供します。 ・自身で考えた企画(イベントの開催等)を実施します。
★業務を通じて、地域の魅力を発見することができたり、地域の方とのたくさんのつながりができるので、任期後の生活にもきっと役に立つと思います!
【求める人物像】 (1)任期後も射水市に定住する意思のある方 (2)人のお話を聴くことが好きで、親身な関わりを持てる方 (3)ポスター、チラシ等のデザインをするのが好きな方 (4)子育ての当事者または経験者は歓迎します。
・「興味ある」を押していただいた方に、市の募集ページのURLをお送りします。 JOINのサイトにも募集情報を掲載しております。 https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/60594 併せてご覧いただき、ご検討をお願いします。
射水市地域おこし協力隊の要件
【応募の条件】 次に掲げる全ての要件を満たす方 (1)申込み時点で、「三大都市圏の都市地域」※1、または「三大都市圏外の指定都市」※2であって、条件不利地域以外に在住しており、射水市地域おこし協力隊として採用後に本市へ生活拠点を移し、住民票を異動させることができる方 ※1 「三大都市圏内の都市地域」とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部をいいます。 ※2 「三大都市圏外の指定都市」とは、札幌市、仙台市、新潟市、静岡市、浜松市、広島市、岡山市、北九州市、福岡市、熊本市のことをいいます。 (2)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方 (3)令和6年4月1日現在、満18歳以上の方 (4)心身ともに健康で、誠実に業務を行うことができる方 (5)普通自動車免許を取得している方 (6)パソコン(ワード、エクセル、メール等)の資料作成ができる方 (7)インターネット、SNS等を活用して効果的な情報発信ができる方


射水市 観光・定住課
このプロジェクトの地域

射水市
人口 8.73万人

富山県射水市(いみずし)が紹介する射水市ってこんなところ!
・射水市(いみずし)って、どんなところ? 射水市は、富山県のほぼ中央に位置し、県内2大都市の富山市と高岡市に隣接する利便性の高いベッドタウンで、北陸新幹線の駅にも程近く、都市圏にもアクセスしやすい環境です。
半径約7kmのコンパクトな市域に、海、まち、田園・里山などが四季折々に様々な姿をみせてくれる自然豊かなまちです。天然のいけすと呼ばれる富山湾に面し、シロエビやベニズワイガニなどの豊富な魚介類や米・麦・枝豆などの農産物の生産も多く、食の宝庫でもあります。
国内外の絵本を1万冊以上集めたライブラリーがある「大島絵本館」、屋外プールやバーベキュー広場がある「太閤山ランド」など子どもと一緒に遊べる施設がたくさんあり、子育てしやすい環境が充実しています。
また、「日本のベニス」と称される内川を中心とした昔懐かしい情緒漂う港町は、映画やドラマのロケ地としても注目を集めています。近年では、街並みに魅了された人たちが、空き家や空き店舗をリノベーションして、新しいお店や民泊施設などを続々とオープンしています。
このプロジェクトの作成者
富山市と高岡市の中間に位置し、自然と住まいがちょうどいい距離感の射水市は、交通機関、商業施設、子育て施設も充実しています。里山、まち、海がギュッと詰まった環境で暮らしてみませんか。