
【地域おこし協力隊】\特産品加工場のマネージャー候補となる人材を募集します!/
最新情報
経過レポートが追加されました!「今の季節はフキがよく採れます」
2024/07/05北海道ニセコエリアに位置する蘭越町。山・川・海・温泉の揃ったこの町で今回新たに地域おこし協力隊の募集を行います! 募集するのは、町内の食品加工場で「商品の製造」「新商品の開発」「販売促進」等の活動を行っていただく特産品開発支援員です。 活動実績によっては、任期終了後に加工場のマネージャーとして引き続き商品開発等に携わることができますので、ご興味のある方、是非お気軽にお問合せください。
地域の作物を活用した加工品の製造・開発・販売促進を行っていただきたいです!
北海道は農業王国です。蘭越町も農業を基幹産業とし、様々な農作物が生産されています。また自然豊かな環境ですので、様々な山菜も豊富に採れます。そのような農作物・山菜を活用した加工品を製造販売している町営の加工場で、将来のマネージャーとして活躍していただける人材を大募集中です! 現在加工場は地域おこし協力隊卒業生の方が運営していますが、得意分野が販売促進や販路拡大ということもあり、商品の製造や新商品開発に向けて、ともに知恵を出し合いマネージャーの立場で更なる発展を目指していただける方に是非仲間になっていただきたいと考えています。


オンラインによる説明会を随時行っています
ここまで読んでいただいた方、少し興味を持っていただけましたでしょうか?「実際にどのような活動を行うんだろ?」「町や加工場の雰囲気はどうなの?」「福利厚生・待遇は?」など疑問も色々あるかと思います。そんな不安・疑問にまちの移住コーディネーターがお答えするオンライン説明会を随時行っています。 ご希望に応じて町の担当者や実際に加工場で活躍している元協力隊の方なども交えてご説明することも可能ですので、興味をもっていただけましたら是非「応募したい」をクリックしてください。こちらからオンライン説明の日時調整などのご連絡をさせていただきます。


蘭越町移住相談窓口
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

蘭越町
人口 0.39万人

北海道蘭越町 移住相談窓口が紹介する蘭越町ってこんなところ!
ニセコエリアといえば山と川のイメージが強いかもしれませんが、蘭越町には海もあるんです。 そんな、海・山・川・さらには温泉もある蘭越町は面積は約450㎢で横浜市とほぼ同じ面積でありながら、人口は約4,500人というかなり密度が低めの町となっています。 医療機関は4か所。老人福祉施設4カ所。保育所3カ所(うち1カ所は家庭的保育)。幼稚園1校・小学校2校・中学校1校・高等学校1校と教育福祉施設も充実しており、子育て世代も安心して生活することができます。
このプロジェクトの作成者
北海道蘭越町で移住サポートを担当しております。 プロフィール画像の2名とも移住者で、1人は元北海道職員、もう一人は元国家公務員という変わった経歴ではありますが、移住経験者だからこそ考えることができる移住者目線のサポートをモットーに日々奮闘中です。