募集終了

<参加者募集>🚩なんと移住体験ツアー開催🚩⛰富山県だよ⛰6月22日(土)-23日(日)

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/06/23

経過レポートが追加されました!「本日申し込み締切日です!」

2024/05/31

富山県の南西部に位置する南砺市。今回は、人と環境に優しい野菜作りをしている農家さんがいる⦅福光地域⦆と子供の学びの場に力を入れている⦅井口地域⦆の2地域をめぐります。

子供と暮らす時に気になること 「安全でおいしい野菜を食べさせたいな。」 「どんな学びの場があるんだろう?学校は?」 「地域の人とうまくやっていけるかな・・・?」 気になること、沢山ありますよね。 暮らし目線で、 「富山で、子供とのびのび暮らせるのかな?興味があるけれど・・・。」 「移住した人たちの暮らし方や地域の雰囲気を見てみるきっかけが欲しい!」

そんな思いのある方にもってこいの1泊2日移住体験ツアーです。 南砺市の地域の人、移住した人、地域おこし協力隊と話せる交流会や暮らしにまつわる体験をたくさんご用意しています。「南砺のことはこの人に!」と思う、頼れる友達を作りにきませんか?

↓↓↓移住体験ツアーご応募はこちらから↓↓↓ 🚩申し込みフォームからご応募ください🚩

https://forms.gle/dVQiTMbT89iULPMHA

皆様のご応募、お待ちしてます! 「興味ある」もぜひ押してください〜🔘

#子供と移住 #ピザ作り体験 #学校内見学あります!

👦子供も楽しい🧒🍅こんな体験が待ってます〜🍕

🍕ログログファームさんでピザ作り&農業体験🧅 ログログファームの坂井晋さん智子さん夫婦は、福光地域で農業を始めて20年ほど。 農薬や化学肥料をできるだけ使わずに自家製の米ぬか発酵肥料を中心とする有機質肥料や 自然農薬を利用して、野菜を作っています。

智子さんお手製のピザ生地をおもい思い伸ばして広げて、準備完了。 人と環境に優しく、もちろん!おいしい!とれたて野菜を たくさんのっけちゃいましょう〜♪ 坂井晋さんが薪をくべて熱々に準備してくれている、ピザ用薪窯へ。 *希望者は、簡単な薪割り体験もできちゃいます🌳 焼き立てのピザ🍕めちゃうまです!

腹ごしらえがすんだら、坂井夫婦が育てている畑やビニールハウスを見学&農業体験。 畑では無農薬で野菜を育てているそうです。季節の野菜は何があるかな? 一緒に過ごす時間の中で、野菜のこと、暮らしと子育ての事・・・気になることは全部、坂井夫婦に聞いてみよう〜♪きっと、答えてくれるはず!

🏫南砺市立 南砺つばき学舎をまるっと見学🎒 1年生〜9年生まで一貫して通える「南砺つばき学舎」は令和3年4月に出来た新しい学校です。窓が大きく自然光がたくさん入る校内は、子供たちの楽しい工夫がたくさん見られます。 🌺つばき学舎の特色🌺 ・1年生から、外国語に慣れ親しめる。5〜6年生になると、ハワイや他の国の人たちとのオンライン交流会も始まります。部活でも、英語を使ったカードゲームをしたり自然と楽しみながら学べる環境が整ってます。 ・教科書の域を超えた「自分らしく考え行動する」を育てる「自学の時間」があります。

まだまだたくさん紹介したいですが、収まりきらないので詳しくは [南砺つばき学舎]のホームページをご覧ください。 https://tsubaki-g.nanto.ed.jp/

また、追加レポートでももう少し詳しく追記します✍️

ログログファームの坂井夫婦
ログログファームの坂井夫婦
アート部英語コースのみんな。カードゲームを英語で!
アート部英語コースのみんな。カードゲームを英語で!

地域の人&先輩移住者との交流タイムももちろんあるよ。

1日目の夜は、ログログファームの坂井夫婦や井口地域の方とBBQを企画してます。 農業体験に一生懸命で聞き忘れちゃった事、これは聞いておきたいなと思ったことはどんどん聞いて、自分の中の「移住」に関する不安の種を取り除いてみよう〜✨

2日目も、井口地域に行ってからもまだまだ出会いは続きます⭐️ 井口地域で毎年恒例でされている、移住された方と地域の方々との移住者交流会に私たちも参加させていただきます♪ みんなで一緒に🌱ブルーベリーの苗木植え体験🌱をした後にお昼ご飯を食べましょう〜。 作業を一緒にした後だから、きっと話しやすくなってるはず。 ブルーベリーの苗木は、2年ほどで食べごろになるそうです😋 美味しく育った暁には、また井口地域へ同窓会みたいにブルーベリーを食べに遊びに来るのももちろんアリ!です♪

🍱お昼のお弁当🍱は、福光地域の地元のお姉ちゃんたちで結成した「お姉ちゃん食堂」さんのお弁当です。地域の美味しい味もお楽しみください〜!

お昼ご飯の後は、実際に暮らしている移住の先輩のお宅訪問! 古民家を改装して住まれているかたのお家も見に行きます。 お家の改装の話、移住の話、これからの話、色々な話を聞いてみよう。

井口地域の、頼れる3人衆。今回の企画に快く大協力していただいてます!
井口地域の、頼れる3人衆。今回の企画に快く大協力していただいてます!
平均年齢69歳の「お姉ちゃん食堂」の皆さん。地域の美味しいものをふんだんに取り入れたお弁当は絶品😋
平均年齢69歳の「お姉ちゃん食堂」の皆さん。地域の美味しいものをふんだんに取り入れたお弁当は絶品😋

募集要項

開催日程
1

2024/06/21 〜 2024/06/22

所要時間

1泊2日

費用

■参加費用 大人(中学生以上)5,000円(税込)    小学生    3,000円(税込)   幼児(布団・食事付) 1,000円(税込) 幼児代金については、要相談。 (※参加費には、移動、宿泊、食事、保険代を含みます。)

集合場所

JR福光駅

その他

・定員:12名 ・最小催行人数:2名 ・解散場所:JR福光駅 ・スケジュール: 1日目 6月22日(土) 12:15   JR福光駅出発 *出発に間に合うように集合してください。 出発30分前には、駅前にセンタースタッフ待機してます♪

12:30頃 ログログファーム到着 ログログファーム坂井夫婦と一緒に ピザ作り体験&農業体験

15:15頃 福光道の駅見学&お買い物タイム *地元朝どれ野菜・特産品たくさんあります! 16:00頃 福光温泉入浴タイム 17:15頃 イオックスアローザコテージ到着 17:30頃 農家さん&井口地域の方々とBBQしながら交流会 19:30頃  食事終了後解散

2日目 6月23日(日)

8:30頃  コテージで朝食後、出発 9:30頃   井口地域到着 南砺市立 南砺つばき学舎へ  令和3年に開校したばかりのつばき学舎へ。1年〜9年生まで学べる学校内を見学します!

11:10頃 井口の地域の方&移住の先輩と一緒にブルーベリー苗植え体験🌱

12:00頃  つばき館で移住の先輩・地域の方と一緒に昼食&交流会 福光の地元のお姉ちゃんたちが作っている「お姉ちゃん食堂」さんの おいしいお弁当もお楽しみに😊 13:15頃 移住の先輩のお家見学 ー日々の生活の事、おうち改修の話も聞いてみようー 15:00  JR福光駅到着後、解散

主催:富山県南砺市 企画・運営:なんと未来支援センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

富山県

南砺市

人口 4.46万人

南砺市

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!

南砺市には、昔から「散居村」と言われるような、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮らしを守ってくれました。 一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。 あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪

Loading