募集終了

≪南信州「天龍村」山村留学募集!≫5/26(日)セミナー開催!

公開:2024/04/26 ~ 終了:2024/05/26

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/05/26

天龍村の学校は、小規模校です。 令和5年度から山村留学生を随時募集しています。 令和6年度の入学生は、小学校27名、中学校8名で、そのうち6名が山村留学生として村内で生活をし、ともに学んでいます。

現在令和6年度2学期からの留学生を募集しています。 下記のとおりセミナー(説明会)を開催しますので、ご興味のある方、お話だけでも構いませんので、お立ち寄りください!

詳細 https://www.furusato-web.jp/event-info/p147255/

●興味のある方は「興味あり」「応募したい」ボタンを押していただければ幸いです。

自然を五感で感じよう!『天龍村で山村留学』

天龍村の小中学校は、超小規模校です。 令和6年度の児童生徒数は小学校 27名、中学校9名です! しかしながら、天龍村の小中学校に通う子どもたちは、小規模校ならではの環境を活かし、ひとりひとり個性を伸ばしながら毎日伸び伸びと学習しています。ほかの学校から赴任された先生方から伺う天龍村の子どもたちの印象としては、個性を持ちながらも、相手を思いやり、感謝の心を持ち合わせており、純粋な子どもたちが多いと聞きます。

また、学校では四季折々に応じて、地域の特色を活かした学習を取り入れています。例えば天龍村は長野県の中でも温暖な地域にあるため、お茶が栽培されていて、小学校、中学校ともに茶摘みの体験をしています。また、学年に応じて様々な地域学習が授業や行事に組み込まれており、村を訪れる天然記念物のブッポウソウという鳥の保護活動や、間伐体験、村外の小中学校との交流授業、村全体で行う運動会など、都会では体験できない学校生活を送ることができます。

もちろん、球技などの一部のスポーツは、少人数の学校ではできないこともありますが、小さな学校でしかできない体験、天龍村でしかできない体験は子どもたちの学校生活の中で、大人になっても忘れられない貴重な経験になるかと思います。 

R6年度から小中併設校になりました。
R6年度から小中併設校になりました。
優雅な大自然!
優雅な大自然!

田舎暮らし! のぼのび子育て!

少しでも田舎暮らしに興味のあるかた、のびのびと子育てしたいかた、ぜひ一度お話を! 今回のセミナーでは、村の暮らしの様子や子どもたちの学びの様子などをお伝えできればと思います。 固いお話はしませんので、お気軽にお立ち寄りください! お子様連れも大歓迎!

星空いっぱい広がります!
星空いっぱい広がります!
山へ行って植林体験
山へ行って植林体験

南信州 天龍村(共催 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター)

このプロジェクトの地域

長野県

天龍村

人口 0.09万人

天龍村

南信州 天龍村が紹介する天龍村ってこんなところ!

信号もコンビニもない「秘境・天龍村」!

村の約94%が山林で、村内には見渡す限り山!村の中心を流れる一級河川の天龍川!まさに大自然が織りなす壮大な風景の中で、天龍村の人々は暮らしています。 天龍村といえば、中井侍の急傾斜地から地区の名人たちによって生み出される幻の銘茶「中井侍銘茶」や、村の農家で組合を作り、協力し合って生産を続ける巨大なナス「ていざなす」が有名ですが、忘れてはならない一番の魅力は「温かい村民気質」。 初めて訪れた方に対しても「来てくれるだけでうれしいんだに」「おかえり」と、とてもやさしく出迎えてくれます。 村内では休日に畑仕事をする方が多く、「白菜できたがいらんか?」「キュウリいりゃあ(=欲しいなら)あるでもってけ!」と、近所同士で分け合う光景が風物詩です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

長野県最南端の自治体です 村の94%は山林です

Loading