
2024秘境大学プログラム#2「お茶摘みツアー」新緑に囲まれ、絶景の中、茶摘みを楽しもう!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/06/15天龍村の中井侍地区の急斜面で栽培される”お茶”は、天竜川から立ち上る朝霧を浴び、美味しいお茶に育ちます。各農家さんによって丁寧に管理されたお茶の木から、手摘みによって良質な茶葉のみを選りすぐり収穫されます。 そうしてできた中井侍銘茶は苦みがほとんどなく、甘味が引き立ちスッキリとした味わいでとても飲みやすくなっています。
今回は、NPO法人ツメモガキで毎年開催する「ななめに摘む 中井侍お茶摘みツアー」と秘境大学のタイアッププログラムです。 移住・定住等を検討される方向けに、SMOUT利用者限定の価格で募集します。 お申し込みを希望される方は、「応募したい」ボタンを押してください。 メッセージから申し込みのご案内をいたします。 ※SMOUT以外からのお申し込みは受付できません。
期日:令和6年6月22日(土) 時間:10時~16時頃まで 場所:中井侍地区(お申込み時に集合場所等ご案内します。) 参加費:4,000円(昼食付♪) 定員:10名 申込期限:令和6年18日(火) 問い合わせ先:天龍村役場地域振興課移住定住推進係
参考:http://www.vill-tenryu.jp/tourism/souvenir/nakaisamuraitea/
天龍村中井侍のお茶を後世に残したい!
中井侍地区のお茶も例外ではありません。 後継者不足です。そんな中、地区の元気なおじいちゃん・おばあちゃんが守り、また、地域おこし協力隊OB・OGがだんだんに継承し、中井侍銘茶の香りと味、風景を守っています。 茶畑オーナー制度もありますので、興味がある方はお問い合わせください。


中井侍地区のパワーを感じよう!
こんな急斜面でお茶摘み!? 来て見て感じれば、そのすごさがわかります! 「この景色を守りたい」、「このお茶をずっと味わいたい」そんな想いを共有できる人と繋がれたらと思います。

天龍村(協力:NPO法人ツメモガキ、中井侍地区)
このプロジェクトの地域

天龍村
人口 0.09万人

南信州 天龍村が紹介する天龍村ってこんなところ!
信号もコンビニもない「秘境・天龍村」!
村の約94%が山林で、村内には見渡す限り山!村の中心を流れる一級河川の天龍川!まさに大自然が織りなす壮大な風景の中で、天龍村の人々は暮らしています。 天龍村といえば、中井侍の急傾斜地から地区の名人たちによって生み出される幻の銘茶「中井侍銘茶」や、村の農家で組合を作り、協力し合って生産を続ける巨大なナス「ていざなす」が有名ですが、忘れてはならない一番の魅力は「温かい村民気質」。 初めて訪れた方に対しても「来てくれるだけでうれしいんだに」「おかえり」と、とてもやさしく出迎えてくれます。 村内では休日に畑仕事をする方が多く、「白菜できたがいらんか?」「キュウリいりゃあ(=欲しいなら)あるでもってけ!」と、近所同士で分け合う光景が風物詩です。