報酬はおばあちゃんの手づくり絶品ランチ!「第3回ワラビ園よみがえりプロジェクト」
募集終了

一般社団法人雪と暮らし舎の梶村と申します。
山形県真室川町に移住して10年目を迎えていますが、この間、昔ながらの四季に寄り添う暮らしを実践されているおじいちゃんおばあちゃんと出会い、雪国の暮らしの知恵など多くのことを学ばせてもらってきました。
彼らの暮らしをそのまま実践することは難しいと思いますが、雪国のここだからこそ実現できる豊かな暮らしがあるとすれば、それはきっと彼らの暮らしにこそヒントがあるのだと思っています。

髙橋喜久子さんは料理名人のおばあちゃんですが、独り暮らしとなった今でも、採ってきた山菜で保存食をつくり、手間ひまをかけてごっつぉ(ご馳走)をこしらえています。

そんな喜久子さんは車も運転し、冬は除雪機を使って除雪もしてしまうほどお元気ですが、亡くしたご主人が管理していたワラビ畑はあまりにも広く一人で草刈りすることはできません。
「ワラビは諦めようかと思う」と寂しそうに話す喜久子さんに、思い切って草刈りを買って出たのが2021年9月のこと。一人で悪戦苦闘するも1/4の面積を刈るのが精一杯でした。
そこで翌2022年からイベント化し、友人らに声掛けして始めたのが今回募集する「ワラビ園よみがえりプロジェクト」です。

報酬は喜久子さんがつくる絶品ランチ!
参加者は、草刈り、記録(写真や動画)、ランチ作り補助など、ご自身の関われる形で参加してもらっています。
これまで2022年と23年の2回開催して延べ17名に参加いただきました。

夏草が生い茂る前に草刈りをすることでワラビが繁茂しやすい草地を守ることができます。
地元の有志と一緒に汗をかいて、美味しいランチを食べて交流しませんか?

草刈りのあとには美味しいランチが待っている!

真室川町には昔ながらの雪国の暮らしがたくさん残っています。
しかし、実践者は高齢の方が多く、年々減少しているのが実情です。

昔ながらの雪国の暮らしとは、四季に寄り添い、自然から糧を得て保存食に換え、手間ひまをかけて冬を迎える暮らしです。厳しい冬を乗り切るために知恵と工夫をこらす暮らしと言い替えてもいいかもしれません。
今回のイベントでは、参加者にそうした暮らしの一端を体験し、実践者である喜久子さんの暮らしを支えるものにしたいなと考えています。

【イベント概要】
日 時:2024年7月14日(日) 6:00~14:00
集 合:真室川中学校駐車場に6時集合
参加料:無料
報 酬:喜久子さん手づくりの絶品ランチ
持ち物:お手伝いできる服装(応相談)、(あれば)草刈り機や草刈り鎌
休 憩:日除け用のタープ、複数のアウトドアチェアを設置するほか、飲料も用意します。

草刈り前の夕景!西日を浴びるわらびの草原が美しすぎます♪

草刈り前の夕景!西日を浴びるわらびの草原が美しすぎます♪

1人だと気の遠くなる作業も、仲間と一緒ならすぐに終わります!

1人だと気の遠くなる作業も、仲間と一緒ならすぐに終わります!

真室川町の補助プロジェクトもご利用いただけます

遠方にお住まいで6時の集合が厳しい方には、真室川町の以下の補助事業をご利用いただくことでハードルが下がる可能性があります。
ぜひご利用をご検討ください!

〇オーダーメイド型移住体験ツアー
参加者のご希望をお聞きして内容と時期を決定する、旅費補助付きの移住体験ツアーです。
(交通費補助)公共交通機関の実費分、ひとり最大1万円を補助します。
(宿泊費補助)町内の宿泊施設利用に限り、ひとり最大7,500円をを補助します。
※町内には温泉宿泊施設1軒,農家民宿2軒が営業しています

〇シェアハウス型移住体験住宅
同居人と猫、家具家電付きの移住体験住宅です。
1週間まで無料で居住することができます。

町内までなら集合時間に間に合うように送迎しますので、ぜひご利用ください!
希望があれば前日やイベント終了後に町内周遊や他の体験、交流などをご用意します。

大勢の皆さんと楽しい1日を作りたいと考えています。面白いかも?と思った方、ぜひポチっとお願いします!

ご自身の所有する山林で草花を愛でられている喜久子さん

ご自身の所有する山林で草花を愛でられている喜久子さん

ワラビ、フキ、ゼンマイなどの山菜の他、喜久子さん自慢のいぶりがっこなど美味しいもの沢山!

ワラビ、フキ、ゼンマイなどの山菜の他、喜久子さん自慢のいぶりがっこなど美味しいもの沢山!

イベント・ツアー内容

開催日程:2024年07月14日~ 2024年07月14日

所要時間:6:00~14:00

費用:無料

定員:3 人

最小催行人数:1 人

集合場所:真室川中学校前駐車場 ※町内であれば送迎できます

解散場所:真室川町内

スケジュール

6:00 集合
6:15 喜久子さん宅到着+自己紹介
6:45 作業開始(随時休憩を取ります)
12:00 昼食+交流
14:00 解散

梶村勢至
プロジェクトの経過レポート
2024/07/18

開催レポート2

20138

草刈り後は喜久子さんのお宅に移動して、待ちに待ったランチ!
働いた分お腹もペコペコで、クサカリスト達も喜久子さんの手づくりランチを受け入れる準備は万端の様子でした!笑

ワラビの一本漬け、フキの炒り煮、ミズ入りのタケノコ汁、胡瓜の三五八漬け等など。どれも美味しく、塩おにぎりが危険なほど進みます!

喜久子さんは体力に不安を感じることが増えてきたようで、来年もワラビ採りができるかしらとポツリ。。
それでも、皆が美味しそうに食べる様子が嬉しかったみたいですよ。
クサカリスト達も、喜久子さんとの交流を楽しまれていました。

皆が少しずつ汗をかくことで全員がハッピーになる。
そんな場になっていたと思います。

あと何回このイベントを開催できるか分かりませんが、喜久子さんがご自身の山と畑と共の暮らしを続けられる限り、彼女のワラビ畑を維持するために草刈りを続けようと思っています。

2024/07/18

開催レポート

20137

SMOUT経由の2組4名も加えて、総勢12名のクサカリストが集まり無事にイベントを開催することができました。

大阪や仙台から参加くださり、県内でも山形市や尾花沢市、新庄市などからも駆けつけていただきました。
朝6時集合という日程ですが、30分ほどの休憩を3回挟んで11時には草刈りを終えることができました。

初めて草刈り機を触ったという方も、かつて現場監督で草刈りのプロをまとめていたというbinoさん(新庄のコーヒー豆屋さん)の解説と指導もあって、すぐに現場に馴染まれていたように思います。
休憩の時間をたっぷり取って、その間の交流も楽しかったとの声もいただけました。

広大なワラビ園も、皆で刈るとあっという間に終わります!
皆で刈り上げた草原は、爽快で美しく充実感の伴う景色でした。

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
真室川町
梶村勢至が紹介する真室川町ってこんなところ!

真室川は山形内陸部の北端に位置し、特別豪雪地帯に指定されています。
鉄道(現.奥羽本線)が敷かれる前は街道から外れていたことから、特に冬になると降り積もる雪が人の往来を妨げ、訪ねくる人も稀であったようです。
そのためか、真室川には古いものが沢山残っています。伝承野菜の種や、郷土芸能の「番楽」、集落や家で守り伝えられているユニークな風習など。いずれも暮らしの中で役立てたり実践してきたものばかりです。残してきたというより残ってきたと言う方があっているかもしれませんが、ライフスタイルの変遷により積極的な継承が必要となっています。

雪国の冬は厳しいですが、その分、春の喜びも、自然の恵みも、四季の彩りも豊かです。
そんな喜びや恵みを一緒に分かち合う仲間が来てくれることを、町の人も楽しみにしています。

梶村勢至
一般社団法人雪と暮らし舎

滋賀県出身。東京などを経由し、2015年に山形県真室川町に移住し、地域おこし協力隊員に着任。協力隊の任期満了後の2018年から、町の移住定住推進コーディネーターとして活動しています。
2022年に一般社団法人雪と暮らし舎を立ち上げ、理事に就任。町や山形県最上総合支庁から委託を受けて移住定住推進業務に従事するほか、豊かな森林資源を背景とした新しい仕事の創出にもチャレンジしています。

趣味は山形に来て始めたスノーボードと、山形に来て再開した渓流釣り。それに写真撮影。彩り豊かな北国の四季を楽しんでいます。
ここ数年は新しいスノーアクティビティの「雪板」にはまり、雪板を担いで雪山に飛び込んでいます!

10
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!