【7/10】相田夫婦の古民家暮らし ~物件探し・リノベーション・開業に至る秘話を語ります~
情報を集める
公開日:2024/06/13
終了日:2024/07/11

【7/10】相田夫婦の古民家暮らし ~物件探し・リノベーション・開業に至る秘話を語ります~

―山奥での古民家暮らし、憧れを現実に変えてみませんか―
 
 古民家で暮らしてみたいと思っていても、「探し方が分からない」「改修が難しそう」など、様々な不安があって一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
 今回、群馬県中之条町にて古民家をリノベーションしてお住まいのゲストに迎え、オンラインのトークセミナーを開催します。
 ゲストの相田さんご夫妻が住むのは、中之条町の中でも標高が高く、山の中にある「六合(くに)」という地域です。お二人は千葉県の都市部から六合の環境に惹かれ、昨年、移住されました。
 古民家探しのスタートからリノベーション、開業への道のり、さらには山奥で暮らす日常を本音で語っていただきます!
 古民家や山暮らしに興味のある方は必見の内容です。ぜひお気軽にご視聴ください。

こんなテーマで深掘りしていきます↓
◇どのように物件を探したか
◇DIYのやり方や費用面は?
◇古民家の活用方法
◇山暮らしの面白さ

〈開催日時〉
令和6年7月10日(水)19:00~20:30(受付開始:18:50~)

〈開催形式〉
オンライン(Zoomウェビナーを使用します。)

〈お申し込み〉
以下のフォームからお申し込みください。
◇申込みフォーム: https://forms.gle/EvDkEv8f3ddRCTSb8
(「興味ある♡」にチェックをお願いします!)

〈申込期限〉
なし

中之条町ってこんなところ

 中之条町には、ラムサール条約登録湿地の「芳ヶ平湿地群」に代表される豊かで美しい自然と、四万・沢渡・六合など多彩な泉質をもつ温泉地があります。現代アートと地域が共につくりあげる「中之条ビエンナーレ」など特色のある町おこしイベントがあり、それらに関わる関係人口や移住者の増加に取り組んでいます。また、総合的な少子高齢化・子育て支援にも取り組んでいます。
 なかでも、六合地域は標高600~2300メートルの高地に位置し、大部分を森林と原野が占め、手つかずの大自然が残っています。冷涼な気候を生かした花き栽培が盛んであり、「六合の花」のブランドで全国各地に出荷されています。

↑天空の湖「野反湖」

↑天空の湖「野反湖」

ゲストのご紹介

◆相田 哲也さん
千葉県松戸市出身。2023年10月から中之条町地域おこし協力隊として中之条町に移住し、空き家の利活用や移住定住支援に取り組んでいる。ご自身でも築200年の古民家をリノベーションしながら生活している。趣味はDIY、植物、車中泊。
★ツナグンマ: https://chiikiokoshi-gunma.jp/member/i_member/aida-t

◆相田 永美さん
千葉県松戸市出身。夫の哲也さんとともに中之条町へ移住。画家、陶芸作家。2023年12月、自宅の古民家でアトリエ兼ギャラリー「あるところないところ」をオープン。年内には飲食許可を取り、カフェも開業予定。国外のアートフェアにも多数出展している。
★あるところないところ:https://eflower225.wixsite.com/eimihome

プレゼント企画

開催後のアンケートにお答えいただいた方から抽選で5名様限定!
「あるところないところ」と、千葉県柏市にあるチョコレート専門店「トライバルカカオ」とのコラボレーションチョコと絵本をセットでプレゼントします。
★トライバルカカオ→ https://shop.tribalcacao.co.jp/

コラボレーションチョコ

コラボレーションチョコ

↑夜はこんな雰囲気です。澄んだ空気で美しい星空が楽しめます。

↑夜はこんな雰囲気です。澄んだ空気で美しい星空が楽しめます。

主催:群馬県 共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター
プロジェクトの経過レポート
2024/06/28

中之条まちなか5時間リレーマラソン先行エントリー受付中!

19710

今年で10回目を迎える通称「まち5」。
中之条町を5時間走りきり、食と人情と温泉を味わうリレーマラソン大会!
詳しくはこちら↓
https://nakanojo-kanko.jp/events/%e4%b8%ad%e4%b9%8b%e6%9d%a1%e3%81%be%e3%81%a1%e3%81%aa%e3%81%8b%ef%bc%95%e6%99%82%e9%96%93%e3%83%aa%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3/

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
群馬県
ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】
・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内)
・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない)
・全国2位の物価の安さ
・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ
・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています
 (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)
  https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

11
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!
{{WANTED_TEXT}}