募集終了

地域密着!!! 地域おこし協力隊募集情報

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/30

「興味ある」が押されました!

2024/09/25

こんにちは!山口県の移住相談員・YY!ターンコンシェルジュの平野です。 地域おこし協力隊のサポートを担当しています。

【山口県】での地域おこし協力隊は なんといっても 地域の方々の温かい♡サポートがあること。 そこで、現在募集中の 【地域密着型】の地域おこし協力隊 【2選】をお届けしたいと思います!

瀬戸内側が気になるあなたへ♪ 【光(ひかり)市:束荷(つかり)地区】をご案内!

●束荷地区はこんなところ

山口県南東部の瀬戸内の温暖な気候の光市。 【束荷地区】は市北部の中山間地域なのですが・・・。 なんと、初代内閣総理大臣「伊藤博文」生誕の地でもあります!

|アクセス| 山陽自動車道「熊毛IC」から約10分(約5km) 光市街(光市役所)から約15分(約10km)

・・・・・・・地域おこし協力隊募集内容・・・・・・

|ミッション|地域資源を活用した地域活性化

地域資源となる施設は ★光市農業振興拠点施設「里の厨(くりや)」 ★伊藤公記念公園             などがあります♪              (活動例) 光市農業振興拠点施設「里の厨(くりや)」を活用した活動

この施設は 農作物や加工品などの直売所があり、地域内外のお客様で賑わっています。 直売所以外にも、 加工室・体験室・研修室・情報発信室などもある充実した施設。 6次産業や特産品開発、地域産品のブランド化などの活動もできそうですね。 ※「里の厨」のホームページはこちら https://satonokuriya.jp/

※募集内容の詳細は市ホームページをご覧ください https://www.city.hikari.lg.jp/soshiki/3/chiikizukuri/shisei/2/chiikiokoshi/11463.html

光市農業振興拠点施設「里の厨」
光市農業振興拠点施設「里の厨」
伊藤公記念公園
伊藤公記念公園

日本海側が気になるあなたへ♪ 【萩市:須佐(すさ)地域】はいかがでしょう!?

●須佐地域はこんなところ

山口県の北部に位置し、海アリ・山アリ 変化に富んだ豊かな自然と歴史ある萩市。 【須佐地域】は市の北東端に位置し、 漁業・農業・観光が主な産業です。 ブランド産品はなんといっても 【須佐男命いか(剣先いか)】【弥富そば】

※そのほか須佐地域のみどころは 萩市観光協会公式サイト【須佐地域】の紹介ページをご覧ください♪ https://www.hagishi.com/search/list.php?c0=1&c1=14

・・・・・・・地域特産「そば」の振興に携わってみませんか・・・・・・・

|ミッション|「そば処龍の里やどみ」の発展的経営による地域活性化ほか |支援団体| 龍の里やどみ企業組合

そば打ちに興味のある方・技術を身につけたい方~ この機会に挑戦してみませんか! 現在、 ●公民館を拠点とした「人づくり・地域づくり」 ●地域の交流拠点を核とした産業振興・交流人口拡大 に向けて【2名】の協力隊がそれぞれ須佐地域で活動しているので、何かと心強い!!

なかなか応募に踏み切れない・・・戸惑いのある方は 「地域おこし協力隊インターン」の制度があります! ※来萩してインターンに参加するか、支援団体に面談することが  応募要件になっていますので、まずはお問合せしてみてくださいね。

※募集の詳細・インターンについては市ホームページをご覧ください!

●インターン https://s126105.dc.mirai.ad.jp/soshiki/111/h54220.html

●地域おこし協力隊【9期生】募集 https://s126105.dc.mirai.ad.jp/soshiki/111/h53620.html

弥富地域産そば
弥富地域産そば
そばの里弥富
そばの里弥富

住んでみぃね!ぶちええ山口県民会議

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

山口県

人口 129.28万人

山口県

YY!ターンコンシェルジュが紹介する山口県ってこんなところ!

山口県内の地域おこし協力隊員は常時60数人。 県の取組のひとつに【仲間づくり】【定着に向けての支援】があります。 県主催の研修会や協力隊イベントで 仲間隊員だけでなく、OBOGにもつながる機会を創出することに努めています。 そのようなつながりのなかで、 自治体を越えた仲間たちによる新たな何かが生まれることも!!

ご応募、心からお待ちしています!!!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

県外にお住いのUIJターン希望者の方々の、移住に関する不安のあれこれを、解決するお手伝いをしています。相談者様の、それぞれに合った「必要な」サポートをするために、情報と、ご縁をお繋ぎします。

Loading