【募集】オーダーメイドの働き方で「地域のプロジェクト共創人材」を3名採用!~2拠点ワークから半農半X、複業まで~
募集終了
働く・住む
開催日:2020/09/12
終了日:2020/09/30

【募集】オーダーメイドの働き方で「地域のプロジェクト共創人材」を3名採用!~2拠点ワークから半農半X、複業まで~

東京から新幹線で2時間弱。岩手最南端の一関市で、地域のプロジェクトを共創する地域おこし協力隊を3名募集します!

リモートワークや働き方改革が進められる昨今、どこでどのように働くは自分次第と言っても過言ではない時代。Withコロナ社会が前提になり、世の中が大きく変化している今だからこそ、都市部で暮らす皆さんに働き方や暮らし方の前向きなシフトチェンジを一関は提案して、一緒に考えたいと思っています。

それは、会社や組織に紐づいた仕事ではなく、自分自身に紐づいた仕事をすること。
「個人」としてどんな働き方をするか、どんな仕事や価値を生み出すか。それをとことん追求してほしいと考えています。

利便性ある市街地やオリジナルな食文化、ちょっと車を走らせれば温泉や大自然という恵まれた環境で、自分ならではの働き方を追求したい人を募集します。

地域おこし協力隊の「働き方」を希望者と一緒につくります!

今回募集する地域おこし協力隊は、市役所からの単なるミッションや業務の依頼ではなく、

✔自分が名乗りたい肩書
✔業務内容と目標や成果
✔勤務形態

などを、エントリーを希望する方と一緒に考えて、お互いが納得できる形に落とし込めた方を採用することにしました。

①「ワーケーション」の事業構築プロジェクト(〜9/30まで募集中)
②地場産品や農産物の「地産外商」プロジェクト(8/31募集終了)
③「西洋野菜の産地化」と流通促進プロジェクト(8/31募集終了)

の3つのプロジェクトテーマは特に優先順位が高いので、今回はこの3つのテーマのうち、どれか1つ(2つでも良いです!笑)に関わっていただける方を採用したいと考えています。

上記のようなテーマと業務内容の案はありますが、具体的な内容はエントリーを検討している方と相談して決めていきます。

そして、プロジェクトを遂行するための「働き方」は、自由にご提案ください!

例えば、
・自分自身がワーケーションを実践しながら、都市部の企業等にもお勧め(営業)する。
・一関と都市部の2拠点ワークをしながら、地産外商を推進する。
・自身で西洋野菜を栽培(就農)し、半農半Xで産地化コーディネートも行う。
など、働き方や業務内容、勤務形態等は自由に設計したり、相談できたりします。

詳しくは個別相談等で一緒に考えながら、お互いがうまくいくイメージを持てたら、ぜひエントリーしていただきたいと思っています。

エントリーから採用までの流れは、
①個別相談でディスカッション

②お互いが納得するイメージをつくる

③正式エントリー(エントリー用紙があります)

④選考(1次・2次)

⑤採用する方を決定

となります。

ぜひ、様々な働き方をご提案・ご相談ください!

【個別相談】※事前予約が必要です。
・オンライン移住フェス 2020 (6/26 10時〜16時)※終了
https://timerex.net/s/ichinoseki.city.smoutsoudan/cd70bf9b

・働き方オンライン個別相談
オンラインで個別相談(45分程度)を承っております!
smoutからメッセージで日時をご相談ください。
(相談にあたって準備頂くものはありません!ぜひお気軽にご相談ください!)

【オンライン説明会】
第1回オンライン説明会(終了)
7/27(月)19:00〜20:00

第2回オンライン説明会(終了)
8/16(日)10:00〜11:00

【お問い合わせ】
smoutのチャットにてお問い合わせください!
一関市協力隊採用事務局(一般社団法人いわて圏 担当:櫻井)

自分自身に紐づいた仕事や働き方にシフトしたい人こそ必見!

こんな方にオススメ!
・いまの働き方や暮らしに対する違和感を、前向きに変化させたい方
・仕事とプライベートの曖昧さを楽しめる&面白がれる方
・ワーケーションや複業などの働き方をスタンダードにていきたい方
・地域の資源や産品を活かしたプランニングや事業づくりに興味のある方
・このプロジェクトや募集にピンときた方

募集の詳細

※プロジェクトによって内容が異なります。

①「ワーケーション」の事業構築プロジェクト
②地場産品や農産物の「地産外商」プロジェクト(募集受付終了)
③「西洋野菜の産地化」と流通促進プロジェクト(募集受付終了)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【①「ワーケーション」の事業構築プロジェクトについて】※一部抜粋
◎任用形態
市が指定する法人または団体との業務委託契約となります。

◎報酬
市が指定する法人または団体との業務委託契約により定めます(報酬額は、年額240万円が上限となりますので、その範囲額での支給となります)。

◎勤務時間
週25時間を基本とする。

◎契約期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
※ただし、従前の業務実績により、最長3年間を限度に公募によらない再度の契約を行う場合があります。

◎応募方法
・応募受付期間
令和2年7月27日(月)から令和2年9月30日(月)

・提出書類   
(1) エントリーシート(履歴書)
(2) 働き方提案書

・提出方法
郵送またはメールにより提出してください。

◎選考の流れ
(1)一次選考 書類審査(10月上旬)
応募受付終了後、書類選考を行い、合否の結果を文書で通知します。
(2)二次選考 面接(10月下旬)
一次選考合格者を対象に面接を行います。
合否の結果は文書で通知します。

(3)場所
一関市役所で実施予定です。実施方法は、文書で通知します。
※提出書類の郵送料、面接に要する交通費、宿泊費等の本応募に要する経費は応募者の負担となります。

応募書類など、詳しくはsmoutメッセージにてお問い合わせください!

イベント・ツアー内容

開催日程:2020年09月12日

所要時間:2020年9月12日(土)

費用:無料

定員:12 人

最小催行人数:1 人

集合場所:zoom(ウェビナーではなくミーティング形式で行います。)

解散場所:zoom(ウェビナーではなくミーティング形式で行います。)

スケジュール

13:00 〜
オープニング
日本百景「猊鼻渓」から、今回のオンラインフィールドワークの概要について説明します。

13:30〜
自分の働き方をカスタマイズしよう!
〜複業やワーケーションの実装講座〜
(一般社団法人いわて圏 佐藤柊平)
理想の働き方を目指し、岩手と東京の2拠点生活や複業などを経験したことで得た、新しい働き方を行う上でのポイントや具体的なノウハウをお話します。

14:00 〜 14:30
一関の暮らしと日常
(元一関市地域おこし協力隊 櫻井陽様)
「一関で暮らすと実際どんな感じなの?」という疑問にお答えすべく、家賃や買い物、遊び方など地域の暮らしのアレコレを、元地域おこし協力隊の視点でざっくばらんにお伝えします。

15:00 〜 15:15
一関の観光の魅力と課題
(一関市観光協会事務局長 菅原清忠様)
空飛ぶ団子で有名な天然記念物「厳美渓」の雄大な景色から、一関の観光の魅力と課題をお伝えします。

15:30〜16:00
温泉旅館から伝える新しい働き方のヒント
(一関温泉郷協議会 千葉敏則様)
景観や趣もさまざま、泉質自慢の一関温泉郷協議会の事務局長に、温泉と湯治場での働き方の可能性について訪ねてみます。

16:30〜17:00
遊びが仕事に生きる!?地域での余暇の過ごし方
(骨寺村荘園交流館 西幸子様)
ジブリのような世界観を感じる骨寺荘園で学芸員を務める西さんに、登山やイベントなどで地域を遊び尽くすことで生まれる仕事についてお話頂きます。

18:00〜19:30
協力隊エントリーに向けた雑談・相談オンライン交流会

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
一関市
佐藤柊平が紹介する一関市ってこんなところ!

一関の魅力は色々ありすぎるので、私的なライフスタイルを書きます!
一関は程よい田舎町で、買い物には困りません。街中には、いつもの大型店もありますが、私の住むところは目の前が田んぼで、朝起きると野良猫が、夜は星空でホッと一息な農村です。

農業が盛んで、至る所に産直・道の駅があり、仕事の合間や終わりに新鮮なお野菜やちょっとしたお惣菜を買って帰ることも。また、体育館やテニスコートなどの公共のスポーツ施設が沢山あるので(利用料は1時間数百円ほどで驚きます)、仕事終わりに楽しんでいます。温泉も近くにあるので、疲れた夜や週末には、フラッと日帰り入浴したりもできます。

自然も多く、キャンプ場多いので、アウトドアにも困りませんし、夏は家でBBQが定番です。もちろん、金曜日行きたくなるディープな飲み屋や、週末ランチで訪れたい素敵なカフェもあります。
色々書きましたが、一関での暮らし方・遊び方は無限大です!ぜひ一関で自分らしい暮らし方も見つけてほしいと思います!

佐藤柊平
一般社団法人いわて圏
岩手オタク&地域フェチな人です。岩手愛ある県民×圏民で新たな地域社会づくりを行う一般社団法人いわて圏代表理事。政策・事業開発、関係人口、探究・マイプロ、移住定住等の企画・ディレクションが生業。CODO/耕土でカフェ&バルや道の駅づくりに挑戦中。明治大学農学部&雄弁部。
60
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
母の実家があり学生その頃よく遊びに行ってました!
訪問しました!
移住決定しました!