- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 『地方で「働きたい」思いを実現させる!』 しごと創出支援事業担当を募集【地域おこし協力隊】
『地方で「働きたい」思いを実現させる!』 しごと創出支援事業担当を募集【地域おこし協力隊】
長門市は、山口県の北西部に位置し人口は約3万人。温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。これらを活かした農林水産業が盛んで、西日本有数のブロイラー生産量を誇り、ブランド地鶏「長州黒かしわ」などを扱う“やきとり”のまちでもあります。また、星野リゾートとタッグを組み温泉街の再生を進めている長門湯本温泉をはじめ、「西の横綱」と呼ばれるほどの効能を持つ俵山温泉など市内5つの温泉郷を有し、貴重な歴史・文化資源を活かした観光産業を基幹産業として発展してきました。
豊かな資源がある一方で、本市においても人口減少による過疎化・少子高齢化が急速に進んでおり、国立社会保障・人口問題研究所の予測によると、市内の生産年齢人口も2015年17,793人から30年後の2045年には7,374人と約6割の減少が予測されています。
また、デジタルシフトの波、働き手の事情の多様化など、本市における「しごと」を取り巻く課題も多様になっていることに加え、市の成人式でのアンケート調査では「地元で働きたい・将来戻りたい」と答えた人の割合は約47%であるものの、高卒での就職希望者のうち約75%が市外に転出し、それ以後なかなかまちに戻れていない現状があります。
課題解決のため「長門市しごとセンター」を開設
これらの課題を解決するため、企業の魅力を向上し、地域の企業や資源・人の魅力を広く伝え、教育から就職まで一貫性のある継続した取り組みが必要であると考え、本市では、2018年に「長門市しごとセンター(以下:しごとセンター)」を整備し、市内若手経営者などの有志と市内事業者の支援により設立された「NPO法人つなぐ(以下:つなぐ)」が施設を運営しています。
つなぐでは、『働く人・地域企業から信頼され、地域全体の「働く」を網羅的に支援する日本一のNPOになる』ことを中期的目標に、長門市で「働く」人を増やすため、時代に沿った多様な働き方を実現できる支援を行っています。
2024年から2026年の3年間における基本方針として、(1)長門らしいキャリア教育、(2)起業・創業支援、(3)人材確保/UIJターン支援の3つを柱に、「まち」「ひと」「しごと」のハブとなりイノベーションを創出することをめざして事業に取り組んでいます。
また、つなぐでは、市内中学校への「21世紀型プログラム」の提供、就職フェアや合同企業ガイダンスの開催をはじめ、地域企業ガイドブックの発刊や民間企業と連携した企業の人材採用支援、Coder Dojoや各種スキルアップ講座など多岐に渡る事業を展開しています。
その結果、基本方針(1)長門らしいキャリア教育、(3)人材確保/UJIターン支援は少しずつ形が見えてきたものの、(2)起業・創業支援をはじめ、市内企業と人材のマッチングなどの分野にはまだまだ取り組みの余地がある現状です。
今後はこの分野にも力を入れ、長門市で働くことを選択できる人が増えるよう活動を展開していきたいと考えています。
長門市しごとセンターの外観
長門市しごとセンターが発刊している地域企業の紹介冊子
「しごと創出支援事業担当」の地域おこし協力隊を募集します
このつなぐを受入団体として、長門市内で働きたい、起業・創業したいと思う方々の夢や希望を叶えるため、起業支援・ビジネスの振興支援などを中心に、つなぐとともに活動する隊員を募集します。
特に、移住者となる協力隊員には、「UJIターンの方々を意識した人材確保や人材育成」「副業人材の活用」について自身の目線を生かしていただくほか、資格取得や企業の方とつながることなどを通じて、ゆくゆくは事業を起こしたい・創業したいと考えているプレーヤーや人材確保を望む市内企業などを支援していただけるようになるとうれしいです。もちろん、着任時点からはつなぐの事業を一緒に運営する経験などを経ることで、NPOの運営や、自治体との連携、市内の実態を理解する時間も大切にしたいと考えています。
また、中小企業診断士をはじめ起業・創業やビジネス支援のために必要と判断できる資格の取得などは、活動の一環として支援しますので、ご自身のスキルアップをぜひ活動に生かしてください。
利用者に人気のプログラミング学習
「つなぐ」のスタッフの皆さん
活動内容は?
≪専門業務≫
1.起業・創業支援に関すること。
→ながと起業塾のプログラム支援をはじめ、起業支援を行う企業を招き、実践的なプログラムの提供を行います。
また、自らも起業塾や研修などを受講しノウハウを蓄積するとともに、起業・創業希望者の伴走支援が行える仕組みの構築をめざします。
2.企業の人材採用支援に関すること。
→UJIターン者や副業人材が求める情報を伝え、地元企業・行政とのつなぎを行うハブ人材としての活動。
また、UJIターン・副業人材を受け入れる体制の整っていない地元企業の支援。
3.デジタル活用に関すること。
→生産性アップ・効率化に向けたデジタル技術の活用を、市内企業などに広める活動。
4.スキルアップに関すること。
→市民や起業・創業希望者が、市内においても新たな学びを得られる機会づくりや、誰もが「人材」として活躍できるような機会づくりを行います。
また、隊員自身の資格取得などのスキルアップも積極的に支援します。
≪協力隊員共通業務≫
・第2次長門市総合計画とまちの実態の理解。
・地域住民の一人として専門業務を推進していくため、地域と良好な関係の構築。
・その他、地域振興に関することを協議しながら実施します。
年ごとの仕事の内訳イメージ
〇1年目 基本的な流れや現在の取り組み・現状把握のため、NPO法人スタッフと共に動くことが多い時期です。
⇒スタッフ業務を担いながら、どんどん外へ出て行きつながりをつくるとともに、資格取得など自身のスキルアップも図ります。
〇2年目 起業創業支援・産業振興・人材確保や定着など企業・起業に関する企画を上げるとともに、自らの課題感等に合わせた研究・自立の道を模索する時期です。
⇒スタッフ業務も担いながら、起業創業支援に関する企画を自身が主体となって計画・実行してください。
〇3年目 自立に向けた活動を本格化させる時期です。
⇒自立に向けて自身の活動をメインにしてください。壁打ち相手として、つなぐスタッフもお手伝いします!
≪一緒に仕事をするチーム≫
キャリアコンサルタントの資格を持つ岩本事業マネージャーと、移住者の先輩である原田さんを中心に、しごとセンタースタッフやNPOメンバー、地域事業主の方とタッグを組んで活動いただく予定です。
また、協力隊員はしごとセンター内で、コワーキングスペースを中心に業務を行っていただきます。
≪募集対象≫
次の1~7の要件をすべて満たす方
1 3大都市圏をはじめとする都市地域等に住民票を有し、任用後に長門市に住民票を移すことができる方
2 普通自動車運転免許を取得している方
3 ワード、エクセル、パワ―ポイント、インターネットなどの基本的なパソコン操作ができる方
4 心身ともに健康で、関係者や中高生などと積極的にコミュニケーションをとることができる方
5 起業・創業・ビジネス支援に取り組みたい意思をお持ちの方
6 雇用期間終了後、市内で起業・就業し、定住する意欲のある方
募集人数:1名
勤務場所:長門市しごとセンター(NPO法人つなぐ事務所)(長門市仙崎312番地の1)
任用形態:長門市の会計年度任用職員(一般職非常勤職員)として任用します。
任用期間:令和6年11月1日から令和7年3月31日まで。
※着任日は相談に応じます
※年度ごとに勤務実績等を踏まえて更新します。(最長3年まで任用可)
勤務日(勤務時間):週31時間
※勤務日数や任務に差し支えない範囲での副業等相談に応じます。
報酬:月額173,400円
期末手当:報酬月額の4.5月分(6月期、12月期それぞれ2.25月)を支給
ただし、在職期間に応じて所定の割合を乗じた額を支給
通勤手当相当:通勤距離が片道2km以上の場合は市の規定に基づき通勤手当相当の報酬を支給
応募期限:令和6年8月30日(金曜日)※必着
詳細は長門市役所HPをご覧ください→
https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/site/chiikiokoshikyouryokutai/54480.html
興味を持った方は、「興味ある」ボタンを押してください
車で15分の青海島の景色
観光客に人気のある元の隅神社
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
長門市は、人口が約3万人、本州最北西部に位置する、温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。日本海に面する海岸は、全域が北長門海岸国定公園に指定されていて、きれいな海がどこまでも広がります。自然が豊かで、食もおいしく、人も温かい。ブランド地鶏「長州黒かしわ」の“やきとり”が有名です。また、市内に5つの温泉郷があり、温泉も楽しめます。
「みんなちがって、みんないい」童謡詩人 金子みすゞさんの故郷でもあります。
まちの雰囲気はこんな感じ→https://www.youtube.com/watch?v=C0wA46Infxk
定住支援サイトはこちら→https://www.nagatoteiju.com/
山口県長門市在住。
現在は、長門市の魅力を発信していく地域おこし協力隊「まちの編集者」として活動しています。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。